【ニーアオートマタ 攻略】Bルート-Ch.01:プロローグ(工場廃墟)-

Bルート-Ch.01:プロローグ- 攻略の流れ

継承は呪いか、それとも祝福か?─戦国SF─

ナノボットを統べるケモ耳忍者と一緒にシルルRPG──戦国──

雪輪碧

西暦2126年、現実世界をゲームの舞台にしてしまう恐ろしいサービス「シルルRPG──戦国──」がひっそりと開始された。

高度に発達した超古代文明に運営・管理されいている日本は、戦国時代の後半。無限の闘争を繰り返していた。

日本古来の歴史書にも記載される妖怪。妖狐・天狗・猫又など、その正体は、超古代文明に遺伝子編集された人間だった。

伊賀の忍び・妖狐の新左衛門も、室町幕府の権威低下に伴う動乱に巻き込まれていく。

そんな中、「シルルRPG──戦国──」のプレイヤー権利を買った一人の超古代文明人が、戦国の世に暮らす人の自我を奪って(異世界転生)、ロールプレイングを始めた。

戦国世界とナノ兵器をめぐる混沌とした戦いの幕が上がる。

カクヨム

Ch.01-01:ヨルハ部隊地球降下作戦

Ch.01-01_2:9S 防衛システム解除
①機械生命体・小型短足を操作して「ニイチャン」に油を届ける
②9Sを操作して飛行ユニットに乗る
③小型飛行体や中型飛行体と戦いながら防衛システムをハッキングする

Ch.01-02:工場廃墟

Ch.01-02_2:9S 工場外部の探索
④小型飛行体や中型飛行体と戦いながら地球降下作戦のヨルハ部隊唯一の生き残りを支援しに向かう

Ch.01-03:超大型兵器戦

Ch.01-03_2:9S 空中戦
⑤超大型兵器を4回ハッキングする
⑥ハッキングによるシューティングステージで義体の再起動
⑦ポッドを操作して9Sにとどめを刺そうと襲いかかってくる機械生命体から守る
⑧ポッドを操作して超大型兵器を3回ハッキングする
⑨引き続きポッドを操作して9Sに襲いかかる機械生命体から守る

Ch.01-04:バンカー

Ch.01-04_2:9S 2B起動セットアップのアシスト
10、9Sの自室から2Bの部屋に向かいセットアップを手伝う

Ch.01-05:与えられる任務

  • 10、司令室に向かう
  • 12、任務遂行のため格納庫へ向かう

3D立体音響「DTS Headphone:X 2.0」

遅延たった0.3~1ms 2.4GHz独自のワイヤレス

有線よりも低遅延

パッケージ表

最大11.1chサラウンド ワイヤレスヘッドセット『ロジクールG933s』

Ch.01-01:ヨルハ部隊地球降下作戦

Ch.01-01_2:9S 防衛システム解除

①機械生命体・小型短足を操作して「ニイチャン」に油を届ける

最初は機械生命体・小型短足を操作するところから開始されます。目的は「ニイチャン」を助けること。

バケツに油を注いで「ニイチャン」に届けます。左スティックで移動、右スティックでカメラ操作。✕ボタンでジャンプ可能です。

移動は✕ボタンによるジャンプの方が早いです。ただし油をバケツに注いで運んでいる最中にジャンプすると転んでバケツをひっくり返してしまうので注意。

また「ニイチャン」に届ける途中に転がる鉄パイプなどの障害物を踏んでも転んでしまうので、避けながら「ニイチャン」の元へ向かいましょう。

②9Sを操作して飛行ユニットに乗る

9S 飛行ユニットアクションコマンド
左スティック移動
右スティック方向制御
R1射撃
L1ミサイル全弾発射(連射不可)
スピードアタック(剣撃)
ハッキング
R2回避
イクラ弾(薄)
射撃でも剣撃でも打ち消すことができる
イクラ弾(濃)
剣撃でしか打ち消すことがでない

「ニイチャン」に油を届けると「9S」の操作に切り替わります。ヨルハ部隊による地球降下作戦からゲーム再開です。

開始地点真下には目標地点・飛行ユニットが。真後ろには、はしごを下ろすスイッチ。左に進むと宝箱があります。

飛行ユニットに乗り込む前に、スイッチを押してはしごを下ろしておくと工場廃墟探索のショートカットを作っておくことができます。

宝箱には回復薬。飛行ユニットを中心に、宝箱までの距離を超えるほどに離れると「エンディングG」に分岐しますので、先に体験しておいても良いかと思います。

③小型飛行体や中型飛行体と戦いながら防衛システムをハッキングする

飛行ユニットに乗ってからが戦闘開始です。目標は4つの防衛システム。

事前調査のためすでに工場廃墟に潜入調査中のヨルハ部隊スキャナータイプ・「9S」の役割は地球降下作戦部隊の支援です。

具体的には、「2B」たち降下部隊が戦いやすくなるよう、工場廃墟をハッキングして防衛プログラムを解除して回ります。

ヨルハ部隊の目標は超大型兵器の破壊。「2B」は「1D」「4B」「7E」「11B」「12H」とともに工場廃墟へ向かっている途中です。

左ステックで「イクラ弾」を避けつつR1で射撃し「機械生命体」を撃破していきます。「イクラ弾」に囲まれて逃げ道を塞がれてしまった場合には□のスピードアタックにて打ち消しましょう。

たくさんの「機械生命体」に囲まれてしまった場合には、L1にてミサイルを全弾発射してピンチを乗り切ります。

「2B」と違い「9S」は、△ボタン長押しでハッキングができるので、中型飛行体などの強敵をなかなか倒せない場合にはハッキングすると素早く撃破できます。

防衛システムがあるマップは十字に道が4方向に分かれています。それぞれに防衛システムがあるので全4ヶ所解除します。

攻撃してくるタイプのハッキング・シューティングステージではありません。壁を壊して奥に向かい、丸いコアを破壊すれば防衛システム解除となります。

迷路に似た構造で、進路を見ておかないと行き止まりになって他のルートからアプローチすることになります。

Special END G

A〜Z・全26あるエンディングのうち、「G」の特殊エンディングをゲットできます。

条件は防衛システムハッキングのために乗り込む予定の飛行ユニットから遠ざかること。「Special END G」に分岐するとタイトルに戻り、機械生命体・小型短足の操作からに戻るので注意。

特殊エンディング「G」をゲットすると、ロードしたいセーブデータ部分に「G」と刻み込まれます。

Ch.01-02:工場廃墟

Ch.01-02_2:9S 工場外部の探索

4つの防衛システム解除後、ポッドに降下部隊のうち1人しか工場廃墟に到達できずに撃墜されてしまったことを聞かされます。

生き残り1人をサポートするためそちらへ向かいますが、途中小型飛行体と中型飛行体に道を妨げられます。

戦闘方法は同じ。射撃と近接を駆使して「2B」の元へ向かいます。

Ch.01-03:超大型兵器戦

Ch.01-03_2:9S 空中戦

⑤超大型兵器を4回ハッキングする

特殊個体 防衛装置「エンゲルス」と交戦中の「2B」を支援します。最初はまず、両腕と頭部をハッキングすることになります。

ハッキング・シューティングステージでの戦闘です。すでにハッキングした防衛システムとは異なり、こちらは攻撃してきますので注意。

ただし、オレンジと紫の弾を撃ってくるだけなので、オレンジは避けたり打ち消したりして、紫は避けるだけして、動き回る黒丸のコアを破壊します。

問題は4回目のハッキング。4回目だけ難易度が急激に上昇します。黒丸のコアはバリアで守られており、射撃してもダメージを無効化されます。

複数の黒い矢印型のものが射撃しつつ迫ってきますので、こちらを先に破壊しなければバリアをはがすことができません。

黒い矢印型のものが破壊され減ってくると、黒丸のコアの射撃攻撃が激しくなります。1〜3回目までと異なり、弾の数が違いますので注意。

紫色の弾は避け、オレンジ色の弾の部分に居続けながら、残りの黒矢印を破壊しましょう。バリバリアがれたら、残りは黒いコアのみ。

オレンジ色の四角いボックスは動きませんが、ぶつかるとダメージを受けますので注意。

⑥ハッキングによるシューティングステージで義体の再起動

4回ハッキング後、「9S」が「2B」をかばうことで「エンゲルス」の上に墜落します。ハッキングによるシューティングステージで義体の再起動を行います。

視覚が機能していないので最初は真っ暗ですが、視覚システムを回復させることで明るくなります。

次に音声システムを回復させます。すると外部の音が聞こえるようになります。これだけで再起動できます。

Special END F

A〜Z・全26あるエンディングのうち、「F」の特殊エンディングをゲットできます。

条件はハッキングによるシューティングステージで義体の再起動を時間内に終えないこと。操作する飛行機みたいな白い何かを操作しますが、その横に時間がカウントダウンされています。

0になるまで放置するだけ。「Special END F」に分岐するとタイトルに戻り、機械生命体・小型短足の操作からに戻るので注意。

特殊エンディング「F」をゲットすると、ロードしたいセーブデータ部分に「F」と刻み込まれます。

⑦ポッドを操作して9Sにとどめを刺そうと襲いかかってくる機械生命体から守る

再起動が終了すると、今まで通り外部を見ることができるようになります。ですが義体が壊れているので「9S」は動くことができません。

それを放置してくれるほど敵は甘くはなく、「9S」にとどめを刺そうと機械生命体が次々に襲いかかってきます。

ここからはポッドを操作することで、襲いかかってくる機械生命体を排除していきます。敵は小型短足と小型飛行体。

動きが早くすぐに間合いを詰めてくる小型飛行体は驚異なので、優先的に破壊しましょう。ポッドを操作しているのでL2でロックオンを切り替え、R1で射撃することで攻撃します。

しかし操作しているのは「9S」。ポッドを通してでも△ボタン長押しで機械生命体のハッキングができますので、無理せず使いましょう。

ハッキングしている間現実世界の時間は進んでいません。またハッキングにより破壊すると爆発して、周りの機械生命体に誘爆しますので効率的。

Special END W

A〜Z・全26あるエンディングのうち、「W」の特殊エンディングをゲットできます。

「2B」を操作していた1周目で「W」をゲットしていないのであれば、ここでゲットしておいても良いかと思います。

条件は「9S」にとどめを刺そうと襲いかかってくる機械生命体に破壊されること。なのでポッドによる抵抗をしないでおけば条件を達成できます。

「Special END W」に分岐するとタイトルに戻り、機械生命体・小型短足の操作からに戻るので注意。

特殊エンディング「W」をゲットすると、ロードしたいセーブデータ部分に「W」と刻み込まれます。

⑧ポッドを操作して超大型兵器を3回ハッキングする

「2B」がピンチなので支援します。具体的にはポッドを後ろ・超大型兵器側に向けて、左右と真ん中・合計3回ハッキングを仕掛けます。

すでに操作に慣れてきた頃でしょう。同じくハッキング・シューティングステージです。難しくないので難なくクリアできるかと思います。

ハッキングが終わったあとは、引き続きポッドを操作して「9S」に襲いかかる機械生命体から自分の身を守っていれば大丈夫です。

この間「9S」は同時に、「2B」のデータを優先してバックアップするため、バンカーにアップロードしています。

Ch.01-04:バンカー

Ch.01-04_2:9S 2B起動セットアップのアシスト

ブラックボックスの反応により自爆。「9S」は自室にて目覚めますが、データのバックアップはできていませんので「2B」との戦闘の情報は見れても記憶は残っていません。

「司令官」からの命令に従い「9S」は「2B」のセットアップを手伝いに「2B」の部屋に向かいます。

この時に行うセットアップは、Aルート(1周目)で行なったセットアップになります。

Ch.01-05:与えられる任務

「2B」と2人で「バンカー」南「司令室」に向かいます。「司令官」に話しかけるとストーリーが進行します。

任務を与えられたあとは格納庫へ向かうことでストーリーが進行します。

© 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Developed by PlatinumGames Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

ニーアオートマタ 攻略
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG