Creativeゲーミングヘッドセット7製品比較・違いまとめ

Creativeゲーミングヘッドセット 仕様比較

項目Sound BlasterX H7 TESound BlasterX H5 TESound Blaster EVO ZxSound Blaster EVO Wireless
発売日2017年3月上旬2017年3月上旬2013年8月上旬2013年8月上旬
スペックハイエンドハイクラスハイクラスハイクラス
ヘッドホン密閉型FullSpectrumドライバー50mm ネオジムマグネット感度:118dB/mW(1kHz)周波数特性:20~20,000Hz(24bit/96kHz)インピーダンス:32Ω密閉型FullSpectrumドライバー40mm ネオジムマグネット感度:102dB/mW周波数特性:20~20,000Hzインピーダンス:29Ω密閉型FullSpectrumドライバー40mm感度:102dB/mW周波数特性:20~20,000Hzインピーダンス:29Ω密閉型FullSpectrumドライバー40mm感度:102dB/mW周波数特性:20~20,000Hzインピーダンス:29Ω
サラウンドサラウンド:7.1chバーチャルPC:7.1chPS4:ステレオその他のコンシュマー:ステレオスマホ・タブレット:ステレオサラウンド:2chPS4:ステレオPS4:ステレオその他のコンシュマー:ステレオスマホ・タブレット:ステレオサラウンド:7.1chバーチャルPC:7.1chPS4:ステレオその他のコンシュマー:ステレオスマホ・タブレット:ステレオサラウンド:7.1chバーチャルPC:ステレオPS4:ステレオその他のコンシュマー:ステレオスマホ・タブレット:ステレオ
触覚(振動)テクノロジー
イコライザー設定
マイク集音特性:未公開着脱式ブームマイクノイズ低減タイプ周波数特性:100-15,000Hzマイク感度:-40dBV/Paマイクインピーダンス:2200Ω集音特性:未公開着脱式ブームマイクノイズ低減タイプ周波数特性:100-15,000Hzマイク感度:-40dBV/Paマイクインピーダンス:2200Ω集音特性:未公開デュアルアレイマイクノイズ低減タイプ周波数特性:未公開マイク感度:未公開マイクインピーダンス:未公開集音特性:未公開コンデンサーマイクノイズキャンセリング周波数特性:未公開マイク感度:未公開マイクインピーダンス:未公開
接続方法USB4極3.5mmミニピン4極3.5mmミニピン4極3.5mmミニピンUSB2.0ケーブルBluetoothワイヤレス4極3.5mmミニピンUSB2.0ケーブルBluetoothワイヤレス
イヤーパッド / イヤーカップ合成皮革 / ウレタン合成皮革 / ウレタンレザーレットレザーレット
重さ/マイク含む約364g約338g約287g約294g
オーディオミックス
モバイルデバイス3.5mmステレオミニプラグ3.5mmステレオミニプラグ4極3.5mmミニピンBluetoothワイヤレス4極3.5mmミニピンBluetoothワイヤレス
LED / RGBロゴの「X」部分 LED
サウンドコントロールインラインケーブルにてボリュームコントロールインラインケーブルにてマイクミュートインラインケーブルにてボリュームコントロールインラインケーブルにてマイクミュートイヤーカップにてボリュームコントロールマイクミュート機能なしイヤーカップにてボリュームコントロールマイクミュート機能なし
項目Sound Blaster EVOSound BlasterX H6Sound BlasterX H3
発売日2013年8月上旬2018年10月15日2015年11月
スペックミドルローレンジミドルローレンジミドルローレンジ
ヘッドホン密閉型FullSpectrumドライバー40mm感度:102dB/mW周波数特性:20~20,000Hzインピーダンス:29Ω密閉型ドライバーユニット:未公開50mm ネオジムマグネット感度:114dB/mW(1kHz)周波数特性:20~20,000Hzインピーダンス:32Ω密閉型FullSpectrumドライバー40mm ネオジムマグネット感度:118dB/mW周波数特性:20~20,000Hzインピーダンス:32Ω
サラウンドサラウンド:7.1chバーチャルPC:7.1chPS4:ステレオその他のコンシュマー:ステレオスマホ・タブレット:ステレオサラウンド:7.1chバーチャルPS4:7.1chPS4:ステレオその他のコンシュマー:ステレオスマホ・タブレット:ステレオサラウンド:7.1chバーチャルPC:7.1chPS4:ステレオその他のコンシュマー:ステレオスマホ・タブレット:ステレオ
触覚(振動)テクノロジー
イコライザー設定
マイク集音特性:未公開内蔵コンデンサーマイクノイズキャンセリング周波数特性:未公開マイク感度:未公開マイクインピーダンス:未公開集音特性:単一指向性着脱式コンデンサーマイクノイズ低減タイプ周波数特性:50-15,000Hzマイク感度:-42dBV/Paマイクインピーダンス:2200Ω集音特性:未公開着脱式ブームマイクノイズ低減タイプ周波数特性:100~15,000Hzマイク感度:-40dBV/Paマイクインピーダンス:2200Ω
接続方法USB4極3.5mmミニピンUSB4極3.5mmミニピン4極3.5mmミニピン
イヤーパッド / イヤーカップレザーレットメッシュレザーレット
重さ/マイク含む約241g約306g約225g
オーディオミックス
モバイルデバイス3.5mmステレオミニプラグ3.5mmステレオミニプラグ3.5mmステレオミニプラグ
LED / RGBAurora Reactive RGBライティング LED
サウンドコントロール イヤーカップにてボリュームコントロール イヤーカップにてボリュームコントロール イヤーカップにてマイクミュートインラインケーブルにてボリュームコントロール インラインケーブルにてマイクミュート

ゲーム実況者向けハイクラスヘッドセット「Sound BlasterX H7 TE」

  • カスタムチューニングを施した大型50mm FullSpectrumドライバー
  • ノイズ低減タイプのマイク
  • USBと3.5mm接続可能
  • 軽量かつ耐久性の高いアルミニウム製イヤーカップブラケット
  • インラインケーブルにて音量調節&マイクミュート可能
  • 赤く光るロゴ
  • PCのみ最大24bit/96kHz、7.1バーチャルサラウンドサウンド
  • PCのみイコライザー設定、ボイスチェンジ可能

ハイクラスヘッドセット「Sound BlasterX H5 TE」

  • カスタムチューニングを施した大型50mm FullSpectrumドライバー
  • ノイズ低減タイプのマイク
  • 3.5mm接続
  • 軽量かつ耐久性の高いアルミニウム製イヤーカップブラケット
  • インラインケーブルにて音量調節&マイクミュート可能
  • PCのみイコライザー設定可能

スマホとBluetooth接続もできる「Sound Blaster EVO Zx」

  • 2つのマイク・デュアルアレイマイク
  • Bluetooth、USB、3.5mm接続可能
  • 「aptX」と「AAC」に対応
  • 8時間連続再生+折りたたみ可能
  • イヤーカップにて音量調節
  • イコライザー設定可能
  • PCのみ7.1chバーチャルサラウンドサウンド

スマホとBluetooth接続もできる「Sound Blaster EVO Wireless」

  • ノイズキャンセイングコンデンサーマイク
  • Bluetooth、USB、3.5mm接続可能
  • 「aptX」と「AAC」に対応
  • 8時間連続再生+折りたたみ可能
  • イヤーカップにて音量調節
  • イコライザー設定可能
  • PCのみ7.1chバーチャルサラウンドサウンド

楽天で新品が税込約4,000円「Sound Blaster EVO」

  • ノイズキャンセイングコンデンサーマイク
  • USB、3.5mm接続可能
  • 折りたたみ可能
  • イヤーカップにて音量調節
  • イコライザー設定可能
  • PCのみイコライザー設定、ボイスチェンジ可能

装着したまま外音聴ける「Sound BlasterX H6」

  • 装着したまま外音聴けるアンビエント モニター搭載
  • 単一指向性ノイズ低減ClearCommsマイク
  • USB、3.5mm接続可能
  • イヤーカップにて音量調節&マイクミュート
  • Aurora Reactive RGBライティング
  • PCのみイコライザー設定可能
  • PCのみ7.1chバーチャルサラウンドサウンド

税込約3,500円「Sound BlasterX H3」

Creative Sound BlasterX H3 ゲーミング ヘッドセット SBX-H3

Creative Sound BlasterX H3 ゲーミング ヘッドセット SBX-H3

3,258円(09/26 04:36時点)
Amazonの情報を掲載しています
  • 着脱式ブームマイク
  • 3.5mm接続
  • 折り畳み可能
  • インラインケーブルにて音量調節&マイクミュート
Creative(クリエイティブ) Sound BlasterX H7 Tournament Edition
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG