PS4でもワイヤレスで接続できるソニーSONYの7.1ch対応ヘッドセット

全てのワイヤレスヘッドセットには対応していないPlayStation®4。完全な無線状態で接続可能なヘッドセットはごく一部の製品だけです。ヘッドセットが重要になるオンラインマルチプレイで楽しめるゲームソフト、ここ最近はたくさん販売されています。

そこで、今回はPS4でもワイヤレスで接続できるソニーSONYの7.1ch対応ヘッドセットをご紹介します。

ゲームソフトによっては、PlayStation®4でもヘッドセットが重要

日本で発売されるゲームソフト。ここ最近、ヘッドセットが必要なソフトが続々と発売されています。例えばFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)。本人の視点でゲームを行うジャンルで、人間の視界だけがゲーム画面に映ります。

主人公の後ろ姿を見て遊ぶゲームとは違い、目の前の風景や主人公の手元しか画面に映りません。より音が重要になるのです。ヘッドセットがなければ、敵が近づいてきた場合に足音がどこから近づいてきているか判断できません。銃で撃たれた場合も同様に、どこから撃たれたか音で判別がつかないのです。

ヘッドセットなら、空間全体を把握しやすい臨場感あふれるサウンドを楽しむことができます。足音や銃声で、敵の位置をつかむことができるのです。

また、ヘッドセットには小さな声でも拾うことができるマイクが搭載されています。これにより、マルチプレイで一緒にゲームで遊んでいる仲間とボイスチャットしながら、円滑に協力プレイすることができるのです。

継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─

ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──

雪輪碧

西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。

高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。

日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。

伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。

そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。

戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。

カクヨム

PlayStation®4はBluetooth対応なのにヘッドセットでワイヤレス接続できない

HowMew[ハウミュー]にて紹介しているゲームソフトは、比較的ゲームがあまり上手じゃない方や初心者でも楽しめるゲームだけピックアップしたものです。10月と11月に発売するゲームの中でご紹介したゲームは全部で10種類です。

そのうち「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」「トロピコ 5」「ARK:Survival Evolved(アーク:サバイバル エボルブド)」「STAR WARS BATTLEFRONTⅡ(スター・ウォーズ バトルフロント2)」、なんと4種類のゲームソフトがオンラインマルチプレイ可能なゲームソフトです。

そのほとんどがアクションまたはシューティングゲームで、音も協力プレイも重要とするゲームです。そこでヘッドセットを使うことになるのですが、PS®4は有線のヘッドセットしか使えないんです。線が邪魔で結構気になるんです。

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット[ CUHJ-15005 ]

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット (CUHJ-15005)

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット (CUHJ-15005)

17,900円(12/06 13:51時点)
Amazonの情報を掲載しています

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが販売するヘッドセットです。ソニーの完全子会社であり、PS®4の開発・製造・販売を行っています。ソニー純正のヘッドセットです。

デザインがとてもシンプルで、PS®4のデザインともマッチしています。マイクは内蔵型なので、見た目にはマイクがついていないように見えます。PS®4専用のヘッドセットなので、いわゆるゲーミングヘッドセットになりますが、通常のゲーミングヘッドセットと違い、ロボットぽさがなく少し可愛らしさがあるところがいい感じです。折りたたみも可能。

『プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット』の使い方は、付属の「ワイヤレスUSBアダプター」をPS®4にセットすることでワイヤレス接続します。Bluetoothと同じ2.4GHz帯を使った無線通信が行えるので、10mくらい離れた場所からでも操作することが可能です。充電が満タンで、中音量で利用した場合、最大で約9時間連続稼働します。

最大の特徴は、ヘッドセットでバーチャル7.1chサラウンドサウンド環境にすることができる点です。左の音は左のスピーカーから聞こえる左右2つのスピーカーと重低音スピーカーを使い分ける2.1chサウンド(ステレオ+重低音)。

真正面と前方の左右、そして後方にも左右+重低音スピーカーを使い分ける5.1chサウンド。そして7.1chは、真正面と前方の左右、左右と後方の左右+重低音スピーカーを使い分けます。例えば、あなたが飛行場にいるとして、前方からあなたの真上を通り、後ろへと過ぎ去っていく感覚を音だけで理解することができます。

重低音が響く「大口径50mmドライバー」搭載。3次元的な音の方向や距離、拡がりなどを再生する「3Dオーディオ」にも対応。マイクには、反響(エコー)を除去して聞こえやすくする「エコーキャンセラー」搭載。ノイズを除去してくれる「ノイズキャンセラー」も搭載されております。価格はAmazonなら税込1.5万円前後で購入可能。

ワイヤレスサラウンドヘッドセット[ CUHJ-15001 (旧モデル)]→[ CUHJ-15007 (新モデル)]

ワイヤレスサラウンドヘッドセット  (CUHJ-15001)

ワイヤレスサラウンドヘッドセット (CUHJ-15001)

14,850円(12/06 03:02時点)
Amazonの情報を掲載しています

2015年12月3日に発売された、「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」の前のモデルです。「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」は2017年1月19日に発売された新しいモデルです。

基本的な仕様はほとんど同じですが、当然に「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」の方が性能が高いです。デザインは、「ワイヤレスサラウンドヘッドセット」の方が少し子供っぽいものになっております。

マイクは内蔵型。折りたたみも可能。付属の「ワイヤレスUSBアダプター」をPS®4にセットして使うところも一緒ですし、Bluetoothと同じ2.4GHz帯を使った無線通信で、10mくらい離れた場所からでも操作できる点も同じです。

充電が満タンで、中音量で利用した場合、最大で約8時間連続稼働。「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」より1時間だけ短い稼働時間です。

最大の特徴である、バーチャル7.1chサラウンドサウンド環境も体験できますので、真正面と前方の左右、左右と後方の左右+重低音スピーカーを使い分けます。また、マイクには「ノイズキャンセラー」搭載。

ただし、「大口径50mmドライバー」「3Dオーディオ」「エコーキャンセラー」には未対応。この点「プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット」に劣る点です。価格はAmazonなら税込1万円前後で購入可能。

※[ CUHJ-15007 (新モデル)]は[ CUHJ-15001 (旧モデル)]より約22%軽量で、より快適に心地よく装着できるように改良されています。

いかがでしたか。今回はPS4でもワイヤレスで接続できるソニーSONYの7.1ch対応ヘッドセットをご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット[ CUHJ-15005 ]
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG