【Steamデビュー】ゲーミングPCにオススメのモニター『ASUS VP278H』

「SteamデビューにオススメのゲーミングPC」+「PS4」の両方にオススメのゲーミングモニター『ASUS VP278H』をご紹介します。

フルHD、リフレッシュレート最大75Hz、応答速度1ms、コントラスト比 1億:1、ブルーライト軽減とフリッカーフリー、ノングレアのゲーミングモニター。

SteamデビューにオススメのゲーミングPCにぴったりの性能

Steamデビューにぴったりな最大解像度 フルHD(1,920×1,080)

ハウミューでご紹介する「SteamデビューにオススメのゲーミングPC」のスペックで出力されるゲームの映像は、平均的にフルHD(解像度)相当のものです。地デジの約1.3倍きめ細やかで美しい映像です。

さらに高精細な、2Kや4Kの映像となると、性能が足りていないので難しいのです。そのため『ASUS VP278H』は、「SteamデビューにオススメのゲーミングPC」にぴったりのゲーミングモニターになります。

また『ASUS VP278H』は、「PS4」向けのゲーミングモニターでもあります。「PS4」で出力できる最大の解像度がフルHDだからです。また、FPSやアクションゲームにおいて、「フレームレート優先」でプレイされる方は「PS4 Pro」に使ってもぴったりです。

Steamデビューにぴったりなリフレッシュレート最大75Hz

ハウミューでご紹介する「SteamデビューにオススメのゲーミングPC」のスペックで出力されるゲームの映像は、平均的に60~75fps(フレームレート)相当のものです。フルHDの映像であれば、1秒間を60〜75枚の静止画で再現してくれます。

アクションやFPSゲームの場合、動きが速いので、1秒間に144枚など、かなりたくさんの静止画で再現できる方が、動きが滑らかになります。60fpsは、「PS4」や「PS4 Pro」と同じくらいの滑らかさ。動きが速い場合に少しカクつくような感じを目にするかもしれません。

『ASUS VP278H』は、「SteamデビューにオススメのゲーミングPC」、「PS4」や「PS4 Pro」の性能にぴったりな性能を有するゲーミングモニターです。

ゲーミングモニターの名に恥じない性能と機能

グレー→グレーの応答速度がたったの0.001秒 動きが速くても残像がない

『ASUS VP278H』の応答速度はたったの「1ms(0.001秒)」。グレーからグレー256階調をたった0.001秒で切り替えてしまうゲーミングモニターです。

アクションやFPSゲームのように、動きの速いゲームでは、色の切り替えが間に合わず、残像のようにぼやけて見えてしまうことがあります。

『ASUS VP278H』であれば、0.001秒で高速に色を切り替えることが可能ですので、動きの速いシーンでも残像を残さず、ゲームプレイを阻害しません。

明るいシーンも暗いシーンも見やすい コントラスト比 1億:1

最も明るい「白表示」と一番暗い「黒表示」の比率を「コントラスト比」といいます。一般的なスマホのコントラスト比はおおよそ1000:1。「iPhone8」ですら1400:1です。

『ASUS VP278H』のコントラスト比はなんと100,000,000:1になります。そのため、明るいシーンでも、暗いシーンでも、映像にメリハリがつき、くっきりはっきりした画質に仕上がります。

ゲームには、明るいシーンも暗いシーンもたくさんありますから、見やすい方が敵の動きを察知しやすくとても有利。見えづらい背景を楽しむこともできます。

ブルーライト軽減とフリッカーフリーで目にも優しい

ブルーライトは、紫外線の次に目に悪影響を与える光です。テレビやスマホ、LED照明にたくさん含まれた光です。

フリッカーとは、画面の明滅のことをいいます。光ったり暗くなったりを繰り返して映像を作り上げています。

ブルーライトとフリッカーに共通しているのは、目への悪影響です。目にストレスがかかると、目の疲れはもちろん、頭痛や首・肩のコリの原因になります。そのため、「フリッカーフリー」+「ブルーライト軽減」機能は、長時間のゲームプレイに欠かせません。

照明や顔が写り込まない「ノングレア」

『ASUS VP278H』は、画面に光の映り込みや顔の写り込みがなく、目が疲れにくい「ノングレア(非光沢)」仕様のディスプレイなので、ゲームに最適です。

HDMI ×2だから付け替えなくても「PCゲーム」と「PS4ゲーム」ができる

『ASUS VP278H』の入出力端子には、HDMIが2つと、D-Sub 15ピン、3.5mmステレオミニジャックが搭載されています。

HDMIが2つもあれば、「SteamデビューにオススメのゲーミングPC」に1つ、「PS4」に1つ使えるので、いちいち接続を切り替える面倒がなくて助かります。

HDMIケーブルの規格は、1.3でフルHD 50〜60Hzのリフレッシュレートにて出力できるとのことです。

Amazonにて20,980円(2018年7月16日現在)と安い

『ASUS VP278H』は、27型のFPS向け高性能ゲーミングモニターですが、価格は税込20,980円(2018年7月16日現在)とかなり安めです。

表示機能
パネルサイズ: 27型ワイド 
パネル種類: TN
最大解像度:1,920×1,080ドット
画素ピッチ:0.311mm
最大輝度:300 cd/㎡
コントラスト比:100000000:1 
視野角:水平170°、垂直160°
応答速度:1ms(グレー→グレー)
最大表示色:約1677万色
フリッカーフリー技術搭載
搭載技術/機能
Trace Freeテクノロジー
映像エンジンSplendid
Splendid映像設定モード数:8モード (sRGBモード/Theaterモード/Standardモード/Night Viewモード/Gameモード/Readingモード/Darkroomモード)
GamePlus機能(Aimポインター/タイマー)
HDCP:Yes
ブルーライト軽減機能
VividPixelテクノロジー
入出力端子
映像入力端子:HDMI ×2, D-Sub 15ピン
オーディオ入力端子:3.5mmステレオミニジャック
走査周波数
アナログ : 水平24~83kHz、垂直50~75Hz
デジタル : 水平24 ~83 KHz、垂直50 ~75 Hz
消費電力
使用時:18.81W以下
スタンバイ時:0.5W以下
本体調節範囲
上下角度調節(チルト): 上20°~下5°
対応VESA規格:100mm×100mm
セキュリティ
ケンジントンセキュリティースロット
サイズ
幅641.4mm×奥行き219.4mm×高さ444.5mm
質量
約4.8kg
主な付属品
D-Sub 15ピンケーブル
オーディオケーブル
電源ケーブル
クイックスタートガイド
保証書
その他
購入日より3年間の日本国内保証
クレジット
© ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.
公式サイトの情報を基に記述しています。

※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。

ASUS VP278H
最新情報をチェックしよう!
>ゲーミングノートPC おすすめ

ゲーミングノートPC おすすめ

2022年1月1日時点において発売中、またはこれから発売されるゲーミングノートPCだけで、約140製品を検証した結果からゲーミングノートPCをおすすめしています。

CTR IMG