アカウントの取得なしで買い物できる海外通販サイトは『PayPal』の住所を使う
日本の通販サイトの多くは、利用するためにアカウントを取得しなければならないサイトばかりです。
住所、氏名、生年月日や支払い方法、様々な情報を入力しなければなりません。最初だけといえ面倒ですが、入力しなければ買い物も商品発送もしてもらえないので仕方ありません。
海外通販サイトの場合、アカウントを取得しなくても買い物することができるサイトが珍しくありません。
「買い物するたんびに住所や氏名を入力しなければならないのなら、日本の通販サイトより面倒じゃない。」と思うかもしれませんがそうではありません。
『PayPal』支払いを選択すると『PayPal』から海外通販サイトに、私たちの住所や氏名が伝えられる仕組みだからです。
伝わらないのはクレジットカード情報だけ。海外通販サイト側に必要な情報である住所や氏名は『PayPal』が代わりにお知らせしてくれるのです。
そのため初めてのお買い物でも、住所や氏名を入力しなくてもお買い物ができてしまうのでとてもスマートに手続きが終わります。
しかしここで一つ問題が発生します。日本語の住所では、海外通販サイト側が商品を発送することができないのです。
ですから追加で、英語の住所も『PayPal』に登録しておく必要があります。こうすることで、日本の通販サイトでのお買い物には日本語の住所を、海外通販サイトでのお買い物では英語住所といったような使い分けが可能となります。
右上の歯車マークをクリックする
上の画像は『PayPal(ペイパル)』のトップページです。右上にある歯車のマークをクリックします。
「言語」をEnglishに変える
アカウント設定画面です。左側メニューアカウントオプションの赤ワク「言語」をクリックして「English」を選択します。
ログインし直す
言語が「English」に変わりましたが、実際には表示が日本語のままです。上の吹き出しを確認すると
選択した言語は次回PayPalにログインするまで表示されない場合があります。
と記載されています。これ、表示されない場合ではなく必ず表示されませんので、右上の「ログアウト」をクリックして再度ログインし直します。
この際アカウント作成の際に登録した日本語の住所が表示されていることを確認しておいてください。
英語表記に変わったのを確認して再度歯車マークをクリック
吹き出しに記載通り、ログインし直すと英語表記に切り替わりました。再度歯車マークをクリックします。
「Addresses」にある「+」マークをクリック
「Addresses」部分にある「+」マークをクリックします。
「Add an Address」にて英語の住所を入力する
「Add an Address」ページです。ここに英語の住所を入力していきます。上から順に、建物名・階・部屋番号、番地、市区町村、都道府県名の選択、郵便番号、この住所をメインにするチェックです。
姫路城の英語住所を入力してみました。建物名などがない場合には空欄で大丈夫です。
日本語住所と英語住所の違いは、日本語が広い範囲から狭い範囲へと書いていくのに対し英語は、狭い範囲から広い範囲へと書いていくところです。
英語住所の場合、部屋番号→階→建物名→番地→町名→市区町村→都道府県→郵便番号→国名の順番に住所を書きます。
『PayPal』支払いを利用する場合はほとんど海外通販サイトだという方は「この住所をメインにする」にチェックを入れておきましょう。
『PayPal』支払いする際の住所選択に際、デフォルトで表示される住所が英語住所になるのでとても便利です。
日本通販サイトにて『PayPal』支払いする時にだけ日本語の住所に変更すれば良いことになります。
「Done」をクリック
「Done(完了)」をクリックして閉じます。
住所を確認する
「Done」をクリックすると上のようなページが開きます。英語と日本語、住所が2つになりました。右上の「×」をクリックして閉じます。
言語を日本語に戻して終わり
メインの住所を英語住所に変更しましたので、英語の住所が表示されています。「Language」を日本語に戻し、再度ログインし直すと日本語に戻ります。
これで『PayPal(ペイパル)』の英語住所登録完了です。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。