GIGABYTE TECHNOLOGYは2017年11月上旬、ベリリウム製金属ドライバー搭載のゲーミングヘッドセット『AORUS H5』の販売を開始しました。
高級スピーカーにも採用される 濁り少ないクリアな音が特徴のベリリウム製金属ドライバー採用
ゲーミングヘッドセットで初めてご紹介できます。高級スピーカードライバーに採用される高価なベリリウム製金属ドライバーが搭載される、とても贅沢かつ音質に期待できるゲーミングヘッドセットです。
今回ご紹介する「ベリリウム」とは、ドライバーの振動する(音を作る)部分・振動板の素材についてです。
その振動板部分の素材に、『AORUS H5』は「ベリリウム」を採用しているのです。通常、ヘッドセットのドライバー・振動板部分に使われるのは「チタン」なので全く異なる素材。
素材が異なるので音質も全く違います。「ベリリウム」。宝石に詳しい方であればピンときたでしょうか。
「ベリリウム」は緑柱石と呼ばれる鉱物から産出されます。青いものは「アクアマリン」と呼ばれ、濃い緑色だと「エメラルド」と呼ばれる宝石。ちなみに「ベリリウム」は銀白色。
これだけのご説明でもなぜ高価なのかご理解いただけたかと思いますが、もう少しご説明を続けさせていただきたいと思います。
「ベリリウム」は主に合金の硬化剤として活用されるのですが、硬化剤として使う際に一度粉末にします。
この「ベリリウム」粉末、毒素が強く人を窒息に追いやってしまうので、加工の際にはゴーグル、粉塵マスク、防護服、手袋などの着用が必須です。皮膚についただけでも危険。
「ベリリウム」はそのような素材ですから、素材としての貴重さだけでなく、加工の大変さから高級なスピーカードライバーにしか採用されない、できないといった理由があるのです。
そこまでしてなぜ「ベリリウム」製金属ドライバーを採用するのかというと、音がいいからです。
音の伝導性が「チタン」より速い(音速を軽々こえる)ので、振動板として活用すると歪みなく、均一に、一体感を持って振動します。
そのため高音の再現性に優れます。「チタン」より硬く、一体感を持って振動するので、分割振動を原因とする音の濁りもかなり少なく、音はとてもクリアです。
「チタン」製の振動板と「ベリリウム」製の振動板が使われるものとを聴き比べるとその違いがすぐにわかると言われるほど。
それほど優れた「ベリリウム」製金属ドライバーが、ゲーミングヘッドセットに採用されているのです。おそるべし『GIGABYTE』。音へのこだわりが半端ない『AORUS H5』。
軽量 + サスペンションヘッドバンド + 柔らかイヤークッションが快適な装着感を実現
『AORUS H5』の重さは285gです。ゲーミングヘッドセットとしてはかなり軽め。そのため全体的な圧迫ガンが少なく、長時間のゲームプレイでも快適です。
長時間ゲームする際に痛くなる部分は耳やその周りだけでなく、ヘッドバンドが触れる頭頂部も含まれます。しかしサスペンションヘッドバンドが採用されるので安心です。
サスペンションとは、車やバイクなどの車輪と車体をつなぎ、路面からの衝撃や振動を吸収するための装置ですが、フレームとヘッドバンドを切り離すことでサスペンションのようにしてあります。
サスペンションヘッドバンドは、「Razer」や「HypeX」、「SteelSeries」などのヘッドセットにも採用される方式で、ゲーマーに好まれています。
軽量 + サスペンションヘッドバンド + 柔らかいイヤークッションとの相乗効果で、長時間のゲームプレイでも快適な装着感を実現します。
約1670万色のAORUS RGBカラーイルミネーション対応でハヤブサ(ファルコン)が光り輝く
『GIGABYTE』といえば、とてもクールなハヤブサ(ファルコン)のロゴマーク。『AORUS H5』イヤーカップ部分にハヤブサのマークがあります。
約1670万色のAORUS RGBカラーイルミネーション対応なので、ハヤブサ(ファルコン)マークが光り輝きます。
色のカスタマイズはもちろん、4種類の光り方から選ぶことができます。また「AORUS RGB Fusion」と同期させることができるので、サポートされるすべてのデバイスで照明効果を統合できます。
PC Mac PS4 Switch Xbox One モバイルデバイスで使える
『AORUS H5』は、PC Macだけでなく、PS4 Switch Xbox One モバイルデバイスでも利用できます。
『AORUS H5』仕様
メーカー | GIGABYTE |
---|---|
ブランド | AORUS |
シリーズ | AORUS Gaming シリーズ |
発売日 | 2017年11月上旬 |
サラウンドサウンド | 2ch |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド | レザー |
ヘッドホン構造 | 密閉型 |
ドライバーユニット | ベリリウム製金属ドライバー |
ドライバーユニットサイズ | 50mm |
感度 | 100±3dB |
周波数特性 | 20Hz-20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
コントローラー | インラインケーブルコントローラーにて音量調整 |
マイクのタイプ | 着脱式ブームマイク |
マイク集音特性 | 単一指向性 |
マイク感度 | -44±3dB |
マイク周波数特性 | 100Hz-10,000Hz |
マイクインピーダンス | 2200Ω |
マイクS/N 比 | 未公開 |
ノイズキャンセリング機能 | 未公開 |
マイクコントローラー | インラインケーブルコントローラーにてマイクミュート |
LED / RGB | AORUS RGB |
接続I/F | USB2.03.5mmミニジャック |
重量 | 約285g |
サイズ | 未公開 |
対応機種 | PC Mac PS4 Switch Xbox One モバイルデバイス |
クレジット | ©2019 GIGA-BYTE Technology Co., Ltd. (公式サイトの情報をもとに記述しています。) |