2019年7月12日発売予定、音響機器メーカー「オーディオテクニカ」のオープンワールドRPG向け開放型ゲーミングヘッドセット『ATH-PDG1a』をご紹介します。
Amazonにて税込18,230円。
オープンワールドRPGなんかにオススメのゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセット audio-technica オーディオテクニカ ATH-PDG1a 高音質 オープンエアー型 PC/PS4/Xb…
ゲーミングヘッドセットでは数少ない開放型とは

スピーカーを囲う筐体・「エンクロージャー」と呼ばれています。これにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。
ゲーミングヘッドセットのほとんどに採用されるタイプは「密閉型」です。スピーカーの背面部分が閉ざされている構造。
「密閉型」の特徴は豊かな低音です。塞がれているので、外部の音が聞こえにくいので没入感もあります。
ゲーミングにおいて低音と没入間はとても重要ですから、ゲーミングヘッドセットは大体このタイプ。「密閉型」はゲームにおいて最適といっても良い構造なのです。
しかし欠点もあります。音が閉鎖されてしまう構造ですので、直進するという特性をもつ中高音に伸びがなく、ある程度犠牲にしてしまうのです。
それに比べて「開放型」は、スピーカーの裏側を閉ざすことなく解放している構造です。音楽鑑賞向けのヘッドホンによく採用されているタイプです。
耳が塞がれていない状態なので、音の圧力が少なく、長時間ゲームしても疲れにくいメリットがあります。
また「密閉型」と異なり、篭ったような独特な音ではなく、音抜けが良い、自然なサウンド体験が可能です。
ただし外部の音も普通に聞こえます。イヤホンで音楽鑑賞しているのではなく、スピーカーで音楽鑑賞をしている感覚に近いといったほうが伝わりやすいでしょうか。
美しく透明感あふれる中高域に期待できる
「密閉型」が、裏が塞がれているために中高音を犠牲にしていること、すでにご説明させていただきました。
それに比べて「開放型」の場合、裏がオープンなので、中高音の伸びが良く、美しいサウンドを奏でやすい構造です。
そのため「開放型」は、FPSなどのように低音が重要なゲームではなく、オープンワールドRPGのように、広いエリアを探索するようなゲームに最適です。
もちろんサウンドに力を入れているようなRPGゲームにもおすすめ。
話しかけられていることに気がつかず揉めてしまわないため、恋人やご家族と一緒の空間でゲームされている方なんかにも良いかと思います。
PS4&PCとスマホ用とマイクが2つ標準装備

『ATH-PDG1a』には、PS4&PC向けのマイクと、スマホ向けのマイク、2つが同梱されていますので、1台あれば、家でも外出先でも大活躍です。
PS4 PCには単一指向性ブームマイク付き2mケーブル
PS4やPCにてゲームする場合には、単一指向性ブームマイクを利用できます。単一指向性は、口元方向の音しか集音しないのでボイスチャットする際に適しています。
スマホには全指向性インラインマイク付き1.3mケーブル
『ATH-PDG1a』のマイクは着脱可能です。単一指向性ブームマイクを抜いて、全指向性インラインマイクを接続すれば、パッと見ヘッドホンに早変わりします。
マイクがついたヘッドセットではなく、マイクのついていないヘッドホンに見えるのです。なので外出先で『ATH-PDG1a』にて音楽鑑賞していても変な顔して見られることはありません。
とはいえしっかり、スマホのイヤホンのようにインラインマイクが搭載されていますので通話する際に使えます。
高価なヘッドホンアンプの性能を最大限引き出せる1,300mWの最大入力
安いヘッドホンアンプの最大出力と一般的なゲーミングヘッドセットの最大出力は同じくらいですので、音質を少し高めたい場合なんかに活用できます。
しかし高価なヘッドホンアンプの最大出力は1,000mW(1W)を超えるものが多いので、一般的なゲーミングヘッドセットでは過剰スペック。
音質をかなり高めたいがため高いアンプを買っても、せっかくの性能を最大限に引き出すことができないのです。
ちなみにハイエンドゲーミングヘッドセットの最大入力はおおよそ30mWくらい。それに比べて『ATH-PDG1a』の最大入力はなんと1,300mW(1.3W)もあります。
実際に1,300mWで出力する機会はまずありませんが、かなり余裕がありますので、高価なヘッドホンアンプと組み合わせて使っても互いに互いの性能を最大限活かすことが可能。
ですから『ATH-PDG1a』は、後々サウンド面の質を本格的に改善したい方なんかにもおすすめできるプロ仕様のゲーミングヘッドセットです。
『ATH-PDG1a』仕様
ゲーミングヘッドセット audio-technica オーディオテクニカ ATH-PDG1a 高音質 オープンエアー型 PC/PS4/Xb…
メーカー | オーディオテクニカ |
---|---|
ブランド | オーディオテクニカ |
シリーズ | ー |
発売日 | 2019年7月12日 |
サラウンドサウンド | 2ch |
ヘッドホンタイプ | オーバーヘッド |
イヤーパッド/イヤーカップ | 通気性の良い布製 |
ヘッドホン構造 | 開放型 |
ドライバーユニット | ダイナミック型 |
ドライバーユニットサイズ | 40mm |
感度 | 92dB/mW |
周波数特性 | 20-20,000Hz |
インピーダンス | 39Ω |
全高調波歪み | 未公開 |
S/N比 | 未公開 |
コントローラー | インラインケーブルにて音量調整 |
マイクのタイプ | 着脱式バックエレクトレットコンデンサーマイク着脱式コンデンサーマイク |
マイク集音特性 | PC/PS4向け:単一指向性スマホ向け:全指向性 |
マイク感度 | PC/PS4向け:−38dB(0dB=1V/Pa, 1kHz)スマホ向け:−40dB(0dB=1V/Pa, 1kHz) |
マイク周波数特性 | PC/PS4向け:250-16,000Hzスマホ向け:100-10,000Hz |
マイクインピーダンス | 未公開 |
マイクS/N 比 | 未公開 |
ノイズキャンセリング機能 | 未公開 |
マイクコントローラー | インラインケーブルにてマイクミュート |
ワイヤレス | ✕ |
LED / RGB | ✕ |
接続I/F | PC/PS4向け:3.5mm 4極 金メッキステレオミニ 2mスマホ向け:3.5mm 4極 金メッキステレオミニ 1.2mY字型ステレオヘッドセットケーブル |
重量 | 225g |
サイズ | 未公開 |
対応機種 | PC、Mac、PS4、その他マイクロホン入力/ヘッドホン出力を備えた機器 |
クレジット | © 2019 Audio-Technica Corporation. All rights reserved. |