2019年9月下旬発売、応答速度4ms、4種類の疲れ目軽減機能搭載、フルHD/60Hz【PS4】向けモニター『IODATA LCD-AH241ED』をご紹介します。
約1.8万円で、テレビを独占して怒られなくなる
【PS4】のゲームをテレビの画面でプレイされている方は少なくないかと思います。しかしテレビが、1つの部屋に2台もあるご家庭は少ないのではないでしょうか。
そのため、テレビの画面にてゲームをしているにも関わらず、熱中してしまうと一緒に暮らしている恋人やご家族に怒られてしまいます。
しかし新たにモニターを購入して、そちらにて【PS4】のゲームをプレイしてみたらどうでしょうか。これならテレビを独占せずに済みますので、揉め事が減ります。
ただし、これで完全に揉め事がなくなると思ってはいけません。実は喧嘩は、「テレビを独占されているから」という一つの理由だけだとは限らないからです。
職場であった嫌なことを聞いて欲しいとか、寂しいとか、自分の方が優先されているとはっきり行動で示して欲しいとか、理由は様々ありますので、新しくモニターを買ったからといって、コミュニケーションを怠ってはいけません。
最も大切にすべきはご家族や恋人です。さすればきっと気持ちよくゲームをすることが可能となります。ご家族や恋人を大切にしていないと、気持ちよくゲームをすることができない可能性が高まります。
※記事公開時の税込価格となります。
24インチと小さいので1つの部屋にテレビとモニター2つ置いてもなんとかなる
『LCD-AH241ED』は24インチの小さな画面サイズです。テレビとしてはとても小さめ。ゲーム、特にFPSゲームをするには最適だと言われるサイズです。
幅は約55cmで、高さはスタンド合わせて約39cmです。重さもスタンド含めて約4Kgしかありませんので、小さくて軽いモニターです。
なので1つのお部屋にすでにテレビがあったとしても、モニターを置く場所を確保しようと思えばどうにかなります。
ゆったりプレイできるゲームであれば、ご家族や恋人とテレビを見ながら、会話しながらゲームすることだってできます。
【PS4】に最適なフルHD/60Hz HDMI端子搭載モニター
【PS4】は、フルHDの解像度の静止画を1秒間に60枚作り出し、映像にすることのできるゲーム機です。
『LCD-AH241ED』は、フルHDの解像度の静止画を1秒間に60枚受け取って、画面に出力することのできるモニターです。
そして【PS4】とモニターはHDMIケーブルで接続しますが、『LCD-AH241ED』にはHDMI端子が搭載されています。
ということは、【PS4】の性能と、『LCD-AH241ED』の性能はぴったりということです。
スピーカーもついているので、別途スピーカーを買わなくてもそのままゲームのサウンドを聞けます。
テレビより残像で不利にならない応答速度4ms[GTG](0.004秒)
モニターは映像の動きに合わせて色を切り替えています。この色の切り替え速度のことを「応答速度」といいます。
映像の動きに色の切り替えが追いつかないと、どのようなことが起こるのかというと、残像のようなものが見えて輪郭がぼやけます。
ひどい場合には、例えば人が2人や3人いるように見えたりすることもあります。
このような映像でFPSゲームをするとどのような結果になるのか、想像しなくてもよくわかるかと思います。どれに狙いを定めればいいのか全くわかりません。
テレビの「応答速度」は一般的に10〜20ms(0.01〜0.02秒)と言われています。公表していませんのではっきりした数値はわかりません。
それに比べて『LCD-AH241ED』は「応答速度」を堂々と公表しています。オーバードライブレベル2に設定すると、4ms[GTG](0.004秒)。
テレビでプレイするより『LCD-AH241ED』の方が、FPSやレースなどの動きの速いゲームで有利です。
美しく見やすく表示できる技術が満載
ゲームする上で見やすいかどうかはとても重要です。
『LCD-AH241ED』は、上下左右178°の広視野角なADSパネルが採用されているので、角度があっても見やすいモニターです。
また、10段階でお好みに色の鮮やかさを調節できるので、色にメリハリある見やすい映像でゲームすることも可能です。
そして、画面に表示される映像の変化に対して明暗差をおさえたり、バックライトのちらつきをなくしたり、ブルーライトを低減させたり、目に対する負担を軽減させる技術もたくさん搭載されています。
スマホスタンド付きなのでスマホのテキストチャットや攻略サイト見ながらゲームしやすい
『LCD-AH241ED』のスタンドには、スマホを立てかけることのできるくぼみが用意させれています。スマホスタンドです。
これがあるので、スマホを立てかけて、攻略サイトを見ながらとか、仲間とのテキストチャットを表示させながらとか、スマホを見ながらゲームをしやすくなっています。
『LCD-AH241ED』と『LCD-AH241XDB』の違い
『LCD-AH241ED』と『LCD-AH241XDB』には大きな差はありません。
『LCD-AH241ED』は文教向け機能の学習活動ソフトウェア「SKYMENU Pro」に対応したモデルで、『LCD-AH241XDB』は学習向けのソフト非搭載のモデルです。
『LCD-AH241ED』と『LCD-AH241XDB』はデスクの上が最適
『LCD-AH241ED』と『LCD-AH241XDB』の高さは、スタンド含めておおよそ40cmです。デスクの高さは一般的に70cmあります。合わせると110cmになります。
座高は一般的に80cm。椅子の高さは一般的に40cm。合わせると120cmになります。
目線の高さとモニターの上端の高さが同じ、もしくは少し低いくらいが最も快適に視聴できる高さと言われていますので、『LCD-AH241ED』と『LCD-AH241XDB』はデスクトップでゲームするのが一番です。
『LCD-AH241ED』仕様
メーカー | IODATA |
---|---|
ブランド | IODATA |
シリーズ | – |
発売日 | 2019年9月下旬 |
種別 | 23.8型 ワイド 16:9ADS方式(液晶)非光沢 |
最大解像度 | フルHD(1920×1080) |
ビット深度(最大表示色) | 8bit(約1677万色) |
リフレッシュレート | 60Hz |
G-SYNC / FreeSync | ✕ |
応答速度 | 14ms[GTG](オーバードライブレベル2設定時:4ms[GTG]) |
色域 | 未公開 |
輝度(HDR) | 250cd/㎡(HDR10:✕) |
コントラスト比 | 1000:1 |
PIP/PBP | ✕ / ✕ |
入力端子 | HDMIアナログRGB |
音声入出力端子 | ヘッドフォン出力:3.5mm ステレオミニジャック音声入力:3.5mm ステレオミニジャック |
スピーカー | 1W+1W(ステレオ) |
視野角(上下/左右) | 178゜/ 178゜ |
サイズ(幅×高さ×奥行 単位:mm スタンド含む) | 約553×215×388mm |
重量 | 約3.9kg |
消費電力 | 最大時:24W通常使用時(オンモード):13.0W省エネモード:未公開年間消費電力量:41.6kWh待機時:0.3W |
HDCP | ○(HDCP2.2:✕) |
ピボット機能 | ✕ |
チルト機能 | 上:20° 下:5° |
スイベル機能 | ✕ |
上下高さ調節 | ✕ |
フリッカー機能 | ○ |
ブルーライト軽減機能 | ○ |
壁掛け機能 | VESA規格 単位mm: 100×100mm |
USB HUB機能 | ✕ |
クレジット | COPYRIGHT©I-O DATA DEVICE, INC. |
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。