Amazonにて税込約9,000円で購入できる、『SteelSeries』PC+家庭用ゲーム機向けゲーミングヘッドセット エントリーモデル『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』をご紹介します。
『SteelSeries』の製品としてはエントリーモデルですが、ゲーミングヘッドセット全体としてはミドルローレンジモデルに位置付けられる、高性能かつ高品質なヘッドセットです。
『SteelSeries』ゲーミングヘッドセット・ハイクラスモデルとほぼ同じ高性能スピーカー
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 Black (2019 Edition) 61503
『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』は、『SteelSeries』が開発・販売するゲーミングヘッドセットのハイクラスモデル「Arctis 7 2019 Edition」とほぼ同じスピーカーが採用されています。
対応する周波数に関してはむしろ『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』の方が上。より高い音にまで対応しています。それ以外の性能は、仕様を見る限り全く一緒。
「ダイナミック型」の歪みを抑制するように設計された、「S1スピーカードライバー」が採用される受賞歴のある優れたドライバーが搭載されています。
低音に強く、広い音域もカバー。音の輪郭がはっきりしているので、小さな足音にも気付きやすく、FPSでも有利です。
ハイクラスモデルとほんの少し劣るだけの高性能双指向性マイク
360度全方位から集音する「全指向性」、口元方向からしか集音しない「単一指向性」とありますが、『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』のマイクは「双方向性」です。
「双方向性」は、他の2種類と違って、真横からの音は集音しません。集音する方向は、口元側とその反対側の2箇所。
さらに他の2種類と違うところは、「双方向性」は狭い範囲の音しか集音しないところです。そのため、ある程度環境音・生活音がある場所でも、比較的音を拾われないで済むマイクです。
『SteelSeries』のハイクラスモデルに少し劣る部分は感度。「Arctis 7 2019 Edition」の感度は「-38db」ですが、『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』は「-48db」なので、10だけ劣っています。
もしボソボソ話す方が「Arctis 7 2019 Edition」を使うなら、それなりに声を拾ってくれる可能性がありますが、『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』を使う場合にはもう少しだけはっりき大きく話す必要があるかもしれません。
ノイズキャンセリング機能搭載なので、「双方向性」であっても集音してしまった雑音があったとしても、逆の音をぶつけて相殺してくれるので安心。
装着感も『SteelSeries』のハイエンドモデル並み
『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』のヘッドバンドは、『SteelSeries』独自のスキーゴーグルサスペンションです。
長時間ゲームをする上で、多くの人が気にかけているのはイヤーパッド部分ばかり。耳の部分の痛みがどうかだけ気にしているのです。
しかし、長時間ゲームする上で痛む部分は耳だけではありません。ヘッドバンドが接する頭も痛くなります。
スキーゴーグルサスペンションは、頭に設する圧力を、均等分散してくれるので痛くなりづらく快適です。
また、さらに分厚くなったAirWeaveのイヤークッションが、耳をひんやりとドライにさせてくれるので、長時間のゲームでも安心です。
3.5mm有線接続タイプだからPC・Mac・PS4・XboxONE・Switch・モバイルデバイスで使える
『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』は、3.5mm有線接続タイプなので、PC・Mac・PS4・XboxONE・Switch・モバイルデバイスと、様々な機器で使うことができるので便利です。
『SteelSeries Arctis 3 2019 Edition』仕様
【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 Black (2019 Edition) 61503
メーカー | SteelSeries(スティールシリーズ) |
---|---|
シリーズ | Arctis |
発売日 | 2018年9月28日 |
サラウンドサウンド | Windows Sonicサラウンド(PCとXbox One) |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド | AirWeaveイヤークッション |
ヘッドホン構造 | 密閉型 |
ドライバーユニット | S1 オーディオドライバー |
ドライバーユニットサイズ | 40mm ネオジムドライバー |
感度 | 98dB |
周波数特性 | 20~22,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
全高調波歪み | <3% |
コントローラー | イヤーカップで音量コントロール |
マイクのタイプ | SteelSeries ClearCast 格納式ブームマイク |
マイク集音特性 | 双指向性 |
マイク感度 | -48dB |
マイク周波数特性 | 100Hz-10000Hz |
マイクインピーダンス | 2200Ω |
ノイズキャンセリング機能 | ○ |
マイクコントローラー | イヤーカップでミュート |
LED | なし |
接続I/F | 4極3.5mm、デュアル3.5mm PCケーブル |
ケーブル長 | 3m |
付属品 | Arctis 3 ヘッドセット、メインケーブル、デュアル3.5mm延長ケーブル、製品情報ガイド |
クレジット | SteelSeries(公式サイトの情報を基に記述しています。) |