『コナンアウトキャスト』の超レアなトロフィー、順調に取得できていますでしょうか。トロフィーの数は少ないものの、ヒントがいまいちよくわからないものが多くあります。
超レアに分類されるトロフィー『月下の影』もその一つ。そこで今回は、超レアトロフィー『月下の影』取得方法をご紹介したいと思います。
念のため「登山家」装備を手に入れる
「登山家」がいる場所
成功率を上げるため、まずは「登山家」装備を手に入れることろからご紹介します。
「登山家」がいる場所は、「双牙岩」の岩山の上にいます。それなりに高さはありますが、休憩ポイントが豊富なので、登る難易度は低め。
「登山家」から「登山家」技能を教わる
「登山家」のいる場所がとても細い場所なので足元に注意です。
「□」ボタンで話を聞くことができ、「登山家」技能を教わることができます。作れるようになるアイテムは「登山手袋」と「登山ブーツ」の2つ。
鉄のスパイクがついた装備なので、「よじ登り」をするときに消費するスタミナが、感覚的には半分くらいに減少します。
感覚通りもし半分の消費で済む装備なのであれば、「登山手袋」と「登山ブーツ」を装備しているときは、装備していないときに比べて2倍も長い間登っていられることになります。
そのため、超レアなトロフィー『月下の影』を取得する際にオススメ。
- 学習できる信仰(スキル)
- 登山家
- 登山手袋
- 作る場所:鎧作業台
- 必要素材:小手(軽装)1 + ひも3 + 鉄6
- 登山ブーツ
- 作る場所:鎧作業台
- 必要素材:ブーツ(軽装)1 + ひも3 + 鉄6
トロフィー『月下の影』取得条件は「追放の地の上空に行く」こと
高い場所に登ることができればどこでもいい
コナンアウトキャストのこの世界、マップ全体が「追放の地」です。「追放の地の上空に行く」ことでトロフィー『月下の影』を取得することができるので、高い場所に行けばどこでも良いことになります。
ちなみに、「登山家」のいた高さでは足りません。どのくらいの高さが必要かというと、防寒できる装備でない場合、凍えてダメージを受けるくらいの高さが必要になります。
落ちて死んでしまうことに備え、持ち物は最小限に「繊維の寝具」の準備も
落ちて死んでしまうことに備え、できる限り持ち物は最小限にしておくことをお勧めします。また、死んでしまった時の備え、登る岩山の真下に「繊維の寝具」を用意しておき、真下でリスポーンできるようにしておくといちいち戻らなくて済みます。
火山には高い岩山がたくさん
凍えてダメージを受けてしまうほどの高さのある岩山はあまりありません。探す方が大変なくらいです。
しかし、火山であれば高い岩山がたくさんあります。もしトロフィー『月下の影』を取得したいのであれば、火山にて高い岩山を探すことをお勧めします。
探すコツは、岩山を見上げて、結界を出している十字形の装置より明らかに高い岩山です。おおよそですが、十字形の装置くらいの高さまで登ると、寒さで凍えるようになります。
画面の周りが凍りついたようになって見えづらくなるのです。防寒装備をしていない場合には、「非常に寒い」と表示され、少しづつダメージをくらい高さです。
この十字形の装置も超えて更に登っていくと間も無く、トロフィー『月下の影』を取得することができました。
火山でも防寒できる装備を
凍えてダメージを受けてしまうほどに高い場所まで登らなければならないので、場所が火山であっても、防寒できる装備をお勧めします。
トロフィー『月下の影』取得できた場所
火山にある「正義の道」らへんの岩山でトロフィー『月下の影』取得
登る岩山を見上げ流も頂上が見えず
火山にある「正義の道」から岩山を見上げると、階段の下からNPCを見上げ、更に右上を見上げると、十字形の装置を見つけることができます。
その岩山を登って行き、まずは十字形の装置をめざします。NPCがいるところから登り、最初の5分の1までは、簡単に真上に登り続けることができました。
NPCのいる場所から真上に登ってきたので、この時点から見て十字形の装置の場所は、右斜め上に位置しています。
ここから先5分の2〜3地点は、真上に登り続けることが困難。休憩地点が全く見当たらないからです。
そこで5分の2〜3地点は、少しづつ右に回転するように、右斜め上に向かって登って行きます。こうして登っていくと、スタミナがなくなる前に休憩地点に到達できます。
5分の4くらいまで登ると、十字形の装置に到着します。この時点からは寒くなってきますので、防寒できる装備でなければダメージをくらいます。
最後は、十字形の装置から左のほうに回って登って行きます。右に登っても、真上に登っても、休憩地点がなかったからです。こうしてトロフィー『月下の影』を取得しました。
時間があるときに登ることをお勧め
『コナンアウトキャスト』の「よじ登り」は、リアルに再現されているためかかなりゆっくりです。しかも、トロフィー『月下の影』を取得できるほどの高さはかなりの高さ。
一回で登りきれるとも限りません。私自身、何度か試行錯誤してから登り切ることができました。一回では登り切ることができなかったのです。
何度か落ちて死んでしまったこともあります。そのため、トロフィー『月下の影』を取得するまでには結構な時間を要しました。
できる限り時間に余裕があるときにお勧めします。
レンタルサーバーの管理者なら空を飛べるので山を登らなくても、いつでもどこでもトロフィー『月下の影』を取得できる
ご自身でお金を払って、レンタルサーバーを借りて『コナンアウトキャスト』をプレイされている方でしたら、管理者の権限を使って空を飛ぶことができます。
トロフィー『月下の影』取得条件は「追放の地の上空に行く」ことですので、空を飛ぶことができれば、高い山をわざわざ探して登る必要はありません。
「OPTION」 → 「設定」 → 「サーバー設定」 → 「全体」の中にある「管理者になる」を選択。パスワードを設定している方は設定したパスワードを入力します。
すると、「OPTION」ボタンを押した際のメニューに「管理パネル」が追加されますので、「○」を押して開きます。
開いた「管理パネル」左側、上から3分の1くらいの部分に、「飛ぶ」という選択があります。この「飛ぶ」を「○」ボタン押して、ゲームに戻り「✕」ボタンを押すと、建物も山も何もない場所であっても、いつでもどこでも、空を飛ぶことができます。
「✕」ボタンを押し続ければ押し続けるほど上昇し、「△」ボタンを押し続けると降下。かなりの高さが必要なので、1分以上は「✕」ボタンを押し続ける必要があります。
これによりある程度の高さに達するとトロフィー『月下の影』を取得できます。この方法であれば、ゲーム開始直後でも『月下の影』を取得可能。
降りるのにも同じだけ時間がかかりますので、面倒であれば再度「管理パネル」を開き、「飛ぶ」ボタンの少し下、「神」の部分にチェック。
さらに「歩く」ボタンを押すと、空から地面に落下していきます。「△」ボタンを押し降下するより、かなり早く地面に戻ることができます。「神」の状態なのでノーダメージ。
しかもこの方法であれば、同じく超レアなトロフィー「揺れる崖」も取得できます。「揺れる崖」の取得条件は「3秒間落ちて死なない」こと。
『月下の影』を取得できる高さから落下すると、3秒以上(5~7秒くらい)落ち続けることになるので取得条件を満たします。
理由は不明ですが、「一人プレイモード(オフラインモード)」では空を飛ぶことはできません。空を「飛ぶ」ことでトロフィー『月下の影』を取得する方法は、レンタルサーバーを利用している人だけの特権のようです。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。