【ピックスアーク攻略】「銅」と「石炭」のカンタンな入手方法 場所

「ノービス草原」にいたままでも「銅」を100個くらいは入手できる

ぱっと見は「草ブロック」と「じゃりブロック」しかない

「ノービス草原」をパッと見渡して目にできる資源(ブロック)の種類は、ほとんどが「草ブロック」です。

ところどころに「じゃりブロック」があるので、比較的「火打石」も入手しやすいエリアです。池の周りでは「ねんどブロック」が入手可能で、ほんの少し「石ブロック」も発見できます。

山を鉱山のように掘りすすめると中間くらいに「銅」がたくさん埋まってる

上の画像を見ていただけるとわかるかと思いますが、「ノービス草原」は小さな山?や高い山?などに囲まれています。

登っていくと「魔法の森」だったり、「氷の大地」だったりして非常に危険です。タッチパネルを押してマップを開き、エリアごとのランクを見ていだくとわかるかと思います。

「ノービス草原」のランクは一番下ですが、「魔法の森」になるとランクは真ん中より少し上。「氷の大地」なんかは上から三番目です。

それほどに生息する恐竜やモンスターが強力なので、下手をすれば即死なんてこともあるかもしれません。

でも危険なのは大地だけ。ブロックで埋まっている大地をしたから掘り進めていったのであれば、そこには強力な恐竜やモンスターはいません。

おおよそですが、鉱山のように穴を掘り進めていくと、ちょうどその山の真ん中あたりで「銅」をたくさん見つけることができます。

大体は「銅」と一緒に「石炭」も手に入ります。

反対側に突き抜けた時は注意

確実とは言えませんが、「銅」は山のおおよそ真ん中あたりで見つけることができます。そのため「銅」を発見して、そのさらに先に掘り進めても「銅」を見つけることはできません。

少なくとも今までそのようなことはありませんでした。注意が必要なのは、掘り始めた場所の中間地点に、必ずしも「銅」を発見できるとは限らないということです。

場所がたまたま悪かったのか、たまたまその山にはないのか、ごくたまに「銅」を見つけられない場合があるのです。

この場合当然、いつしか山の反対側に貫通することになります。その貫通した先がもしも危険な場所であるのなら、すぐさま掘って手に入れた「石ブロック」などで穴を埋めましょう。

危険なエリアに生息する恐竜やモンスターに気がつかれ、攻撃されたらとてもやっかいです。

山の高さ中間あたりから掘り進めると効率的

上の写真を見ていただけるとわかると思いますが、横方向には3ブロック分、縦に3箇所の穴を掘り進めているのがわかるかと思います。

そのうち「かがり火」を設置しているのは真ん中の段だけです。しかしご覧の通り明かりは、【ピックスアーク】の世界に限りブロックや壁をも投下しますので、上の段と下の段も明るくて見やすくなっています。

真ん中、下の段、上の段の順番に穴を掘り進めましたが、最もたくさん「銅」が見つかったのが真ん中、次に下の段です。

一番上の段に関しては一つも見つけられませんでした。

経験上の話なので確実ではありませんが、山の高さ方向においても、真ん中に近い方が「銅」がたくさんあるように感じます。

次に多いのが下の段ですが、見つかったのはさらに地下方向。なので「銅」があった場所を地下方向に向けて大きく穴を広げています。

山の真ん中より上の方ではあまり鉱石は見つけることができません。

他のプレイヤーの迷惑 素材の再利用も兼ねて掘り終わったらしっかり「かがり火」を撤去しましょう

私の場合、鉱石堀が捗るよう、掘った穴に「かがり火」を設置しています。取り残したり、暗くてどこに掘り進めているのかわからなくなったりを防ぐのでオススメ。

しかしこれをそのまま放置しておくと、時に「パイオニア(PvE)」ではとても迷惑になりますので必ず撤去しておきましょう。

また撤去すると使った素材の約半分を回収できますから、また素材集めをして「かがり火」を作り直すのに半分お手間ですみます。

縦方向だけでなく横方向にも穴を広げたらもっと見つかる

今回は穴を真ん中と下の段とだけ開けただけで必要数集まったのでそれ以上穴を開けていませんが、左右にも穴を広げていったらもっと「銅」を手に入れることができるかと思います。

エリアをランクアップさせて「ノービス草原」から「草原」で同じことをすればもっと「銅」が見つかる

「ノービス草原」は、誰もが最初に拠点を気づく場所ですので、そのうち「銅」などの資源が枯渇します。

まだ残っていたとしても、当然よりランクの高いエリアと比べたら、採取できる「銅」の数が違います。

ですから「ノービス草原」に限界を感じているのであれば、一つエリアランクを上げて「草原」にて「銅」採取をすることをお勧めします。

おおよその感覚ですが、「草原」の周りの山の方が高く、採取できる「銅」の数も「ノービス草原」の1.5倍増しくらいの感じがします。

「草原」は、探せば掘らなくても「銅」を見つけられるエリアですから、他の場所より「銅」の数が多いのかもしれません。

© 2016-2019 Snail Games.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

【ピックスアーク攻略】
最新情報をチェックしよう!

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG