3D立体音響「DTS Headphone:X 2.0」
遅延たった0.3~1ms 2.4GHz独自のワイヤレス
有線よりも低遅延
Ch.07:彷徨える子供(水没都市) 攻略の流れ
- Ch.07-01:パスカルへ報告
- Ch.06-05:復讐者A2 → 通信後パスカルの村へ
- ①パスカルに話しかけ「A2」のデータを見てもらう
- ②レジスタンスキャンプのアネモネと話す
- Ch.07-02:空母護衛任務の受注
- ③目的地の水道管へ向かう → その先が水没都市
- ④水没都市の目的地にいる機会生命体を一掃
- ⑤本部から通信が入り支援要請 飛行ユニットを送ってくれる
- Ch.07-03:海上空中戦
- ⑥飛行ユニットにて機械生命体、大型飛行体と戦闘
- Ch.07-04:怪獣
- ⑦EMP発生機の破壊
- ⑧迎撃砲でグリューン口内を射撃
- ⑨さらにEMP発生機を2つ破壊
- ⑩9S行方不明に
継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─
ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──
雪輪碧
西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。
高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。
日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。
伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。
そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。
戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。
カクヨム
Ch.07-01:パスカルへ報告
「パスカル」に「A2」の映像を見てもらい情報をもらいます。補給のためレジスタンスキャンプに向かい、「アネモネ」と話しをします。
このときから「エミールショップ」を利用できるようになります。
Ch.07-02:空母護衛任務の受注
「廃墟都市」の「陥没地帯」に向かいます。「陥没地帯」を大きな穴とするなら、穴の上の方に横穴・水道管を見つけることができます。
この水道管の向こう側が「水没都市」です。水道管を出るとすぐにアクセスポイントを見つけることができるのでセーブしておきましょう。
さらに奥に向かうと沿岸があります。ここで「Ch.06-01:バンカーでの調査報告」で得られた情報通りに釣りをすると低確率で「ポッドb」を入手可能。
機会生命体がたくさんいる最奥手前、普通にジャンプしたのでは届かない離れた場所に沈んだビルの建物に宝箱があります。
この中には「三式戦術槍」が入っていますので、ここで入手しておいても良いかと思います。方法はさまざまありますが、落ちるとダメージを食らって少し手前に戻されるので練習してから挑戦することをお勧めします。
1回ジャンプ→□の4連続コンボ→R2の回避→二段ジャンプ、もしくはR2回避→二段ジャンプ→ポッド捕まり攻撃→□の4連続コンボ→R2の回避なんかでも届きます。
※1、Bルートの場合、怪獣「グリューン」との戦闘前にすでに「スキャナー」を持っています。「スキャナー」を使うと橋の下にて武器「鉄塊」を発見できます。
※2、Bルートの場合「9S」がハッキングできますので、敵に気が付かれずに機械生命体・小型飛行体またはへびのような形をした球体連結型をハッキングしてリモート操作。✕ボタン連打などでビルに渡り、L3+R3で自爆するといった簡単な方法でもいけます。
水没したビルからビルへと飛び越えて、最奥へと向かっていきます。すると行き止まりあたりに中型二足や大型逆関節など、大きめの機械生命体がたくさんいますので一掃します。
全て倒すと本部から通信が入り支援要請を受けます。送ってくれた飛行ユニットに乗って支援しに向かいます。
Ch.07-03:海上空中戦
最初はたくさんの小型飛行体と戦闘します。R1の射撃だけでなく、□のスピードアタック(剣撃)や△のヘビーアタックを交えていれば難なくクリアできます。
先に進んでいくと大型飛行体が出現します。主に「イクラ弾」のばら撒き攻撃か、レーザーを下から上に向かって照射といった攻撃をしてきます。
「イクラ弾」のばら撒き攻撃は避けずに□できるだけで問題なくダメージを避けられます。レーザーは、自分がレーザーの左にいるのであれば、上昇してくると同時に右に移動。
右にいるのであれば左に移動といったようにゆっくり動くだけで避けることが可能です。「イクラ弾」とレーザーを避けた後は、射撃だけでなく近接攻撃もしやすいので、どんどん削りましょう。
Ch.07-04:怪獣
⑦EMP発生機の破壊
4つの金色のコア(玉)と中央の大きなコアで構成される「EMP発生機」を破壊します。4つの小さなコアを先に破壊しないと、中央の大きなコアにダメージを与えることができない仕組み。
4つの小さなコアの攻撃は、「イクラ弾」のばら撒きと直線的なレーザーです。攻撃するたびに回転して他のコアに入れ替わるので、すぐには破壊できません。
レーザーは発射する前に周りが金色に光るので、移動して避けます。
「イクラ弾」は近接攻撃で切って打ち消すことが可能なので、コアにぴったりくっついてR1の射撃と□のスピードアタック(剣撃)を同時に当てていればすぐに破壊できます。
中央の大きなコアも「イクラ弾」のばら撒きとレーザーで変わりない攻撃ですが、レーザーは扇状に5本くらい同時に発射してきますので注意が必要です。
また金色の四角い板状の何かも発射してきます。これは面が大きいので、「イクラ弾」やレーザーより避けにくいので最も注意。移動するだけでも避けられますが、間に合わない場合にはR2の回避を使いましょう。
こうして3つの攻撃を避けつつR1の射撃と□のスピードアタック(剣撃)を繰り返していれば難なく倒すことができます。
⑧迎撃砲でグリューン口内を射撃
「EMP発生機」を破壊すると猟兵部隊が駆けつけてくれますのであとは任せます。その間「9S」の案で効果的な攻撃をするために移動します。
沿岸防衛ように設置された迎撃砲を利用して「グリューン」を倒そうというのです。照準が大きく動きますが、「グリューン」にあっていたら射撃します。
一度砲撃してもノーダメージですが、その後は口を開けるようになります。そこで口を開けたタイミングで口の中に射撃するよう「9S」にアドバイスされます。
3発口の中に砲撃を命中させることができればストーリーが進行。
⑨さらにEMP発生機を2つ破壊
ここまでの攻撃でもまだ「グリューン」は倒せていません。そこでまた「9S」の機転で、「2B」と「9S」は別行動をとることになります。
「2B」の役割は、「EMP発生機」をさらに2つ破壊することによる弱体化です。視点が違うだけで、「EMP発生機」の攻撃方法は同じ。
「EMP発生機」を2つ破壊すると、「9S」が何らかの強力な攻撃を「グリューン」に仕掛けます。その爆発に巻き込まれ「2B」は吹き飛ばされます。
気がついて「9S」に連絡をしますが、微弱なブラックボックスの反応のみ。連絡することができず行方不明となります。
Aルート
Aルート-Ch.08:複製された街 に進む >
Bルート
Bルート-Ch.08:複製された街 に進む >
【ニーアオートマタ 攻略】ページ一覧・メニュー・目次
© 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Developed by PlatinumGames Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。