『PS4』のワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)。毎日使っていても、なかなか故障しないので助かります。
性能を考えると、むしろ安いとは思うのですが、なにせ1つ約7,000円。できる限り買い換えたくはありません。また、どうせ買い換えなければならないのであれば、色で失敗したくありません。
そこで今回は、『PS4』のワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)のカラーバリエーションをまとめてみました。
※2019年8月16日現在の情報です。
白と黒・ホワイト&ブラック系
グレイシャー・ホワイト
PS4本体のグレイシャー・ホワイトと同じ色です。メリットは安いことと本体カラーと揃えられるところ。
ジェット・ブラック
グレイシャー・ホワイト同様、PS4本体のジェット・ブラックと同じ色。メリットはやはり、安いことと本体カラーと揃えられるところになります。
クリスタル(スケルトン)(生産終了)
振動を目で見ることのできるスケルトンカラーです。クリスタルなので、PS4本体のジェット・ブラックにもグレイシャー・ホワイトにも合う色。数量限定商品なので、価格は少し高めで10,000円を超えます。
スチール・ブラック(生産終了)
グレーというカラーは、ただ黒いより上品で洗練された印象があります。スチール・ブラックは、白と黒の中間の色でもありますので、PS4本体のジェット・ブラックにもグレイシャー・ホワイトにも合います。数量限定でもう売り切れているためか、価格は12,000円と高め。
アーバン・カモフラージュ(迷彩柄)(生産終了)
白黒カラーで落ち着いた印象の迷彩柄。日本での発売は数量限定だったので、現在は海外版のものしか購入することができません。価格は通常のコントローラーの2倍で15,000円を超えますが、人とは被らない色。
ブラック×Star Warsボタン(ダース・ベイダーエディション)(生産終了)
DUALSHOCK 4 ダース・ベイダーエディション Star Wars バトルフロント デラックスエディション パック – PS4
「ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ダース・ベイダーエディション」と 「Star Wars バトルフロント™ デラックスエディション」DL版がセットになった特別限定商品です。
ダース・ベイダーのように黒光りするボディに、エンジと白と青のボタンが特徴。ダース・ベイダー卿の胸部生命維持装置がモチーフとのことです。
青・ブルー系
ウェイブ・ブルー
プレイステーションブルーよりも少し明るいブルーでしょうか。プレイステーションコントローラーの色としては、白と黒に続き、定番カラーの一つです。価格も7,000円以下と安め。
ミッドナイト・ブルー
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ミッドナイト・ブルー (CUH-ZCT2J22)【Amazon.co.jp限定】PS Hits …
ウェイブ・ブルーは色合いが明るく、若々しい印象のカラーですが、ミッドナイト・ブルーはとても落ち着いた、大人の青です。定番カラーなので価格が7,000円以下と安め。
濃紺スケルトン(500 Million Limited Edition)(生産終了)
PlayStationシリーズが全世界累計5億台の売上を達成したことをご存知でしょうか。世界で大人気です。
それを記念して2018年8月24日、PS4 Pro 限定版「500 Million Limited Edition」が発売されました。
カラーは濃紺ベースのスケルトン。高級感あるネイビーかつ透明なんです。しかもコントローラーだけでなく、PS4 Pro本体もスケルトン。
PS4のロゴマークもゴールド。本体右下には00001〜50000のシリアルナンバーの刻印まである特別仕様。
2018年9月6日には、500 Million Limited Editionのワイヤレスコントローラーのみも発売予定。定価は約7,000円のはずですが、Amazonではすでに9,800円。すぐに売り切れてしまうのではないでしょうか。
ブルー・クリスタル(スケルトン)(生産終了)
ブルーのスケルトンタイプです。こちらも透明なので、振動を目にすることができます。限定モデルなので価格は9,800円。
グレー・ブルー(生産終了)
「PlayStation®4 アンチャーテッド リミテッドエディション」の限定カラーです。もう販売されていないためか、新品で購入するとなると約14,000円もします。ミッドナイト・ブルーと少し似た色です。
ブルー・カモフラージュ(迷彩柄)(生産終了)
2018年10月12日に数量限定で販売したブルー・カモフラージュ。2018年10月12日時点において、他のカラーより安く購入できました。
チタン・ブルー[2019年9月6日発売]
『ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)』のカラーで最も多いブルー系。中でもチタン・ブルーが最も涼しそうに見える、氷のようなカラーリングです。
2019年9月6日より数量限定発売。
赤・レッド系
マグマ・レッド
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) マグマ・レッド (CUH-ZCT2J11)【Amazon.co.jp限定】PS Hits / Valu…
白・黒・青い引き続き、プレイステーションコントローラーとしては比較的一般的なカラーマグマ・レッド。魅力は7,000円以下で購入できるところ。
レッド・クリスタル(スケルトン)(生産終了)
白と青、そしてネイビーのスケルトン(500 Million Limited Edition)がありますが、赤のスケルトンも販売されています。数量限定品ですが、スケルトンの中で最も安く8,500円。
緋色(MONSTER HUNTER: WORLD LIOLAEUS EDITION)(生産終了)
ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) MONSTER HUNTER: WORLD LIOLAEUS EDITION
ほんのり黄色がかった赤色なので、緋色と表現してみました。勝手に緋色と表現しているだけで、実際にはどこにも緋色とは記載されていません。
「モンスターハンター」シリーズの代表的なモンスターである火竜「リオレウス」をイメージした、数量限定の特別モデルです。
他のPS4コントローラーとの大きな違いは、翼の紋様と「モンスターハンター:ワールド(モンハン5)」を示す、5つの竜が描かれたエンブレムがプリントされているところ。価格は約12,000円。
レッド・カモフラージュ[2019年9月6日発売]
2019年9月6日より数量限定発売。黒・青・緑にしかなかったカモフラージュが、レッド×ブラックのクールなカラーとして登場。
オレンジ系
サンセット・オレンジ(生産終了)
2017年11月22日に数量限定販売された、オレンジ系唯一のモデル。そのためか現在の価格は高騰しています。
桃・ピンク系
ローズ・ゴールド[2019年9月6日発売]
『ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4)』初。ピンク色のコントローラーです。2019年9月6日より数量限定発売。
2019年10月25日には、「ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007J3」のローズ・ゴールドも発売されるので、カラーリングを揃えることができます。
紫・パープル系
エレクトリック・パープル[2019年9月6日発売]
『ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4)』初。紫色のコントローラー。2019年9月6日より数量限定発売。
緑・グリーン系
グリーン・カモフラージュ(迷彩柄)(生産終了)
ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) グリーン・カモフラージュ (CUH-ZCT2J16) 【メーカー生産終了】
数量限定の迷彩柄モデルです。しかも緑・グリーン系のコントローラーはこれただ一つ。すでにソニーストアでは売り切れていますので、価格も高く約10,000円です。
ベリー・ブルー(ゲオ専売)( 3月30日より再販 )
限定カラー「ベリー・ブルー」です。2018年11月13日から20日までの間、全国のゲオショップにて数量限定で予約販売されていた、とっても希少価値の高いコントローラーがAmazonに販売されていました。
店頭販売価格は5,680円とのことですが、かなり値があがっていて1万円を超えています。
アルパイン・グリーン[2019年7月13日発売]
「フォートナイト」の独占コンテンツをセットにしたバンドル商品として、2019年7月13日より数量限定で発売された限定カラーです。
『DUALSHOCK4』は緑・グリーン系のカラーが数少ないのでとても貴重。
金と銀と銅・ゴールド&シルバー&カッパー系
カッパー(生産終了)
大容量HDDを搭載した「PlayStation®4 Pro ジェット・ブラック 2TB」の発売と同時にワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK®4)(CUH-ZCT2シリーズ)の新色「カッパー」も2018年11月21日数量限定で販売されました。ヘアカラーとしても人気のある銅の色。
シルバー(生産終了)
新DUALSHOCK®4初となるメタリックカラーの「シルバー」です。数量限定で以前発売されましたが、「カッパー」の発売(2018年11月21日)に合わせ再販。
ゴールド(生産終了)
新DUALSHOCK®4初となるメタリックカラーの「ゴールド」です。「シルバー」と同じく数量限定で以前発売されネガつり上がっていましたが、「カッパー」の発売(2018年11月21日)に合わせ再販。今なら購入しやすい価格です。
シルバーとブラックのツートン(グランツーリスモSPORT)(生産終了)
通常の「シルバー」の裏と、正面から見てグリップの下側も明るいグレーですが、「グランツーリスモSPORT」の方はジェット・ブラックとのツートンカラーです。
車のようにカッコ良いメタリックシルバーで、タッチパネル部分にグランツーリスモのロゴマークがプリントされています。
2017年10月19日発売の限定モデルなのですでに売り切れ。新品での購入は約9,000円と高めです。