2017年10月6日、今話題のスマートスピーカー『Google Home(グーグルホーム)』が日本で販売されました。2017年10月23日には『Google Home Mini(グーグルホーム ミニ)』が発売。『Google Home Max(グーグルホーム マックス)』の発売は未定となっています。
現時点で発売されているのは『Google Home』と『Google Home Mini』の2機種。どちらを選んで良いかわからない方に、今回は2機種の違いと選び方を、専門用語の解説とともにわかりやすくご紹介します。
サイズと重さが違う
大きさと重さが全く違います。デザインはおしゃれでとても可愛らしい。カラーも違います。
『Google Home Mini』はコンパクトサイズでとってもキュート。高さ4.2cm、縦・横9.8cm。とても小さいので、置く場所に困ることがありません。重さは173gでなので、グラスと同じような重さ。
カラーは、チョーク、チャコール、コーラルのパステルカラーが嬉しい。素材は布地(ファブリック)とプラスチック、滑り止めにシリコンが使われています。
『Google Home』は、『Google Home Mini』の高さの約3.5倍。高さ14.28cm、縦・横9.64cm。おしゃれな加湿器のようにも見えます。重さは477gなので、500mlの飲料水程度。カラーはホワイトのみ。
『Google Home』だけカバーのカスタマイズができる
『Google Home Mini』は、購入したカラーのままカスタマイズすることができません。『Google Home』は、スピーカーの下部を購入し、カスタマイズすることができます。布地素材は『Google Home Mini』と同じコーラル。金属素材ではカッパーとカーボンが用意されています。
スピーカーの性能が違う
『Google Home』シリーズ全体がコンパクトなサイズなので、あまりにも大きな音を出すには向いていません。
『Google Home Mini』はスピーカーが一つ。大きさは1.6インチ(40mm)。一つのスピーカーで全音域をカバー。スマホで聴くよりはいい音かもしれませんが、音の迫力、深み、臨場感に欠けるので、大きな期待はできません。
『Google Home』は『Google Home Mini』より大きなスピーカーと重低音増幅器が2つ
『Google Home』と『Google Home Mini』の違いは、スピーカーの大きさと、重低音を増幅してくれるスピーカーの搭載有無です。『Google Home Mini』にはありませんが、『Google Home』には重低音を増幅させてくれるスピーカーが2つ搭載されています。
そのため、音の迫力、深み、臨場感に期待できます。本当に良いスピーカーと比べたらかわいそうですが、スマホで聴くより全然本格的な音質を期待できます。
『Google Home』だけハイレゾ音源のストリーミングに対応
『Google Home』だけはハイレゾ音源に対応しています。そのため、CDで聴くよりいい音質での音楽視聴が可能となります。
電源が違う
『Google Home』は、「DC 電源ジャック」なので、約5mmの丸い穴に刺すタイプの電源です。『Google Home Mini』はスマホでおなじみ「マイクロ USB ポート」。
タップしての使い方が違う
『Google Home』の音量変更をタップして行う場合は、時計回りにスワイプすると音量が上がり、反時計回りにスワイプすると音量が下がります。『Google Home Mini』の場合、電源を上にして右側をタップすると音量が上がり、左側をタップすると音量が下がります。
音楽やタイマーの再生や停止、「Google アシスタント」の起動(OK Googleとの声かけの代わり)は同じ。中央部分をタッチすれば再生・停止、長押しすれば「Google アシスタント」が起動。
共通部分
人工知能「Google アシスタント」搭載
『Google Home』『Google Home Mini』両方ともに人工知能「Google アシスタント」が搭載されています。質問するとまるで人間のように回答してくれます。
音楽の再生
「OK Google、◯◯で音楽かけて。」というだけで、すぐに「Spotify」や「Google Play Music」の音楽を再生してくれます。
Googleの検索、Map、カレンダーとの連携
「OK Google、明日の予定は。」などと聞いてみれば、カレンダーの予定を教えてくれたりします。
Androidスマホ・タブレットやChromeCastとの連携
「ChromeCast」があれば、「OK Google、Netflixで◯◯を再生して。」といえばテレビに再生してくれます。
まとめ:『Google Home』『Google Home Mini』の選び方
『Google Home Mini』は、音楽をあまり聴く予定にない方にオススメです。人工知能「Google アシスタント」やお願いできる内容は変わりありません。
『Google Home』は、『Google Home』にて音楽を聴こうと考えている方にお勧めです。スピーカーの性能だけが大きな違いとなります。
いかがでしたか。今回は『Google Home』『Google Home Mini』の2機種の違いと選び方をご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。