PS4もパソコンもスマホもこれ一つ。「耳栓型(カナル)」ゲーミングイヤホン『Immerse GH10』をご紹介します。
2018年9月14日発売。2018年9月17日現在、価格はAmazonにて5,370円。
イヤホンタイプのゲーミングヘッドセット
ゲームに最適 低音に強い通常の2倍以上の大きなダイナミック型ドライバーユニット
『Immerse GH10』は、プロゲーマー向けに設計されたゲーミングイヤホンです。スピーカー(振動板)を振動させるための装置は「ダイナミック型」。
「ダイナミック型」の特徴は、歪みが少なく、低・中・高全ての音域に強いところです。ただし、「ドライバーユニット」が小さいと低音が弱くなってしまうのです。
最近の「耳栓型(カナル)」イヤホンは「ドライバーユニット」が小さくなりがち。大きさは6mmが多いようです。
しかし、同じ「耳栓型(カナル)」イヤホンにもかかわらず『Immerse GH10』に搭載される「ドライバーユニット」はなんと通常の2倍以上の大きさ13.5mmです。
耳介に乗せて使う昔ながらのイヤホン、「インナーイヤー型」並みに大きな「ドライバーユニット」です。
これほど大きな「ドライバーユニット」が搭載される「耳栓型(カナル)」イヤホンは見たことがありませんので、ゲーミングイヤホンならではの大きさだとはっきり断言できます。
低音に強い方がゲーム向き
ゲームの多くは、足音や銃声、爆発音など、低い音を聞き分けることができるかどうかが、とても重要な要素になります。
環境音に足音、銃声、爆発音が馴染んでしまうヘッドセットでは、敵が後ろから近づいてきても気がつくこともできません。
攻撃されてから気がついたのでは圧倒的に不利です。低音に強い『Immerse GH10』であれば、足音、銃声、爆発音がはっきり区別できるほどに低音に強いのでゲーム向きです。
イヤホンだからPCやPS4だけでなくスマホもこれ一つ
マイクの取り外しができる
『Immerse GH10』は「耳栓型(カナル)」イヤホンですが、耳を覆う「オーバーヘッド型」のゲーミングヘッドセットと同じようにマイクが搭載されています。
マイクは、ゲームにてボイスチャットするには必要なものですが、スマホで音楽鑑賞するには必要ありません。
『Immerse GH10』に搭載されるマイクは、3.5mmジャックで接続するタイプのものですので、取り外しができます。
スマホの音楽も手元のコントローラーで戻る、進む、再生&一時停止、通話応答できる
『Immerse GH10』にはコントローラーが用意されています。スマホの音楽も、スマホを出さなくても戻る、進む、再生&一時停止、通話応答ができます。
- ドライバユニットタイプ
- ダイナミック型
- ドライバユニット
- 13.5mm
- スピーカー周波数特性
- 20Hz-20kHz
- スピーカー感度
- 95±3dB(IEC-318@1KHz)
- スピーカーインピーダンス
- 16Ω±15%@1KHz
- 指向特性
- 無指向性 直径4mm
- マイク周波数特性
- 100-10KHz
- マイク感度
- @1kHz-42±4dB
- マイクインピーダンス
- 2.2KΩ
- チャンネル
- 2chステレオ
- 入力電力
- 定格3mW/Max5mW
- 本体重量
- 約25.4g
- 接続端子
- 4極/3.5mm金メッキコネクタ