※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「iPhone XS」と「iPhone XS Max」と「iPhone XR」の違い 同じまとめ

「iPhoneシリーズ」最新3機種はすべでゲーミングスマホといっても良いほどに圧倒的高性能なスマホです。

どれを購入したら良いのか迷ってしまうといった方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は、「iPhone XS」と「iPhone XS Max」と「iPhone XR」の違いと同じ部分をまとめて見ました。

PULSE Eliteワイヤレスヘッドセット

平面磁界ドライバー

PlayStation Link(2.4GHz)×Bluetooth接続

PlayStation Link+Bluetooth音声ミックス

格納式ブームマイク

AIフィルターノイズリダクション

PS5必携!純正PULSE Eliteワイヤレスヘッドセットの魔法|次世代ゲーム音響の価格破壊

第 2 世代 Razer™ アナログオプティカルスイッチ(光学式)

ラピッドトリガー

調整可能な2 段式アクチュエーション

遅延:2.2ms(理論値)

ポーリングレート:1,000Hz

Razer Huntsman V3 Pro Mini

Razer Huntsman V3 Pro Mini完全レビュー・深堀り解析: 勝利の鍵

違うところ8つ

従来機が「iPhone X」 or 「iPhone 8 Plus」

『iPhone XS』と『iPhone XS Max』は、「iPhone X」の後継機になります。名前に「S」がプラスされただけなのでわかりやすいです。

『iPhone XR』だけは「iPhone 8 Plus」の後継機です。名前が「8S」ではなく「XR」に変わったのは、「iPhone 8 Plus」を引き継ぎつつも、「iPhone X」に近いスマホに仕上がっているからでしょうか。

『iPhone XR』は、「iPhone X」 と「iPhone 8 Plus」の中間に位置するような、両方の良いところを引き継ぎ、高すぎる性能・機能を抑えたようなスマホです。

本体の素材

素材は「iPhone X」 と「iPhone 8 Plus」それぞれのものを引き継いだようです。『iPhone XS』と『iPhone XS Max』の本体素材はステンレススチール。

『iPhone XR』だけアルミニウムです。物干し竿、鏡などにおいても比較されがちな「ステンレス」と「アルミ」は、スマホのボディでも比べられてしまうようです。

「アルミ」は熱に強く、変形、変色、劣化しにくい(耐候性)素材です。衝撃にも強く、くもりづらく、歪みにくく、錆びにくいのに軽いという、とても優秀な材質です。

それに比べライバルである「ステンレス」はとても高価です。耐熱性、耐久性、対磨耗性では「アルミ」を超えます。

物干し竿や鏡の材質選びとしては「アルミ」に負けてしまう「ステンレス」ですが、スマホにおいては耐久性などで優れる「ステンレス」の方が勝るようです。

本体の大きさと重さ

本体の大きさと重さを、大きい順かつ重い順に並べると、『iPhone XS Max』 > 『iPhone XR』 > 『iPhone XS』の順になります。

厚さだけは『iPhone XR』が8.3mm。『iPhone XS』と『iPhone XS Max』は7.7mmになります。

この厚さの違いは、後でご説明する「有機EL」か「液晶」の違いが影響しているのだと考えられます。

選べるカラー

最もカラーが豊富なのは『iPhone XR』で、ブルー、ホワイト、ブラック、イエロー、コーラル、レッドと初めから6色も用意されています。

『iPhone XS』と『iPhone XS Max』は「iPhoneシリーズ」でお馴染みの3カラーで、シルバー、スペースグレー、ゴールド。

ディスプレイの一部

「有機EL」と「IPS液晶」

『iPhone XS』と『iPhone XS Max』は「iPhone X」を継いでいるので「有機EL」ディスプレイ。

『iPhone XS』は「iPhone 8 Plus」を継いで「IPS液晶」ディスプレイになります。「有機EL」と「IPS液晶」の特徴の違いは、様々な性能に影響を与えています。

ディスプレイのサイズ

ディスプレイのサイズを、大きい順に並べると、『iPhone XS Max』 > 『iPhone XR』 > 『iPhone XS』の順。本体の大きさと同じ順番です。

『iPhone XS』は「iPhone X」と同じサイズ5.8インチです。本体の大きさまで同じ。『iPhone XS Max』は『iPhone XS』を大きくした、大きいファブレットという位置付け。

ファブレットは、スマホとタブレットの中間サイズで、スマホとしては少し大きめ、見ようによっては小さめのタブレットといったサイズ感です。

3機種ともファブレットといっても良いくらい大きいですが、『iPhone XS Max』のディスプレイサイズはなんと6.5インチ。

とても大きいです。タブレットが大体7インチからのものですから、かなりタブレットに近い大きさ。

中でも最も進化を遂げたのが『iPhone XR』です。「iPhone 8 Plus」の後継機にあたりますが、「iPhone X」の良い部分が採用され「オールスクリーン」になりました。

5.5インチから6.1インチと、大幅なサイズアップが図られているのです。それにもかかわらずボディの大きさは小さくなりました。

『iPhone XR』は「iPhone 8 Plus」より0.6インチディスプレイが大きくなったのに、幅が2.4mm、高さが7.5mm小さくなったのです。

画面専有率

「画面専有率」とは、ボディの大きさに対するディスプレイの大きさをいいます。「iPhone X」発売以前の「iPhoneシリーズ」には物理ボタンが配置されていたため、他のスマホより「画面専有率」が高めでした。

わかりやすく言い換えると、ディスプレイの大きさに対してスマホ本体が大きかったのです。スマホ本体が大きさに対して小さな画面だったということになります。

「iPhone X」からは「オールスクリーン」が採用されていますので、スマホの本体のほとんどがディスプレイになりました。

『iPhone XS』『iPhone XS Max』『iPhone XR』同じ「画面専有率」かと思いますが、よく見ると『iPhone XS Max』のフチ(ベゼル)が最も細く、『iPhone XR』のフチ(ベゼル)が最も太くなっています。

「画面専有率」の順番に並べると『iPhone XS Max』 > 『iPhone XS』 > 『iPhone XR』。価格が高いほどフチ(ベゼル)が薄く、価格が安いほどフチ(ベゼル)が太いようです。

HDRとDolby Vision

「HDR」とは黒と白の表現力がとても高く、色鮮やかに再現することのできる技術のことをいいます。

映画やゲームには、暗いシーンが多いかと思います。重要でシリアスなシーンの多い暗い場面ですが、「HDR」に対応していない場合、黒く塗りつぶされたように判別がつかないことがあります。

「HDR」対応の場合、ただの黒ではなく判別できるほどに色の違いがしっかり表現できます。暗くてよくわからないといったことがあまりないのです。

それは明るいシーンも同じ。太陽などが写り込むとても明るいシーンは白トビしてしまいがしですが、「HDR」に対応していると色の違いがしっかり表現されるので見分けがつくのです。

「Dolby Vision」とは「HDR」の一種ですが「HDR」より高画質で色の再現性もより高い技術です。

「HDR」と「Dolby Vision」に対応するディスプレイが搭載されるのは『iPhone XS Max』と『iPhone XS』だけ。

「Dolby Vision」対応の映画を見ればその差は一目瞭然。映画鑑賞やゲームもたくさんするといった方の場合、『iPhone XS Max』『iPhone XS』の方をお勧めします。グラデーションがとても綺麗に再現されます。

解像度

『iPhone XS Max』『iPhone XS』or『iPhone XR』は、「解像度」も違います。映像の「解像度」は、映し出すディスプレイのサイズに影響を受けます。

ディスプレイのサイズが大きいほど、映像そのものの大きさも必要になるのです。印刷するイラストを思い浮かべると想像しやすいでしょうか。

小さな画像をそのままの大きさに印刷すると綺麗に印刷できますが、小さい画像を大きなA2サイズなどに拡大して印刷すると画像が荒くなりますよね。あのイメージです。

数値にすると『iPhone XS Max』『iPhone XS』は458ppiで、『iPhone XR』だけ326ppi。きめ細やかさの差は、数値にして132ppiも違うのです。

やはり、映画やゲームをたくさんする方には『iPhone XS Max』『iPhone XS』がお勧めです。

コントラスト比

「コントラスト比」とは、画像・映像の明暗差を示す指標です。例えば「1,400:1」の場合、最も暗い部分を1とした場合、最も明るい部分(白)の明るさをその1,400倍に表現できるディスプレイという意味になります。

「HDR」は色の差についてでしたが、「コントラスト比」は明るさについての差です。「HDR」の時の説明とかぶりますが、明るさも同じく差が広い方が、暗いシーンも明るいシーンも現実世界に近いような再現が可能になるのです。

『iPhone XR』の「コントラスト比」は「1,400:1」です。「IPS液晶」としてはかなり高い数値。映画やゲームのくらいシーンもそれなりに見やすい映像で映し出されるでしょう。

しかし『iPhone XS Max』と『iPhone XS』の「コントラスト比」は桁が違います。なんと「100万:1」。この差は「有機EL」と「液晶」の違いといっても良いでしょう。

「有機EL」と「液晶」を見比べるとはっきりわかりますが、映画やゲームするなら「有機EL」の方が明らかに見やすい映像です。「コントラスト比」が違うからです。

3D Touch

あると便利な「3D Touch」。圧力も感知できるディスプレイなので、例えばメールを軽く押すと内容がポップアップ表示されます。

メールやLINEに住所が記載されているときに軽く押すと地図がポップアップされます。ショートカットの機能なども使えますし、なくても良いのですが、あった方が何気に便利です。

そんな「3D Touch」ですが、『iPhone XS Max』と『iPhone XS』だけ対応。『iPhone XR』だけ対応していません。

防水性能

「iPhoneシリーズ」としては初めて防水等級が上がりました。「IPX7」だった防水等級が「IPX8」と最大等級に性能が上昇したのです。

「IPX8」とは、最大水深2メートルで最大30分間水没しても内部に浸水しないという最も高い等級です。

「IPX7」は2番目に高い等級で、最大水深1メートルで最大30分間水没しても内部に浸水しないという等級。より水が侵入しにくくなったのです。

「IPX8」になったのは『iPhone XS Max』と『iPhone XS』。『iPhone XR』だけは「IPX7」のままです。

カメラの一部

レンズの数

『iPhone XS Max』と『iPhone XS』にはデュアルカメラが搭載されています。一つは広い範囲を撮影できるレンズ。

もう一つは自然なズームができる望遠レンズが搭載されています。デュアルカメラの良いところは、一眼レフカメラのように、自然に背景をぼかして写真撮影ができるところ。

また、撮影後に背景のボケ具合を調整できるところも利点です。しかし『iPhone XR』はデュアルカメラではありません。レンズは一つだけ。

光学ズームとデジタルズーム

望遠レンズとは、自然なズームを可能にするレンズです。自然なズームのことを「光学ズーム」といいますが、望遠レンズがあるので2倍の「光学ズーム」が可能となります。

「デジタルズーム」としては5倍まで可能。こちらは写した画像を拡大することで大きく撮影しているので、画質が落ちます。

2倍「光学ズーム」×5倍「デジタルズーム」で最大10倍の「デジタルズーム」を可能とするのが『iPhone XS Max』と『iPhone XS』です。

『iPhone XR』はレンズは一つだけ。最大5倍の「デジタルズーム」ができますが、自然なズームである「光学ズーム」はできません。

5つまたは3つのエフェクト

『iPhone XS Max』と『iPhone XS』は2つのレンズが生かされているためか、5つのエフェクトができます。『iPhone XR』ができるエフェクトは3つだけ。

バッテリーの駆動時間

ここまで『iPhone XR』だけ機能や性能が劣るところだけご紹介してきましたが、バッテリーの駆動時間だけは『iPhone XR』が『iPhone XS Max』と『iPhone XS』に勝ります。

『iPhone XS Max』と『iPhone XR』の差は1〜2時間とほんの少しですが、『iPhone XR』と『iPhone XR』の差は2〜5時間も開きがあります。

同じところ7つ

ストレージ(容量)の選択肢は64GB/256GB/512GB

『iPhone XS Max』『iPhone XS』『iPhone XR』は3機種とも64GB/256GB/512GBから選択できます。

周囲の光の色温度に合わせて微調整してくれるディスプレイ

『iPhone XS Max』『iPhone XS』『iPhone XR』は3機種とも「True Tone」が搭載されています。周囲の光の色温度に合わせて、画面上のホワイトバランスを微調整してくれるお利口なスマホです。

1.26倍正しく色を表示できるディスプレイ

『iPhone XS Max』『iPhone XS』『iPhone XR』は3機種とも、通常のスマホディスプレイより1.26倍正しく色を表示することができます。

通常より1.26倍も広色域なのです。「色域」とは、人の目で認識できる色の範囲を決めたものです。

さまざまな規格がありますが、『iPhone XS Max』『iPhone XS』『iPhone XR』には「DCI-P3」という規格が採用されています。

多くのスマホでは「sRGB」という規格が採用されていますが、「DCI-P3」は「sRGB」より1.26倍広い「色域」です。

これにより何が異なるかというと、単純に1.26倍も正しく色を表示できるディスプレイとなるのです。

特に、緑と赤の選択がとても上手なので、木々や食物の色再現が自然に近い形で美しい色彩で表現してくれます。

屋外でも見やすい最大輝度625cd/m2

『iPhone XS Max』『iPhone XS』『iPhone XR』は3機種とも最大輝度625cd/m2。他のスマホと比較しても高い輝度なので、明るい場所や屋外でもとても見やすいディスプレイです。

高性能ゲーミングスマホ+人工知能

パソコンの中で最も性能の良いものは「ゲーミングPC」です。映画視聴よりも何よりも、性能を必要とするコンテンツがゲームだからです。

プレイするゲームにもよりますが、3Dグラフィックスの綺麗なゲームソフトは、性能が悪いパソコンだと快適に動いてくれないのです。

スマホのゲームや拡張現実も進化しています。今後は高性能なゲーミングスマホが増加していく可能性があります。

『iPhone XS Max』『iPhone XS』『iPhone XR』の3機種は、2018年9月現在、日本で発売されるスマホの中で最も性能が高いスマホなのではないでしょうか。

あまりにも性能が高すぎますので、ゲーミングスマホの一つにカウントされるかと思います。今後「AppStore」で販売されるゲームアプリや拡張現実にも期待が高まります。

ホームボタンがなく顔認識ロック解除

新しい「iPhone」3機種からは、指紋認証がなくなりました。全て「顔認証」でロック解除とお支払いが可能となります。

人工知能は「顔認証」でも活躍。セキュリティもスムーズさも抜群です。顔そのものがパスワードになりますので、数字を覚える必要がなくなります。

高性能なカメラ

上でご紹介したカメラの一部以外の機能や性能は、『iPhone XS Max』『iPhone XS』『iPhone XR』は3機種とも共通です。

電子式ではなく綺麗な写真撮影と、夜景の撮影もぼやけさせない「光学式手ぶれ補正」採用。明るい写真撮影が得意なレンズ搭載。

レンズが集めた光を逃さない、スマホとしては大きめのピクセルサイズ。最大60コマの滑らかな動きで撮影可能な4K動画。

最大240コマのフルHDスローモーション撮影など、3機種全て何もかもが高性能かつ多機能です。そのため、夜景の写真撮影や雪や枯葉が落ちるスローモーション撮影など、カメラを使う機会が増加しそうです。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG