ダイアウルフ
「ダイアウルフ」は足が速いので陸での移動時に便利。しかもサドルなしで背中に乗ること可能。
普通の「ダイアウルフ」と「ダイアウルフ(亜種)」がいますが、乗った際の操作方法に差はありません。R2の噛みつきのみ。
ライフルだと1撃で気絶させることができますが、頭に当ててしまうと死んでしまう可能性が高いので注意。
タペヤラ
「タペヤラ」は、空を飛ぶことができる翼竜と魔法生物9種類の中で、まっすぐだけでなく左右にも動くことのできる貴重な生物です。
高い建物なんかの建築で重宝します。ただし、陸からテイムを1人で行うのには無理があります。一瞬だけ陸に近づきますが、すぐに空高く上がってしまうからです。
そのため「ケツァルコアトルズ」にプラットフォームサドルを取り付けて、空からライフルで気絶させる方が現実的。陸の場合5〜6人くらいで一斉射撃しないと難しいです。
サドル(タペヤラ)の作り方と必要素材
- 素材
- 革100、鉄のインゴット24、毛皮100
- レベル
- 60
ケツァルコアトルス
「ケツァルコアトルス」は、空を飛ぶことができる翼竜と魔法生物9種類の中で唯一背中の上にプラットフォーム(拠点)を作ることのできる貴重な生物です。
一人が「ケツァルコアトルス」を操作して、他の人が背中からその他の翼竜などを攻撃するといったことが可能です。大人数で遺跡探索に行く際にも便利。
もちろん一人でも△ボタンを押せばライドが解除されるので、他の翼竜なんかの側でライドを解除して、「ケツァルコアトルス」の背中の上から他の生物を攻撃するといったことができます。
テイムついてですが、低い位置を長い間飛んでいることがあるので、「タペヤラ」に比べると陸からでもテイムしやすいかと思います。もちろん空からの方がたくさんテイム可能。
普通の「ケツァルコアトルズ」と「ケツァルコアトルズ(亜種)」の違いについてですが、両方L2で他の生物を掴み、R2で噛みつき攻撃ができるので操作上の差はありません。
サドル(ケツァルコアトルス)の作り方と必要素材
- 素材
- 革50、鉄のインゴット12、毛皮50
- レベル
- 60
プラットフォームサドル(ケツァルコアトルス)の作り方と必要素材
- 素材
- 革100、鉄のインゴット100、毛皮100
- レベル
- 70
© 2016-2019 Snail Games.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。