2019年7月26日発売予定、Razerの家庭用ゲーム機用ゲーミングヘッドセット『Kraken X For Console』をご紹介します。
価格は7,128円(税込)。
Razerなのに約7,000円で買える
Razer Kraken X for Console ゲーミングヘッドセット 3.5mm 軽量 PS4 PC Switch スマホ 【日本正規代理店保…
『Razer』のゲーミングヘッドセットは全てミドルレンジモデル以上のもの。なので価格は安くても9,000円近いものばかりです。
2017年12月23日に発売された「Electra V2」だけが約6,500円でとても安価なモデルでした。
今回発売される『Kraken X for Console』も、『Razer』としては珍しく約7,000円で購入できる安価なもの。
『Razer』に憧れている方はたくさんいらっしゃるかと思います。しかしゲームにあまりお金をかけたくないといった方も少なからずいらっしゃると思います。
手に届く『Razer』。安くてもその品質と性能は『Razer』というブランドを知っていればわかっているはずです。
広音域12Hz〜28,000Hzを奏でる40mmネオジムドライバー
『Razer』のヘッドセットドライバーのサイズは50mmのものが当たり前です。ドライバーサイズは低温と音質に影響を与えるのでとても重要です。
『Kraken X For Console』は、ミドルレンジモデルとして当たり前のサイズ40mmと控えめにすることで、価格を上手に安く抑えられた製品と言えます。
しかし『Razer』の製品ですからミドルレンジモデルとは思えないほどの広い音域を実現しています。通常20Hz〜20,000Hzですが、12Hz〜28,000Hzを奏でます。
音域が広い方がリアルかつ心に響きますので、他者との音域の違いがどれだけサウンドに影響を与えるのか、それは『Razer』製品を使う方達だけが知ることのできる世界です。
磁石の種類は世界最強の磁力を持つ「ネオジム」。磁石はサウンドのエネルギー源ですから、迫力あるサウンドを期待できます。
口元方向の音しか集音しない単一指向性マイク
5,000円以下のヘッドセットとの違いの一つがこのマイクの集音特性です。5,000円以下のヘッドセットに採用されるマイクのほとんどは「全指向性(無指向性)」。
360度の音を集音してしまうのでボイスチャット向きではありません。
それに比べて「単一指向性」は口元方向の音しか集音しないので、ボイスチャットに向いています。
※音は回り込み、反射するので、集音しにくいというだけで単一指向性でも環境音も集音します。
装着感も抜け目なく快適に
イヤーパッドにはメガネフレーム対応のソフトなメモリーフォームクッションを採用しているとのこと。
メガネをしていてもしていなくても長時間のゲームが快適です。メガネフレームのことまで考えられているのは『Razer』のヘッドセットの特徴の一つです。
ゲームで重要な低音が強化される密閉式の構造とイヤークッションのレザー素材の相乗効果で、高い没入感を実現しています。
250gと超軽量なところも長時間のゲームプレイを阻害しません。ヘッドバンドの柔らかクッションとしっかりした装着感がストレスを感じさせない工夫を感じます。
音量調節とマイクミュートもイヤーカップでできる
ゲーム中の音量調節やマイクミュートは度々行います。なのでPS4の設定画面を開いてとなるととっても不便。
『Kraken X For Console』は約7,000円のミドルレンジモデルとはいえしっかりその辺も考えられています。
左側のイヤーカップにて音量調節とマイクミュート可能。
Windows 10 64-bitなら7.1chサラウンドサウンド
PC(Windows 10 64-bit)で使う場合『Kraken X For Console』は、7.1chサラウンドサウンドを楽しむことができます。
『Kraken X For Console』仕様
Razer Kraken X for Console ゲーミングヘッドセット 3.5mm 軽量 PS4 PC Switch スマホ 【日本正規代理店保…
メーカー | Razer |
---|---|
ブランド | Razer |
シリーズ | KRAKEN |
発売日 | 2019年7月26日発売予定 |
サラウンドサウンド | PCのみ7.1ch(2ch) |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド | レザーレット製、ソフトなメモリーフォームクッション(65 x 44 mm) |
ヘッドホン構造 | 密閉型 |
ドライバーユニット | ネオジウムマグネット |
ドライバーユニットサイズ | 40mm |
感度 | 109 dB |
周波数特性 | 12-28,000Hz |
インピーダンス | 32 Ω @ 1 kHz |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
コントローラー | イヤーカップにて音量調整 |
マイクのタイプ | ECM ブームマイク |
マイク集音特性 | 単一指向性 |
マイク感度 | -45 ± 3 dB |
マイク周波数特性 | 100-10,000Hz |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイクS/N 比 | ≥ 60 dB |
ノイズキャンセリング機能 | ✕ |
マイクコントローラー | イヤーカップにてマイクミュート |
LED / RGB | ✕ |
接続I/F | 3.5 mm(4極)ステレオミニ(1.3 m) |
重量 | 約250g |
サイズ | 未公開 |
対応機種 | PC、Mac、PS4、Nintendo Switch、XboxOne、モバイルデバイス等3.5 mm(4極)ヘッドセット端子付きデバイス |
クレジット | Copyright © 2019 Razer Inc. All rights reserved. |