2019年5月30日発売、ロジクールのゲーミングブランド「ロジクールG」より人気ゲーミングマウス「G502」の無線版『G502 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス』をご紹介します。
- 1 ワイヤレスなのに有線を上回るデータ転送速度で遅延少なく安定性抜群
- 2 ワイヤレスなのに114gで最長60時間駆動を実現 追加で細かく重さ変更可能2gx4、4gx2
- 3 別売りのワイヤレス充電機能付きマウスパッド「POWERPLAY」を購入すればそもそも充電切れの心配がない
- 4 つまみ持ち/つかみ/かぶせ持ち全てが快適そうなサイズ感 132 x 75 x 40 mm
- 5 FPSでもMMOでもプライベートでも活躍 DPI100~16,000まで変更可能
- 6 最大速度400IPS 最大加速40G FPSでもあなたのパフォーマンスを妨げない
- 7 ポーリングレート1,000Hz(1ms) 繊細な動きにも反応する応答速度
- 8 ボタン寿命5000万回、PTFEフィート250kmと高い耐久性
- 9 MMOもスマートに操作 11コものプロファイルボタンとマクロ、そしてその設定を記憶しておけるオンボード メモリ
- 10 まるでゲーミングキーボード 「メカニカル ボタン テンショニングシステム」で歯切れのよい高速クリック
- 11 フルカスタマイズ可能な1680万色の「LIGHTSYNC RGB」対応
- 12 『ロジクール G502 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス(G502WL)』 仕様
ワイヤレスなのに有線を上回るデータ転送速度で遅延少なく安定性抜群
Logicool G ゲーミングマウス 無線 G502 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス 11個プログラムボタン LIGHTS…
『ロジクール G502 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス(G502WL)』は、ロジクールの高性能ワイヤレステクノロジーの「LIGHTSPEED」対応です。
有線接続をも上回る圧倒的データ転送速度を実現しており、高速な応答速度が売りです。他社の有線マウスとの比較表を見る限り、他社の応答速度はおおよそ5ms(0.005秒)。
しかし『G502WL』はなんとワイヤレスにも関わらず1ms(0.001秒)以下。「ワイヤレスはゲーミングに向かない」という常識を覆しています。
ケーブルがないのに応答速度が速いマウスとなると、ケーブルが何かに引っかかってプレイに支障をきたしていた頃を思い出してもう有線には戻れなくなりそうです。
ワイヤレスなのに114gで最長60時間駆動を実現 追加で細かく重さ変更可能2gx4、4gx2
『G502WL』はワイヤレスマウスなので、有線マウスに比べて重くなるのは当然のことです。しかし重さはなんと114g。
有線マウス90g前後に比べたら重いですが、110gを超えるFPS向けゲーミングマウスもありますから、バッテリーの重さ分を考えたらかなり軽い方だと考えても良いでしょう。
軽ければ軽いで心配になるのが駆動時間。ですがライティングなしであれば最長60時間も長持ちする効率の良さです。
ライティング有りだと最長48時間に減少しますが、48時間ぶっ通しでゲームするわけにはいきませんので十分な駆動時間と言えます。
またたった5分のUSB 2.0充電で、最大2.5時間の使用が可能な高速充電が嬉しいポイント。
錘は2gx4、4gx2、合計6つ、16gまで追加できます。細かく重さ調整ができますので、自分好みの重さに変更できます。
別売りのワイヤレス充電機能付きマウスパッド「POWERPLAY」を購入すればそもそも充電切れの心配がない
『G502WL』はワイヤレス充電機能付きマウスパッド「POWERPLAY」対応です。そのためなんと、ワイヤレスでゲームしながら同時に充電することが可能。
ですからそもそも充電切れの心配がないのです。「POWERPLAY」は約18,000円と高価ですが、重宝することに間違いありません。
つまみ持ち/つかみ/かぶせ持ち全てが快適そうなサイズ感 132 x 75 x 40 mm
ハウミューでは、おおよそですが高さ40mmを超えるものを「かぶせ」向け、40mm以下のものを「つまみ/つかみ」向けと区別しています。
理由は様々なマウスのサイズを比べてみるとわかるのですが、「かぶせ」向けのマウスは全体的にサイズが大きめで、「つまみ/つかみ」向けのマウスは全体的にサイズが小さめです。
高さ40mm以下の「つまみ/つかみ」向けマウスは幅が明らかに狭く、高さ40mm超えの「かぶせ」向けマウスは幅が1cm弱も広いんです。
今度は『G502WL』のサイズを見ていきますと、他のメーカーとは異なるサイズ感を持ってい流ことがわかります。
高さが40mm以下なので、幅が60〜65mmと「つまみ/つかみ」向けマウスのサイズ感かと思いきや、75mmもあります。
これは「かぶせ」向けマウスの中でもかなり幅広い設計ですが、理由はマウスパッドとの設置面部分だけがせり出している構造だからです。
つかむ部分だけ計測してみたところ約64mmでした。そうなるとやはり、高さ同様「つまみ/つかみ」向けマウスのサイズ感ということになります。
しかし奥行きサイズは他を圧倒します。132mm。「かぶせ」向けマウスの奥行きはおおよそ125mmですから7mmくらい大きいことになります。
手を丸めるというより、他のマウスに比べて少し広げたように使うことができるサイズといえば伝わりやすいでしょうか。
縦に長いということは、手をまるめて「かぶせ」るのというより、少し縦に広げたようにかぶせやすいのではないでしょうか。手が大きい人でも「かぶせ」持ちしやすそうです。
それでいて高さと幅は「つまみ/つかみ」向けのサイズ感。ですからつまみ持ち/つかみ/かぶせ持ち全てが快適そうなマウスだと推測できます。
FPSでもMMOでもプライベートでも活躍 DPI100~16,000まで変更可能
1インチ(2.54cm)マウスが動いた時に、画面上のカーソルが何ドット分動くかの基準がDPIを単位とする解像度です。
解像度は4,000dpiあればFPSでも十分ですが、DPIが高い方が良いと言われるFPSゲームにおいて、『G502WL』の最大16,000dpiは明らかにFPS向けの数値です。
しかし自分にあった解像度に調整できるかどうかの方が重要。『G502WL』なら100~16,000dpiまで調整できますので、FPS以外のゲームでも大活躍です。
最大速度400IPS 最大加速40G FPSでもあなたのパフォーマンスを妨げない
『G502WL』の最大速度は400IPS、最大加速は40Gです。ハイエンドゲーミングマウスともなると、最大速度400IPS以上、最大加速40G以上が当たり前になってきます。
最大速度とは、センサーが正しく認識してくれる最大距離のことです。大きくマウスを動かしてもしっかりあなたのパフォーマンスにマウスがついてきてくれます。
大きく動かしすぎて認識してくれず撃ち負けてしまうなんて心配はありません。
最大加速とはセンサーが正しく認識してくれる最大の勢いのことです。どれだけ高速にあなたがマウスを動かしても、やはりしっかり認識してくれますので安心です。
ポーリングレート1,000Hz(1ms) 繊細な動きにも反応する応答速度
標準マウスのポーリングレートはわずか125Hz(8ms)。1秒間にマウスの操作を125回PCに報告してくれます。
それに比べて『G502WL』は有線接続でもワイヤレスでも1,000Hz(1ms)。1秒間にマウスの操作を1,000回PCに報告可能です。
繊細な動きにも反応する高速応答可能なマウスなので、操作した動作が画面に反映されるまでのタイムラグに悩まされることはありません。
ボタン寿命5000万回、PTFEフィート250kmと高い耐久性
『G502WL』は耐久性も抜群です。スイッチ・ボタンは5000万回のテストにも耐えているとのこと。
また屈曲性にとんだゴムと金属の中間素材「PTFE(フッ素樹脂)」の摩耗耐性は250kmのテストに耐えているとのことです。
MMOもスマートに操作 11コものプロファイルボタンとマクロ、そしてその設定を記憶しておけるオンボード メモリ
回復など様々なアクション操作を指ひとつで発動できるように設定可能です。「Logicool G HUB」ソフトから、11コものプロファイルとマクロを設定するだけ。
「オンボード メモリ」対応なので、それらの設定をマウス本体に記憶しておくことが可能です。MMOでの左手キーボードの操作が楽になりスマートになります。
まるでゲーミングキーボード 「メカニカル ボタン テンショニングシステム」で歯切れのよい高速クリック
『G502WL』のメインボタンに、金属バネのテンションシステムを採用しているそうです。これはゲーミングキーボードに採用されるメカニカル方式のスイッチと同じシステムです。
歯切れのよい高速クリックが可能とのことですので、まるでゲーミングキーボードのような、快適なスイッチ操作が期待できます。
フルカスタマイズ可能な1680万色の「LIGHTSYNC RGB」対応
「Logicool G HUB」ソフトからカスタマイズ可能な1680万色の「LIGHTSYNC RGB」対応です。ゲームや動画、音楽などのあらゆるコンテンツと連動するライトエフェクトが可能。
『ロジクール G502 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス(G502WL)』 仕様
Logicool G ゲーミングマウス 無線 G502 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス 11個プログラムボタン LIGHTS…
メーカー | ロジクール |
---|---|
ブランド | ロジクールG |
シリーズ | G502シリーズ |
製品名 | 日本語:ロジクール G502 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス 英語:Logicool® G502 WIRELESS GAMING MOUSE |
型番 | G502WL |
発売日 | 2019年5月30日 |
高さ | 40 |
幅 | 75 |
奥行き | 132 |
重量(マウスのみ) | 114g |
追加重量 | 4g×2個 2g×4個 |
ケーブル長 | 未公開 |
センサー方式 | HERO 16K |
解像度dpi | 100-16,000 |
最大加速 | 40G |
最大速度 | 400インチ/秒 |
USBデータフォーマット | 16 bits/axis |
USBレポートレート | 1000Hz |
ワイヤレスレポートレート | 1000Hz |
マイクロプロセッサ | 未公開 |
PTFEフィート | 250km |
ボタン寿命 | 5000万回クリック |
バッテリー | 内臓充電式リチウムイオン電池 LED未使用時:約60時間 LED使用時:約48時間 充電時間:約90分 USB 2.0 5分間充電:約2.5時間 |
ワイヤレス充電 | ○POWERPLAY |
オンボードメモリ | ○ |
LED / RGB | 1680万色の「LIGHTSYNC RGB」 |
総ボタン数 | 11 Keys |
ボタンカスタマイズ | ○マクロ対応 |
スクロールホイール | ○ |
チルト機能 | ○ |
対応ソフトウェア | Logicool G HUB |
接続I/F | USB Type-A 2.0 LIGHTSPEEDワイヤレス |
対応OS | Windows® 7以降、OS X 10.11以降、Chrome OS |
カラー | ブラック |
付属品 | LIGHTSPEED™ワイヤレスレシーバー、レシーバー延長アダプター、充電/データケーブル、アクセサリーケース、2gのウェイトx4、4gのウェイトx2、クイックスタートガイド 保証規定 保証書 |
保証期間 | 2年間無償保証 |
クレジット | © 2019 Logicool.All rights reserved |