1.2万円7.1ch高品質ゲーミングヘッドセット『ROG Strix Fusion 300』

澄んだ低音奏でるASUS独自のEssenceドライバー

音質を高める重要な役割を果たすドライバー。ドライバーは振動して音を作り、ドライバーのある部屋の中で反響・低音を強化させます。

ASUS独自の「Essenceドライバー」では、このチャンバー(反響室)の面積を拡大することにより、重低音を実現しています。

また、本来プラスチック製のカバーを採用する部分を金属製にすることで、より澄んだ、歪み(音の変形やズレ)の少ない音を実現します。

ゲーム、特にFPSゲームにおいては足音などの重低音が重要です。歪みにより、強化されたせっかくの足音が変形していたり、ズレてしまってはとっても不利。

しかし「Essenceドライバー」を採用する『ROG Strix Fusion 300』でゲームをするあなただけは、歪み少ない強化された足音で咲くできできるのでとっても有利になります。

PCのみ7.1chバーチャルサラウンド

7.1ch-surround-sound

「ROG Strix Fusionシリーズ」は4種類発売されていますが、『ROG Strix Fusion 300』はその中で最も安価に位置付けられるモデル。

しかし、USBサウンドデバイスや特別なソフトウェアをダウンロードしなくても7.1chバーチャルサラウンドにてゲームすることができます。

あなたの7.1chサラウンドサウンド対応のPCじゃなくても、いつでもどこでも7.1chサラウンドサウンド。オン・オフの切り替えもイヤーカップのボタン一つ。

ただし、PC MacにUSB接続した場合にだけ機能しますので、PS4などの家庭用ゲーム機ではステレオ再生です。

ASUS Aura LEDライティング

『ROG Strix Fusion 300』は「ASUS Aura LEDライティング」に対応しているので、イヤーカップ部分が輝いてとても綺麗です。

「AURA ソフトウェア」をダウンロードすれば、「ASUS Aura LEDライティング」の設定変更も可能です。

ただし「Aura RGB」ではなく「Aura LED」な部分に注意。ASUSの高価なゲーミングヘッドセットの多くは約1680万色のイルミネーションを楽しめる「Aura RGB」です。

「Aura LED」の細かな説明はありませんが、約1680万色ではないことだけは確かだと思うのでご注意を。

換装可能な、快適性と遮音性に優れたイヤークッション

スピーカーの裏側を閉じてしまうことで低音を強化し、遮音性を高めることのできる「密閉型」ヘッドセット。

さらに遮音性を高め、より没入感溢れるヘッドセットにするには、イヤークッションの素材にレザーを採用します。

ただしレザーを採用した場合、メッシュや布製品と異なり通気性や肌触りを犠牲にしなければなりません。

快適さを取ってメッシュ・布製品を選ぶか、遮音性・没入感のレザーを選ぶか、どちらか一方です。しかし『ROG Strix Fusion 300』は、快適性と遮音性、どちらも選択しました。

レザーの種類は「プロテインレザー」。特徴は、レザーなのに湿気をコントロールできるというヘッドセット向け。

『ROG Strix Fusion 300』のイヤークッションには「プロテインレザー」だけが採用されたものが装着されて梱包されています。

それとは別に、換装用の「プロテインレザー」+「メッシュ」を混合したイヤークッション「ROG Hybridイヤークッション」も同梱されています。

「ROG Hybridイヤークッション」は、側面部分だけ「プロテインレザー」を採用して遮音性を高めつつ、肌が触れる部分には「メッシュ」を採用することで肌触りまで高められたイヤークッションです。

そのため短期集中したい場合には「プロテインレザー」のみのイヤークッション、長時間快適にゲームしたい場合には「ROG Hybridイヤークッション」と使い分けることが可能です。

PC Mac PS4 Switch XboxOne モバイルデバイスで使える

『ROG Strix Fusion 300』は、USB有線接続と3.5mmプラグによる接続の両方が可能なゲーミングヘッドセットです。

そのため、PC Mac(USB有線接続) PS4 Switch XboxOne モバイルデバイス(3.5mmプラグ接続)に使うことが可能。

単体で音量調整ができないのでご注意

ヘッドセット単体で、最低限コントロールできると助かる機能が「音量調整」と「マイクミュート」の2つの機能かと思います。

しかし残念ながら『ROG Strix Fusion 300』単体では、「音量調整」だけができません。

「マイクミュート」は、マイクを跳ね上げるというか、上に上げることでぴったり格納できるのですが、それでミュートできます。

「音量調整」機能以外については、価格の割に最高の品質かと思いますので、「音量調整」機能の有無が第一優先ではない方にオススメです。

『ROG Strix Fusion 300』仕様

メーカーASUS
ブランドROG
シリーズROG Strix Fusionシリーズ
発売日2017年12月15日
サラウンドサウンド7.1chバーチャルサラウンド
ヘッドホンタイプオーバーヘッド
イヤーパッドプロテインレザー+メッシュ / プロテインレザー
ヘッドホン構造密閉型
ドライバーユニットASUS Essence専用ドライバーエアタイトチャンバー
ドライバーユニットサイズ50mm ネオジムマグネット
感度未公開
周波数特性20~20,000Hz
インピーダンス32Ω
全高調波歪み未公開
S/N比未公開
コントローラー
マイクのタイプ跳ね上げ式(格納式)ブームマイク
マイク集音特性単一指向性
マイク感度-39 dB ± 3 dB
マイク周波数特性50 ~ 10,000Hz
マイクインピーダンス未公開
ノイズキャンセリング機能未公開
マイクコントローラーマイクを跳ね上げることでマイクミュート
LED / RGBASUS Aura LEDライティング
接続I/FUSB Type-A 2.03.5mmミニジャック
重量360g
サイズ未公開
対応機種PC Mac PS4 Switch XboxOne モバイルデバイス
クレジット© ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.(公式サイトの情報をもとに記述しています。)
ROG STRIX Fusion 300 PNK LTD
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG