Dolby 7.1バーチャルサラウンド対応

『ゼンハイザーPC373D』はDolby 7.1バーチャルサラウンド対応。真正面、左右斜め前、左右、左右斜め後ろの音声を認識できます。
FPSゲームなどにおいては、足音だけである程度敵の位置を把握できるのでとっても有利です。
PlayStation 5のTempest 3D AudioTechに完全対応
PS5もSwitchもスマホもワイヤレス!
バッテリー寿命・最大24時間
PS5のゲーム音とDiscordのボイチャ or スマホの音楽をミックス可能
ゲーミングヘッドセットにしては珍しい「開放型」だから 自然なサウンド

スピーカーは裏と表、両方から音がなります。箱を叩くと、箱の中はもちろん、箱の外でも音が聞こえるのと同じです。
ゲーミングヘッドセットの多くに採用されるタイプは「密閉型」。箱の中に入って音を聞いているのと同じ感覚になります。それに比べて箱の外で箱を叩く音を聞いている状態にあるのが「開放型」です。
「密閉型」は低音が強調され、生活音などの外部の音も遮断されます。そのためゲームの世界に没入できます。外部にゲームの音が漏れにくいので、外出先などで聞いても周りに迷惑をかけません。
「密閉型」のデメリットは音がこもりがちで高音に弱いところ。また、箱の中で音が反響・共鳴するので音が歪みがちです。
音の逃げ道がないので音の圧が強め。聴き疲れしやすい特徴があります。蒸れやすく熱がこもりがちになるので、長時間のゲームプレイでは空気の入れ替えが必要になるでしょう。
「開放型」の場合、箱の外で箱の叩く音を聞いている状態なので、普段聞いている自然な音でゲーム体験が可能です。蒸れにくく、熱もこもりません。
音が開放されているので、高音に強く音も歪みません。音質に優れているので、音楽鑑賞向けのハイエンドヘッドホンによく採用されています。
ただし外部の音は遮断されませんので、ゲームの音と生活音が一緒になって耳に届きます。逆にゲームの音が外に漏れるので、ゲーム音とボイスチャット音声がご家族の耳にも聞こえることになります。
遮音性が必要な方は『PC373D』ではなく、他の「密閉型」ヘッドセットがオススメ。音質にこだわれる方は『PC373D』の方が良いかと思います。
心でも感じられる広音域15Hz~28,000Hz
人の聴覚では、音域20Hz〜20,000Hzまでの音しか聞くことができません。ゲーミングヘッドセットの多くも20Hz〜20,000Hzの音域に対応しています。
『PC373D』の場合それを超え、15Hz~28,000Hzの音域に対応しています。耳で聞けなくても、肌で、心で感じることができるからです。
例えば、森の草・花・木などの「1/f ゆらぎ」という高い音で、人は癒されリラックスします。母の胎内に届く音域に近いので、人は低い音に安心し、気分を高揚させたりもします。
『PC373D』は、ゲームや映画・音楽鑑賞で、感動しやすいゲーミングヘッドセットといえます。
PS4で7.1chしかもカスタマイズ可能なヘッドセット+アンプ知ってる?
PS4でもDOLBY HEADPHONE 7.1サラウンド サウンド対応
ヘッドセットのカスタマイズとイコライザー設定可能
「開放型」から「密閉型」に 換装できる
あなたの声だけ仲間に届けるマイク
あなたの声だけ集音しやすい「単一指向性」
「全指向性(無指向性)」は、360度の音を集音する特性があるので、ボイスチャットには向いていません。
それに比べて「単一指向性」は、あなたの口元方向からの音しか集音しないので、「全指向性(無指向性)」よりボイスチャット向きです。
「ノイズキャンセリング」機能は雑音を相殺する
「全指向性(無指向性)」ほどではありませんが、音は回り込んだり反射するので、「単一指向性」であっても雑音を集音してしまいます。
しかし『PC373D』のマイクには「ノイズキャンセリング」機能が搭載されていますので、ある程度の雑音はカットしてくれます。
マイクをあげるとミュート
マイクを使わないときはミュートして、マイクをあげて邪魔にならないようにするかと思いますが、『PC373D』のマイクはあげることでミュートできるので、1回の動作ですみます。
ファブリックなのに豪華なイヤーパッド「ベルベット」製
『PC373D』のイヤーパッドに採用される素材は「ベルベット」です。「ベルベット」は、柔らかで上品な手触りと深い光沢感が特徴のパイル織物。
ドレスやカーテンなどに採用される織物なので、快適さと豪華さを両立します。
3D立体音響「DTS Headphone:X 2.0」
「DTS Headphone:X 2.0」対応
遅延の心配がない2.4GHz独自のワイヤレス
イコライザー設定もできる
専用のソフトウェアをダウンロードすることでイコライザー設定ができるので、ゲームジャンルに合わせた音づくりができます。
手元でサラウンドのオン・オフ切り替えもボタン一つでできるので便利。
PCゲーム用
『PC373D』は、PCゲーム用のゲーミングヘッドセットです。USB接続するタイプのヘッドセットで、残念ながら、Windows 7以降のOSしか動作保証されていません。
『PC373D』仕様
メーカーSENNHEISER(ゼンハイザー)ブランドSENNHEISER(ゼンハイザー)発売日2016年9月16日サラウンドサウンドDolby 7.1ch バーチャルサラウンドサウンドヘッドホンタイプオーバーヘッドイヤーパッドベルベット / クッションヘッドホン構造開放型ドライバーユニットダイナミックドライバーユニットサイズ未公開周波数特性15Hz〜28,000Hzインピーダンス50Ω音圧レベル116dBT.H.D未公開入力電力:定格未公開スピーカーコントローラーイヤーカップで音量調整マイクタイプ未公開マイク集音特性単一指向性マイク感度-38 dBV/PAマイク周波数特性50Hz~16,000Hzノイズキャンセリング機能○マイクコントローラーマイクの跳ね上げでミュート接続I/FUSBケーブルケーブル長1.2m + 1.7m本体重量/本体重量(マイク含む)355g対応機種Windows 7以降クレジットc 2010 Sennheiser Japan K.K公式サイトの情報をもとに記述しています。
PS5の性能を最大限活かせる激安テレビ
4K/120Hz(HDMI 2.1)
VRR (可変リフレッシュレート)
ALLM (自動低遅延モード)
HGiGゲームモード
Dolby Vision IQ® / HDR10 / HLG
eARC対応
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。