【コナンアウトキャスト攻略】7種の『スキル(ステータス)』の特徴

ゲーム開始直後に、生きるか死ぬかの命運を分け、その後のプレイスタイルにも影響を及ぼす『スキル(ステータス)』。

今回は、7種の『スキル(ステータス)』の特徴とコスト、10強化ごとに獲得することのできる「特殊スキル(パーク)」についてご紹介します。

『スキル(ステータス)』はレベルアップ時にもらえる未使用ポイントを使って取得

『コナンアウトキャスト』では、採集したり、建物を建てたり、敵を倒すことでレベルアップしていきます。

レベルアップすると、その都度「未使用ポイント」をもらうことができます。この「未使用ポイント」を使うことで、あなたのキャラクターの『スキル(ステータス)』を強化していきます。

『スキル(ステータス)』の種類は全部で7種類。あなたのプレイスタイルに合わせて、必要な『スキル(ステータス)』を好きなように強化できます。

「未使用ポイント」の消費量「コスト」は徐々に増加する

「未使用ポイント」の消費量を「コスト」と表現します。『スキル(ステータス)』を1あげるために必要な「コスト」は、1〜5までは「コスト」1づつ合計「コスト」は5になります。

6〜10までに必要な「コスト」は2づつ、11〜15までに必要な「コスト」は3づつと、徐々に上昇していきます。

『スキル(ステータス)』強化とコスト
『スキル(ステータス)』レベルコストトータルコスト
レベル1〜515
レベル6〜10215
レベル11〜15330
レベル16〜20450
レベル21〜25575
レベル26〜306105
レベル31〜357140
レベル36〜408180
レベル41〜459225
レベル46〜5010275

『スキル(ステータス)』10強化ごとに「特殊スキル(パーク)」の獲得ができる

『スキル(ステータス)』7種は、それぞれ10強化ごとに「特殊スキル(パーク)」の獲得することができます。

例えば、重攻撃であったり、猫着地や二段ジャンプなど、さまざまな「特殊スキル(パーク)」が用意されています。

「腕力」は近接攻撃

「腕力」を「1」強化することで、近接攻撃力が2%上昇します。ゲーム開始直後は、攻撃力が弱いので、敵の体力や防御力によっては、敵を倒すことに苦労します。

すぐに倒すことができませんが、アクションゲームが得意な方であれば、上手にかわすことができるので、「腕力」の強化を後回しにするといった選択もできます。

しかし残念ながら、回避も攻撃もスタミナを消費しますので、どんなに上手でも、多人数を相手にしていると、待ち受けるのは死のみです。

「腕力」の特殊スキル(パーク)
レベル10剛腕棍棒など鈍器が与えるダメージが2倍
レベル20傷口に塩出血など、状態異常の敵に与えるダメージが25%増
レベル30みじん切り弱攻撃で与えるダメージが10%増
レベル40重撃強攻撃で与えるダメージが25%増
レベル50血まみれ狂戦士体力が25%未満になると、近接攻撃のダメージが50%増

「身のこなし」は防御力と回避

「身のこなし」を「1」強化することで、防御力が2上昇します。ゲーム開始直後は、防御力が足りないので、ダメージを受けすぎるとすぐに死んでしまいます。

アクションゲームが得意な方は、上手にかわしたり、盾を上手に使うことで、「身のこなし」の強化を後回しにするといった選択もできます。

しかし「腕力」同様、回避も攻撃もスタミナを消費するので、アクションが上手でも殺られてしまいます。

「身のこなし」の特殊スキル(パーク)
レベル10鉄人ダッシュ時のスタミナ消費減
レベル20猫着地落下時のダメージが半減
レベル30楽々ジャンプジャンプでのスタミナ消費なし
レベル40体術攻撃をかわすとき、防具の重量クラスが1下がる
レベル50二段ジャンプ二段ジャンプができるようになる

「生命力」はHP(体力)や回復力

「生命力」を「1」強化することで、HP(体力)が8上昇します。ゲーム開始直後は、HP(体力)の上限が少ない状態。また、空腹や喉の渇きが原因で、HP(体力)が削られています。このような状態にあるので、ダメージを少し受けるだけでもう死にそうです。

アクションゲームが得意な方は、上手にかわしたり、盾を上手に使うことで、「生命力」の強化を後回しにするといった選択もできます。

逃げたり戦っているうちにスタミナを消費するので、ある程度攻撃されることを想定しておく必要があります。

「生命力」の特殊スキル(パーク)
レベル10深呼吸水中で窒息するまでの時間が2倍
レベル20鈍感温度の影響がすべて減少
レベル30回復活性化体力が常に自動回復
レベル40高感受精消費物や踊り手による回復効果が2倍
レベル50大食漢何を食べても体力が回復

「精密射撃」は弓矢や投擲武器の攻撃力

「精密射撃」を「1」強化することで、弓矢や投擲武器などの遠隔攻撃力が2%上昇します。仲間がいる場合には、近接攻撃特化型と遠距離攻撃特化型に分けると、戦いが有利になります。

「精密射撃」の特殊スキル(パーク)
レベル10急所直撃弓で付随状態にするとさらに不調を追加
レベル20トリックショット矢が跳弾する
レベル30不動の構え遠距離武器と投擲武器が与えるダメージが10%増
レベル40貫通射撃使う武器の防具貫通が50%増
レベル50強化ヘッドショットヘッドショットのダメージが50%増

「闘志」はスタミナや体力の回復速度

「闘志」を「1」強化することで、スタミナが3上昇します。ゲーム開始直後、最も苦労するステータスの一つです。

敵から逃げるとき、攻撃、回避、ジャンプ、壁や木をより登る都度、スタミナを消費します。戦っている最中にスタミナが切れてしまうと殺られてしまいます。

高い壁を登るのにも注意が必要で、登っている最中にスタミナが切れてしまうと、真っ逆さまに落下して死んでしまいます。

どんな行動をするにも、スタミナがネックになるので、最初の頃はある程度、「闘志」の強化が必要になります。

「闘志」の特殊スキル(パーク)
レベル10握力勝負壁や木をよじ登る際のスタミナ消費が10%減
レベル20タフガイ時間あたりの体力回復量が10%増
レベル30鋼鉄の肉体ダメージに対する耐性が上昇
レベル40流れる太刀筋基本攻撃の体力消費減
レベル50芸術的かわし技回避のスタミナ消費減

「足腰」は重量と移動速度

「足腰」を「1」強化することで、重量上限が7上昇します。ゲーム開始直後は、重量上限が足りないので、建築やアイテム作成を阻害します。

仲間が多い場合には、戦闘特化型の人と建築特化型の人とに分けることで、生産効率を上げることができます。

「足腰」の特殊スキル(パーク)
レベル10バランス感覚過重量時に与えるダメージ10%増、軽量時のスタミナ消費10%減
レベル20強い足腰不調の効果軽減
レベル30巨大バッグ重量上限が10%増
レベル40受身攻撃されたときに鎧や盾の耐久低下をランダムで無効化
レベル50ド根性重量上限に近く、動きが遅くなるときでも通常通りの速度で移動可能

「サバイバル」は採集効率や耐性

「サバイバル」を強化することで、のどの渇きや空腹の進行を遅らせることができます。のどの渇きや空腹は、採集の邪魔をするだけですから、進行が遅い方が助かります。

「サバイバル」の特殊スキル(パーク)
レベル10生が最高生肉でも食中毒にならない
レベル20働き者採集速度2倍
レベル30肉さばき達人採集量増
レベル40究極の免疫毒、病気にならない
レベル50肉体美直接ダメージ10%減
【コナンアウトキャスト攻略】
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG