Bluetoothじゃないから遅延ほとんどなし 2.4GHz独自ワイヤレス
HyperX Cloud Stinger Wireless ゲーミングヘッドセット PS4対応 ワイヤレス ブラック 2年保証 HX-HSCSW-BK
ケーブルが邪魔にならずストレスのないBluetoothですが、ゲームする上では無視することのできない遅延という課題があります。
映像と音声にズレが生じさせる恐れがありますので違和感を与えます。FPSなどの音が重要なゲームにおいては致命的。
そのためか【PS4】はBluetoothによる音声出力には対応していません。Bluetoothには対応しているものの、マウスやキーボードのBluetooth接続はできても、ヘッドセットの接続はできないのです。
『HyperX Cloud Stinger Wireless』はワイヤレスゲーミングヘッドセットですが、Bluetoothは使いません。
【PS4】のUSBポートにアダプターを差し込めば、2.4GHzの独自電波によってワイヤレスを実現します。Bluetoothと違ってほとんど遅延もありません。
【PS4】純正のワイヤレスゲーミングヘッドセットなどでも採用される方法でのワイヤレス化なので、快適にゲームを続けることができます。
最大17時間のバッテリー駆動時間
『HyperX Cloud Stinger Wireless』は、独自の2.4GHz方式でのワイヤレスを採用することで、ワイヤレス1つ目の欠点・遅延は解消されています。
しかしまだワイヤレスにはバッテリーという欠点があります。
有線ケーブルを使用する場合には関係ありませんが、ワイヤレスの場合充電が切れたら結局有線ケーブルでゲームしなければならないのです。
ところが『HyperX Cloud Stinger Wireless』の場合、バッテリーの駆動時間についても問題はありません。
最大17時間も連続駆動するので、ゲームの途中でバッテリーが切れてしまうなんて心配はありません。
超軽量270g
ワイヤレス最後の欠点が重さになります。バッテリーが搭載されているだけ余分に重くなりますので避けては通れない課題です。
しかし『HyperX Cloud Stinger Wireless』の重さは270gしかありません。ワイヤレスではないゲーミングヘッドセットですら300gを超えるのもはザラにあるにも関わらずこの軽さ。
なぜこれほどに軽く仕上げることができたのかは不明ですが、それだけ『HyperX Cloud Stinger Wireless』という製品に対する努力が感じられます。
頑丈で使いやすい
アルミニウム合金にも、スチール合金にも様々な種類があるので一概には言えませんが、一般的に耐久性においてはアルミニウム合金よりスチール合金の方が勝ります。
とても丈夫で壊れにくく、長い間使うことができるという特徴があります。
軽くて華奢な印象のある『HyperX Cloud Stinger Wireless』ですが、全くもって真逆。FPSゲームで撃ち負けてぶん投げたってヘッドバンド部分が折れることはなさそうです。
ミドルレンジモデルでも大口径50mmダイナミック型ドライバー
『HyperX Cloud Stinger Wireless』はゲーミングヘッドセットの中ではミドルレンジモデルとして位置付けても良い性能を持っていますが、ドライバーサイズはハイエンド並みです。
ドライバーの役割は、コンピュータ向けのデジタルデータだった音声を私たちの耳に最適な音に変えてくれる音作り装置です。
太鼓と同じで、サイズが大きい方が低い音から高い音まで奏でる深みあるサウンドを実現できます。特にダイナミック型は、サイズ大きいとゲームに最も重要な低音を強化できます。
足音聞こえる豊かな低音再生が可能なので、ミドルレンジモデルの価格にして、迫力も優位性も抜群といえます。
ノイズキャンセリングマイクは跳ね上げるだけでミュート
マイクを使わないときは、インラインケーブルかイヤーカップにあるマイクミュートボタンを押してマイクを跳ねあげるかと思います。
マイクミュートボタン→マイクの跳ね上げと動作は2回必要です。
『HyperX Cloud Stinger Wireless』の場合、マイクを跳ねあげるだけでマイクミュートできるので動作は1回ですみます。
ノイズキャンセリング搭載なので、ファンの音などのノイズが相殺されます。あなたの声は雑音ない綺麗な声で仲間たちにお届けできます。
『HyperX Cloud Stinger Wireless』仕様
HyperX Cloud Stinger Wireless ゲーミングヘッドセット PS4対応 ワイヤレス ブラック 2年保証 HX-HSCSW-BK
メーカー | Kingston Technology |
---|---|
ブランド | HyperX |
シリーズ | HyperX Cloud シリーズ |
発売日 | 2019年1月18日 |
サラウンドサウンド | 2ch |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド/イヤーカップ | 低反発/90度回転 |
ヘッドホン構造 | 密閉型 |
ドライバーユニット | ダイナミック型ネオジム磁石 |
ドライバーユニットサイズ | 50mm |
感度 | 109dBSPL/mW(1kHz時) |
周波数特性 | 20-20,000Hz |
インピーダンス | 32Ω |
全高調波歪み | 2%未満 |
S/N比 | 未公開 |
コントローラー | イヤーカップにて音量調整 |
マイクのタイプ | エレクトレットコンデンサーマイク |
マイク集音特性 | 未公開 |
マイク感度 | -47dBV (0dB=1V/Pa、1kHz時) |
マイク周波数特性 | 100-7,000Hz |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイクS/N 比 | 未公開 |
ノイズキャンセリング機能 | ○ |
マイクコントローラー | 跳ね上げにてマイクミュート |
ワイヤレス | 無線方式:2.4Ghzバッテリー駆動時間:17時間操作距離:最大12m充電ケーブル:1m |
LED / RGB | ✕ |
接続I/F | USB |
重量 | 270g |
サイズ | 未公開 |
対応機種 | PS4 |
クレジット | ©2019 Kingston Technology Far East Co. Ltd |
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。