HarmanKardonスピーカー+Qi充電+BluetoothモニターASUS『MX38VC』

2019年5月24日発売、ASUS JAPANの37.5型ウルトラワイド曲面ディスプレイ『MX38VC』をご紹介します。

21:9 2300R曲率の没入型湾曲ディスプレイ

『MX38VC』のディスプレイは湾曲型です。包み込まれたように感じるので、圧倒的な没入感を持ってゲームプレイ可能です。

また湾曲型はディスプレイサイズの割に左右の距離が短くなりますので、FPSの索敵なんかでも有利です。

ほぼ4K フルHDより大きなUWQHD解像度

『MX38VC』はUWQHD(3840×1600)に対応しています。フルHD(1920×1080)よりかなり大きな静止画になります。

視野が広いので、高い臨場感でゲームすることが可能。またフルHDより近い距離でゲームしても画質がきめ細やかです。

フルHD/38インチだと通常140cmも離れなければ画質の荒さが目立ってしまうのでデスクトップで使うには不便です。

しかしUWQHD/38インチである『MX38VC』なら100cm前後の距離でも画質の荒さが目立ちませんので、デスクトップで使用しても大きな問題はなさそうです。

「Adaptive-Sync」対応だからAMD RadeonだけでなくNVIDIA GeForceでも動作する?

スタッタリング

PCのグラフィックボードは、あなたの要求に応じた解像度とフレームレートに合わせて描画してくれます。

しかし、グラフィックの処理が重いなどの理由であなたの要求通りのフレームレートで描画できないことがあります。

75fpsの場合0.0133秒ごとに描画しなければならないところですが、描画処理遅延により0.0134秒・0.0001秒遅れてしまうこともありえます。

そこでモニターは仕方なく前の映像をそのまま使うことにします。これが「スタッタリング」現象と呼ばれるもので、1枚分飛ばされる現象です。

ティアリング

もう一つ。PCとモニターとのタイミングのズレは、1つ前の静止画と現在の静止画、2枚の静止画を混ぜて描画・出力してしまうことがあります。

これが「テアリング」現象と呼ばれるもの。こうして引っかかり(スタッタリング)やズレ(テアリング)を発生させてゲームプレイを阻害してしまうのです。

そこで登場するのが「Adaptive-Sync」の機能です。PCの描画はPCのGPUが、モニターはモニターでリフレッシュさせていましたが、モニターの出力もGPUに制御させてしまうのです。

指揮者2人から1人になりますので、GPUの描画のタイミングにモニターのリフレッシュとぴったり合わせることができるのです。

引っかかりもズレも防ぐ。そんな優れた機能ではありますが残念ながらこの機能、「G-Sync」と「FreeSync」で対立しています。

「スタッタリング」と「テアリング」を防ぐ「G-Sync」はPC側のGPUが「NVIDIA GeForce」でなければ動作しません。

同じく「FreeSync」なら原則、GPUが「AMD Radeon」でなければ機能しません。ただし「FreeSync」の場合はGPUが「NVIDIA GeForce」でも機能する場合があります。

確実に昨日するものはテストを経て「G-SYNC Compatible Monitors」と記載あるものだけ。それ以外に関しては機能が保証されていませんが、動作する場合もあります。

※AMD製のGPUが搭載されるPCが必要です。
※2019年1月から、「G-SYNC Compatible Monitors」認定を受けた「FreeSync」対応モニターであれば、PCのグラフィックカードが「NVIDIA GeForce」シリーズであっても、NVIDIAコントロールパネルから設定することで可変リフレッシュレート型同期機能を有効にすることができるようになりました。
※「G-SYNC Compatible Monitors」認定を受けていない「FreeSync」対応モニターでも、「NVIDIA GeForce」シリーズで動作するようですが、画面が点滅、波、色の異常表示などの可能性があるとのこと。
※対応ドライバー「GeForce 417.71 Driver」

サウンドはHarman Kardonとの共同開発

BMWなどの高級車にも採用される世界的オーディオメーカー「Harman Kardon」。

『MX38VC』搭載のスピーカーは、「Harman Kardon」と共同開発を行った、「ASUS SonicMaster技術」が用いられたものです。

モニターといえばスピーカーはしょぼいイメージですが、『MX38VC』ならスピーカーも迫力と臨場感があります。

Bluetooth音楽再生できる

スピーカーを良いものにしたからか、『MX38VC』にはBluetooth音楽再生機能まで搭載されています。

スマホの音楽を気軽に、「Harman Kardon」サウンドで聴くことができるのでとても便利で嬉しい機能です。

約10億7000万色が紡ぐ滑らかで美しいグラデーション

8bit(約1677万色)と10bit(10億7374万色)のグラデーションの違い-縞模様(バンディング)-

『MX38VC』は10bit対応なので、約10億7000万色もの彩りを楽しむことのできるモニターになります。

通常は約1,670万色なので64倍くらい違います。そのためグラデーションの表現力に大きな差を生みます。

約1,670万色の場合、同じ色を明暗差に分けたら256階調にしか分割できません。微妙な明暗差を再現できないため、滑らかで美しいグラデーション表現にならないのです。

約10億7000万色もあると、同じ色は明暗差により1,024階調に分けることが可能。約1,670万色とは4倍の違いです。

ですから約10億7000万色の方は、グラデーションの表現力が4倍も高く、滑らかで美しいグラデーションに仕上げることが可能になります。

RPGのグラフィックスも、映画などの森や海、空などの自然を美しいグラデーションで楽しめます。

スタンドはなんとQi対応ワイヤレス充電ステーション

『MX38VC』は、スマホの音楽をBluetooth再生させながら、同時にQiワイヤレス充電できます。

Galaxy S10 S10+、AQUOS R3、HUAWEI P30 Pro、Galaxy Note9、Galaxy S9 S9+、Xperia XZ3、Xperia XZ2 Premium、Xperia XZ2。

iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Max、LG V30+、Google Pixel 3(XL)、Galaxy Note8、Galaxy S8 S8+、 iPhone X、iPhone 8(Plus)。

最近は数多くのQi対応スマホが販売されていますからとても助かります。

リフレッシュレート最大75HzだからFPS向けとは言えないがミドルハイレンジクラスのPC PS4 PS4 Proで使える

『MX38VC』はとても使い勝手が良く、色も解像度も優れたハイスペックモニターですが、リフレッシュレートは最大75Hz。FPS向けとはいえません。

しかしそれは逆にPCにそこまでの性能を求めないということにもなります。そのためPCにあまりお金をかけていない方にもお勧めできます。

具体的には、Radeon RX Vega 64 / RX Vega 56 / RX590 / RX580、GeForce RTX2060 / GTX 1070Ti くらいのGPUであればある程度安定してUWQHD/75Hz出力できるかと思います。

それ以上ならより多くのゲームタイトルでより安定したゲーム体験ができるでしょうし、それ以下ならさらに安定しないゲームタイトルが増えるかと思います。

HDMI 2.0 ×2搭載されていますので、PS4やPS4 Proでも、美しく臨場感溢れるゲーム体験が可能です。

『MX38VC』 仕様

メーカーASUS
ブランドASUS
シリーズ
発売日2019年6月24日
種別37.5型 ウルトラワイド 21:9IPSパネル非光沢パネル表面曲率:2300R
最大解像度UWQHD(3840×1600)
ビット深度(最大表示色)10bit(約10億7000万色)
リフレッシュレート52〜75Hz
G-SYNC / FreeSync(Adaptive-Sync)AMD FreeSync:○(Adaptive-Sync:○)
応答速度5ms[GTG]
色域未公開
輝度(HDR)300cd/㎡
コントラスト比1000:1100,000,000:1(ASCRオン時)
PIP/PBP○ / ○
入力端子HDMI 2.0 × 2DisplayPort 1.2 x 1USB Type-C 3.0 x 2 (充電対応のみ5V/1.5A)Qiワイヤレスチャージャー
音声入出力端子ヘッドフォン出力:3.5mm ステレオミニジャック
スピーカー10W+10W(Harman Kardon®と共同開発を行ったASUS SonicMaster技術を搭載)AudioWizardプリセットモード数:4モード (ゲームモード/ 映画モード/ 音楽モード/ 手動設定モード)Bluetooth®スピーカー機能
視野角(水平/垂直)178゜/178゜
サイズ(幅×高さ×奥行 単位:mm スタンド含む)約897 mm x 491 mm x 240 mm
重量約9.9kg
消費電力最大時:未公開通常使用時(オンモード):209W年間消費電力量:未公開待機時:0.5W
HDCP○(HDCP2.2:○)
ピボット機能
チルト機能上15°~下5°
スイベル機能
上下高さ調節
フリッカー機能
ブルーライト軽減機能
壁掛け機能
USB HUB機能
保証期間購入日より3年間の日本国内保証
付属品DisplayPortケーブルHDMIケーブルACアダプターUSB Type-C→USB Type-A変換アダプタ電源ケーブルクイックスタートガイドUSB Type-Cケーブル保証書
クレジット© ASUSTeK Computer Inc. All rights reserved.
ASUS MX38VC
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG