少遅延2.4GHzワイヤレス+タッチ操作『ROG Strix Fusion Wireless』

手探りでボタンやダイヤルを探さなくていい タッチパネルイヤーカップ

イヤーカップでの操作でも、インラインケーブルでの操作でも、ボタンやダイヤルの場所をほんの少し手探りするかと思います。

ボタンもダイヤルも比較的小さめですし、慣れても多少手探りになってしまいます。

『ROG Strix Fusion Wireless』も、イヤーカップにて音量調節を行います。ただしダイヤルやボタンはありません。

イヤーカップ部分を上下にスワイプするだけで音量調節できるからです。直感的な操作ができるスマホのようなタッチパネルになっているのです。

左右にスワイプすると曲送りや曲戻し、1回タップすると再生・一時停止ができます。

Bluetoothではなく2.4GHzの独自ワイヤレスで遅延少なく快適なゲームプレイ

『ROG Strix Fusion Wireless』はその名の通りワイヤレスゲーミングヘッドセットです。ゲーム中にコードが邪魔をすることはありません。

音楽鑑賞であればワイヤレスで構いませんがゲームの場合遅延がきになるところ。しかし『ROG Strix Fusion Wireless』は遅延や干渉激しいBluetoothは採用していません。

独自の周波数2.4GHzにてワイヤレスを実現しています。そのため混雑して音が遅れたり、他の電波や何らかの電子機器による鑑賞の影響が少なかったりと、ゲーム中に心配される問題はありません。

遅延と干渉を防ぐため、アンテナも2本用意するという徹底ぶりです。

最大15時間の長寿命バッテリー

ワイヤレスゲーミングヘッドセットにおいて、遅延と干渉に続いて心配される問題はバッテリーの寿命です。

仕事がある日は1日3〜6時間しかゲームしなかったとしても、仕事がお休みの日は丸1日・それこそ10時間以上ゲームするなんてことも珍しくない人は少なくないでしょう。

そんなゲームの途中でヘッドセットの充電が切れてしまっては興ざめです。しかし『ROG Strix Fusion Wireless』であればその心配はなさそうです。

最大15時間も長持ちするゲーミングヘッドセットだからです。ワイヤレスレンジは20m(Bluetoothの多くは10m)と広め。2時間の充電でフルチャージ可能です。

重低音を奏でるASUSエッセンスドライバー+50mm大型ネオジムマグネット

ASUS Essenceドライバーが採用されています。重低音が再生できるようにカスタムチューンがなされているとのこと。

ドライバーの大きさは超大型の50mm。ドライバーは振動板(スピーカー)を震わせるというとても重要な役割があり、大きい方が低音に強いと言われています。

小さな箱を叩くと高い音が出ますが、大きな箱を叩くと低い音ができます。面積が小さい方が早く振動できるので高い音が出しやすく、面積が大きいと1回の振動に時間がかかり低い音が出やすくなるのです。

ですから、足音などの低音が重要であるゲームにおいては、低音を奏でることが得意な大型ドライバーの方が良いというわけです。

そしてドライバーのエネルギー源であるマグネットの種類は世界最強の磁力を有する「ネオジム磁石」です。

磁力を使って振動しますので、磁石の種類で音量や音質に影響が出てしまうのです。世界最強の「ネオジム磁石」が採用される『ROG Strix Fusion Wireless』なら、音量・音質共に期待が持てます。

跳ね上げるだけでミュートできる単一指向性マイク

マイクには集音特性がありますが、『ROG Strix Fusion Wireless』に採用されるマイクは口元方向からの音しか集音しない「単一指向性」なのでボイスチャット向きです。

上に跳ね上げるだけでマイクをミュートできるので便利。

イヤークッションを換装できる

『ROG Strix Fusion Wireless』は密閉型のヘッドセットなので、利点は外部の音が入り込まずゲームの世界に入り込めるところ。

その遮音性をさらに高めるため、クッションの素材にレザーを採用するのです。欠点は汗を吸収せず熱がこもってしまうところ。

そこで『ROG Strix Fusion Wireless』は、肌が触れる部分に「メッシュ」を側面部分は「プロテインレザー」を採用することで、快適性と遮音性を両立させたのです。

『ROG Strix Fusion Wireless』には「100%プロテインレザーイヤークッション」も同梱されます。

そのため、短時間集中してゲームしたい場合には「100%プロテインレザーイヤークッション」を、長時間快適にゲームしたい場合には「ROG Hybridイヤークッション」と使い分けることが可能です。

『ROG Strix Fusion Wireless』仕様

メーカーASUS
ブランドROG
シリーズROG Strix Fusionシリーズ
発売日2018年9月14日
サラウンドサウンド
ヘッドホンタイプオーバーヘッド
イヤーパッドプロテインレザー+メッシュ / プロテインレザークッション
ヘッドホン構造密閉型
ドライバーユニットASUS Essence専用ドライバーとエアタイトチャンバー
ドライバーユニットサイズ50mm ネオジムマグネット
感度未公開
周波数特性20~20,000Hz
インピーダンス32Ω
全高調波歪み未公開
S/N比未公開
コントローラーイヤーカップタッチパネルにて音量調整
マイクのタイプ跳ね上げ式ブームマイク
マイク集音特性単一指向性
マイク感度-39 dB ± 3 dB
マイク周波数特性50 ~ 10,000Hz
マイクインピーダンス未公開
ノイズキャンセリング機能未公開
マイクコントローラーマイクを跳ね上げることでマイクミュート
LED
接続I/FUSB Type-A(USBワイヤレスアダプタ)最大15時間駆動2時間でフルチャージワイヤレスレンジ:20m
重量360g
サイズ未公開
対応機種PC Mac PS4
クレジット© ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.(公式サイトの情報をもとに記述しています。)

※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。

ROG Strix Fusion Wireless
最新情報をチェックしよう!
>ゲーミングノートPC おすすめ

ゲーミングノートPC おすすめ

2022年1月1日時点において発売中、またはこれから発売されるゲーミングノートPCだけで、約140製品を検証した結果からゲーミングノートPCをおすすめしています。

CTR IMG