『Razer』のPS4向けゲーミングヘッドセット『Razer Thresher ULTIMATE』「Razer Thresher」「Razer Thresher TOURNAMENT EDITION」。
「ULTIMATE」の下位モデルに当たる「Razer Thresher」は、ハイクラスモデルで2018年2月24日に発売。
eスポーツ向けかつ『Razer Thresher』シリーズのエントリーモデルに当たる「Razer Thresher TOURNAMENT EDITION」は、ミドルレンジモデルで2017年11月25日に発売。
今回は、2017年12月23日発売のハイエンドモデル『Razer Thresher ULTIMATE』をご紹介します。
※カタカナにすると「レイザー スレシャー」とか「レイザー スレッシャー」。
PS4でも7.1chのサラウンドサウンド「Dolby Headphone」対応
Razer Thresher Ultimate for PS4(R) DOLBY + 7.1 サラウンド ワイヤレスヘッドセット【日本正規代理店保…
『RAZER THRESHER ULTIMATE』は、PS4でも7.1chのサラウンドサウンド可能な、数少ないゲーミングヘッドセットの一つです。
同梱される「ヘッドセットスタンド&ベースステーション」とPS4を、光デジタルとUSBの両方のケーブルを使って接続します。
光デジタルケーブルでも接続することで、7.1chのサラウンドサウンドを可能としています。PS4にソフトをダウンロードする必要もありません。
ケーブルをつないで、PS4側の設定で → サウンドとスクリーン → 音声出力設定 → 主に使用する出力端子 → 光デジタル出力 → Dolby Digital 5.1ch → OK → 音声フォーマット(優先) → Linear PCMにするだけで、7.1chのサラウンドサウンドゲーム体験が可能です。
真正面、左右斜め前、左右、左右斜め後ろの音を聞き分けることができるようになるので、画面に映っていない索敵が早くなります。
RPGゲームや映画でも、臨場感あふれるゲーム体験が可能となります。
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
足音などの低音域期待できる大型50mmドライバー
ゲーミングヘッドセットのハイエンドモデルとはいえ、ヘッドセットに採用されるドライバーの大きさの多くは40mmです。
ドライバーの大きさは、音質はもちろん、FPSで重要とされる低域の再生に影響を与えるといわれています。大きい方が低音域の再生が得意。
『RAZER THRESHER ULTIMATE』に採用されるドライバーの大きさは、他のブランドに比べて少し大きめの50mmドライバーです。
スピーカーのエネルギー源であるマグネットの種類が最も磁力の強い「ネオジウム」
ゲーミングヘッドセットの多くに採用されるドライバーは「ダイナミック型」です。「ダイナミック型」のエネルギー源はアンプではなくマグネットになります。
エネルギー源になるのですから、マグネットの種類の違いで最大音量や音質が変わってしまうのです。磁力が強い方がエネルギーとして優秀で、音質が良いといわれています。
『RAZER THRESHER ULTIMATE』に採用されるマグネットの種類は、世界最強の磁石として知られる「ネオジウム(ネオジム)磁石」になります。
超高域28,000Hzまで対応するからRPGで感動しやすい?
人の耳で聞き取ることのできる周波数(音の高さ)は20Hzから20,000Hzなのだそうです。そのためゲーミングヘッドセットは、20Hzの重低域から20,000Hzの超高域まで再生できるものが多いようです。
しかし『RAZER THRESHER ULTIMATE』の場合、12Hzから28,000Hzまで、通常より広い範囲で再生できます。
「人の耳で聞き取ることができないのであれば意味がないのでは?」と思うかもしれませんが、聞き取ることができないだけで、癒し・リラックス効果・感情を刺激するなどの効果が、最近の研究でわかってきました。
人の耳では聞き取ることができない音の高さ、超高域の音は「1/f ゆらぎ」と呼ばれています。川のせせらぎや森の草・花・木などで癒されるのは、この「1/f ゆらぎ」という音が理由なのだそうです。
12Hzから28,000Hzまで再生可能な『RAZER THRESHER ULTIMATE』であれば、RPGゲームや映画、音楽鑑賞において、理屈の上では感動しやすいということになります。
無遅延ワイヤレス接続
『RAZER THRESHER ULTIMATE』はワイヤレスヘッドセットです。ケーブルを接続する必要がないので、ゲーム中に線が邪魔をしません。
同梱される「ヘッドセットスタンド&ベースステーション」が、2.4 GHzのトランシーバーとしての役目を担います。
ワイヤレスは遅延や電波干渉があるので、FPSやアクションゲームで不安かと思いますが、遅延や電波干渉は、渋滞している「Bluetooth」という規格を使っているからです。
『RAZER THRESHER ULTIMATE』の場合、「Bluetooth」とは異なる、無遅延接続可能なワイヤレス接続をしているので、どんなゲームでも安心してプレイできます。
環境音を集音しにくい 収納可能な単一指向性マイク
5,000円以下のゲーミングヘッドセットに採用されるマイクの種類は「全指向性マイク」と呼ばれる、360度の音を集音できるタイプのものです。
『RAZER THRESHER ULTIMATE』に採用されるマイクは「単一指向性マイク」。あなたの口元方向からしか音を集音しません。
音は反射したり回り込むことができるので完全ではありませんが、「全指向性マイク」に比べて環境音を集音しにくいので、ボイスチャット向きのマイクといえます。
マイク音量とマスター音量はヘッドセット本体にて調節可能
マイクの音量は左のイヤーカップ、ゲームサウンドは右のイヤーカップにて調節することができます。一人で集中したい場合にはマイクの音量だけ下げ、仲間と楽しむ場合や連携する場合には音量を上げるといった調整が可能です。
没入感得られるレザーレットイヤーパッド
布製のイヤーパッドは、通気性がよく肌触りが良い部分がメリットですが、遮音性にかけます。遮音性にかけると環境音が耳に入りやすいので、ゲームの世界に没入しづらいです。
『RAZER THRESHER ULTIMATE』のイヤーパットは遮音性高いレザーレット製。低反発スポンジが、長時間のゲームを可能とさせてくれます。
充電機能付きヘッドセットスタンド&ベースステーション同梱
同梱される「ヘッドセットスタンド」と「ベースステーション」は一体化できます。そのため「ヘッドセットスタンド&ベースステーション」は一つで複数の役割が与えられます。
一つはスタンドとして。二つ目は充電器として。三つ目の役割はワイヤレスを可能とするレシーバーとして。四つ目は7.1chサラウンドサウンドを可能とする役目。
五つ目はサラウンドシステムのオン・オフスイッチとして、全部で5つの役割が与えられています。「ヘッドセットスタンド&ベースステーション」は、下位モデルである『RAZER THRESHER』には同梱されません。
PS4旧モデル・PS4 Slim・PS4 Proで使える
PS4旧モデルとPS4 Proはそのまま使える
PS4旧モデル(CUH-1000系 / CUH-1200系)とPS4 Pro(CUH-7000系)には、本体の背面に光デジタル端子が搭載されています。
そのため、PS4旧モデルまたはPS4 Proと「ベースステーション」を光デジタル&USBケーブルで接続するだけで利用できます。
PS4 Slim or PS5ご利用の方は分配器が必要になる可能性
PS4 SlimとPS5は光デジタル端子非搭載なので、「ASTRO Gaming HDMIアダプター」のようなHDMI分配器にて光デジタル端子を用意する必要があります。
ただし、テレビ・モニターに光デジタル端子が搭載されている場合には、HDMI分配器がなくても大丈夫です。
「ASTRO Gaming HDMIアダプター」仕様
ASTRO Gaming HDMIアダプター for PlayStation 5 オプティカル 光デジタル オーディオ SPDIF 音声分離機 PS…
- HDMI端子:HDMI2.0bパススルー
- 最大解像度/フレームレート:4k:60fps(60Hz)
- HDR:対応
- HDCP認定:〇
- HDMI認定:〇
- 音声:2ch PCM、ドルビーデジタルAC3 /ビットストリーム
- 対応解像度/フレームレート:
対応する解像度/フレームレート
- 720p / 120 Hz
- 1080p / 240 Hz
- 1440p / 120 Hz
- 4k / 60 Hz
『RAZER THRESHER ULTIMATE』仕様
Razer Thresher Ultimate for PS4(R) DOLBY + 7.1 サラウンド ワイヤレスヘッドセット【日本正規代理店保…
- 簡単な説明
- 眼鏡でもラクチン – フォームの凹部がテンプル部分への圧力緩和
- ヘッドセットコントロール – マイクとマスターボリュームをすばやく調整
- 遮音性の高いレザーレット製イヤークッション – 眼前の戦いに全力集中
- 7.1 Dolby サラウンドサウンド – 最上級の立体音響を提供
- 格納式ブームマイク – イヤーカップに完全収納可
- 50mm ドライバー – 力強い活きたオーディオを実現
- 最大 16 時間有効なバッテリー – 1 回の充電で長時間使用可
- サイズと重量
- ヘッドセット本体のサイズ: 幅 196mmx高さ 214mmx奥行 104.8mm
- ヘッドセット用スタンドのサイズ: 143mmx243mmx125.2mm
- オーディオ ハブのサイズ: 115mmx36.5mmx122mm
- ヘッドセット本体の重量: 約 408g / 0.89lbs
- ヘッドフォン
- ワイヤレス周波数帯域: 2.4 GHz
- Dolby® Headphone テクノロジー
- ワイヤレス動作可能距離: 12m / 40ft
- 周波数特性:12 ~ 28,000 Hz
- インピーダンス: 32Ω @ 1kHz (オーム記号含む)
- ドライバー:50 mm、ネオジム磁性体採用
- 推定バッテリー持続時間:16時間
- 充電時間:4時間
- マイク
- 周波数特性: 100 – 10,000 Hz
- 感度 (1kHz、1V/Pa ): 38 ± 3 dB
- S/N 比: >55 dB
- 集音パターン: 単一指向性
- クレジット
- Copyright © 2018 Razer Inc. All rights reserved.
- 公式サイトの情報を基に記述しています。