ベッド、テレビ台、ソファ、そしてゲーミングデスクなど、すべての家具を低めにすると圧迫感が少なく狭い部屋でも広く感じさせることができます。
また日本人の多くは地べた、座布団、座椅子に座っている方が椅子やソファに座っているより安心してゲームできます。
そこで今回は、ゲーミング ローデスクの選び方とおすすめのゲーミング ローデスクをご紹介したいと思います。
ゲーミング ローデスクの選び方
必ず耐荷重をチェックする
デバイス | 重さ(Kg) |
---|---|
24インチモニター | 5~6 |
27インチモニター | 7~8 |
32インチモニター | 8~9 |
モニターアーム | 6~7 |
キーボード | 約1 |
旧PS4 | 2.5~2.8 |
PS4 Slim | 約2 |
PS4 Pro | 約3.3 |
PS5デジタル | 約3.9 |
PS5 | 約4.5 |
24インチモニター モニターアーム キーボード PS5 | 約19 |
24インチモニター×2 モニターアーム キーボード PS5 | 約25 |
24インチモニター×3 モニターアーム キーボード PS5 | 約31 |
ローデスクを購入する際には特に耐荷重に注意しましょう。ローデスクは通常の高さを有するデスクと異なり折り畳み可能な華奢な製品も多く販売されています。
そのため耐荷重が軽くてモニターとPlayStationだけ置いただけでもうギリギリといった製品も少なくありません。上にのせているものが耐荷重を超えると破損の危険がありますしすぐに故障してしまいます。
ローデスクをどのように使うのかによりますが、将来的にデバイスを充実させていくことを考慮すると最低でも耐荷重30Kgは欲しいところ。
またローデスクに体重をかけて立ち上がる癖がある方はご注意を。つい体重を乗せて立ち上がるとそのままデスクがつぶれてしまい、上に乗ったデバイスも故障、足の甲が下敷きになって怪我をするなんて危険まであります。
天板サイズをチェックする
画面サイズ | シングル-幅(cm) | デュアル-幅(cm) | トリプル-幅(cm) |
---|---|---|---|
24インチ | 約50 | 約100 | 約150 |
27インチ | 約60 | 約120 | 約180 |
32インチ | 約70 | 約140 | 約210 |
ゲーミングローデスクとしておすすめの天板サイズは幅120cm以上、奥行き60cm以上です。
上の表を見ていただくとわかる通りゲーミングモニターとして最も人気のサイズ24インチモニターを2台設置しても両サイドに小さなスピーカーを設置する余裕があるからです。
120cm幅と聞くと広く感じるかもしれませんが、実際に24インチモニター1台、小さなスピーカー、キーボード、PS5と置いてみると意外にも「思ったより狭いな」と感じるからです。
とはいえ確保できるスペースは人それぞれですので、もし120cm未満のローデスクしか設置できないような場合にはできる限り奥行の広いローデスクを選ぶようにしましょう。
奥行きが広ければモニターの裏にPS5なり、その他のデバイスを置くことが可能です。
足を延ばすことができるかチェックする
一般的な高さあるデスクの場合足を延ばせるかどうかはそこまで重要ではありません。椅子の高さがあるので、オットマンを使わない限りはデスクの裏から足が出てしまう恐れが少ないからです。
仮にデスクの裏から足が出てしまうような場合であっても、デスクの裏側がすべて閉じている製品はそこまで多くありません。ぐらつき防止のために板をつけているのであれば裏側全面覆う必要がないからです。
一方ローデスクにてゲームをする場合には座椅子などに座ってゲームするかと思います。正座でしかゲームしない。胡坐でしかゲームしない。といった方は少ないかと思います。
胡坐をかいたり、膝を立てたり、最も多いのが足をまっすぐ伸ばしてゲームする方なのではないでしょうか。
ローデスクの中にはぐらつき防止のため、もしくは耐久性を上げるためにデスクの裏に板やクロスバーをつけている製品もあります。その場合ローデスクは背が低いので足を延ばすことができなくなります。
足を通せるくらいの隙間があるタイプもありますが、その場合には足を隙間に通すとき、立ち上がる時に脚をぶつけないよう気を付けなければなりません。
高さをチェックする(高さ調節できる製品がおすすめ)
お尻の下 | 高さ |
---|---|
座布団 | 5cm未満 |
座椅子 | 10cm前後 |
ゲーミング座椅子 | 20cm前後 |
一般的な高さあるデスクの場合デスクの高さが調節できなかったとしても、ほとんどの椅子が高さ調節できるため椅子を調整することで何とか自分にとって使いやすい高さにできます。
しかしローデスクの場合にはそうはいきません。床にそのまま座る場合、座布団の上に座る場合、座椅子に座る場合、ゲーミング座椅子に座る場合と高さがかなり変わってしまうのに、椅子の高さは調整できないのです。
そのためデスクの方の高さ調節できないと椅子が変わるたびにデスク下のスペース事情が変わってきます。一般的な座椅子であっても安いものはクッションが薄っぺらく、高価なものはクッションが分厚いので高さがかなり違います。
ゲーミング座椅子の場合には回転台がついていたり、キャスターがついていたりするので一般的な座椅子以上に高さが違います。椅子そのもののクッションの厚さも一般的な座椅子以上です。
ですから通常の高さのローデスクだと太もも、もしくはお腹のお肉でデスクを持ち上げてしまうなんてことにもなりえます。
ローテーブルはゲーミングには合わないので注意
テーブル・デスク | 高さ |
---|---|
折り畳み式の安いローテーブル | 30cm前後 |
しっかりしたつくりのローテーブル | 30~40 |
ローデスク | 35~40 |
テーブルとデスクでは用途が違います。テーブルの場合カップやお菓子などを置くために使うので高さが低め。テーブルの向こうにあるテレビなどを遮るほどの高さはありません。
一方デスクの場合には天板の上で作業をするのでテーブルに比べて高めです。そのため安いからといってローテーブルを購入すると確実に後悔するので注意しましょう。ローテーブルでは耐荷重の問題もあります。
ローデスクであれば高さ10cmの座椅子に座って使ってもデスク下のスペースは確保できます。とはいえ使いやすいとは言えませんので、高さ調整できないローデスクであれば40cm以上ある製品が欲しいところ。
昇降式ローデスクならゲーミング座椅子でも使いやすい
テーブル・デスク | 高さ |
---|---|
ローデスク | 35~40 |
昇降式ローデスク | 35~45に調節可能 |
昇降式ゲーミングローデスク | 40~50に調節可能 |
昇降式ローデスクであれば床に、座布団に、座椅子に、ゲーミング座椅子に、どのような座り方であってもゲームしやすい高さに調整可能です。
おすすめのゲーミング ローデスク12選
Bauhutte(バウヒュッテ) 電動昇降式スーパーゲーミングデスク BHD-1400FA
Bauhutte (バウヒュッテ) 電動スーパーゲーミングデスク BHD-1400FA (天板_脚部セット) 【寝る、立つ、座…
- 140cm×70cm
- 電動の無段階昇降
- 高さ:50~101cm(無段階)
- ゲーミング座椅子と椅子(ゲーミングチェア等)、スタンディングまで
- 耐荷重:85Kg
- 足を延ばせる
もっともおすすめできるゲーミングローデスク。ゲーミング座椅子とゲーミングチェア、さらには哲多もゲームできる高さに調整可能。
Bauhutte(バウヒュッテ) SAゲーミングデスク ミドルタイプ BHD-1200SAM
Bauhutte SAゲーミングデスク ミドル 昇降式 ブラック 120cm幅 55~80cm昇降 BHD-1200SAMID-BK
- 120cm×60cm
- ガス圧式の無段階昇降
- 高さ:55~80cm(無段階)
- ゲーミング座椅子と椅子(ゲーミングチェア等)向けの高さ
- 耐荷重:80Kg
- 足を延ばせる
ゲーミング座椅子とゲーミングチェア両方で使える高さに調整可能です。ただし厚さ10cm程度の座椅子で使うには人によってはデスクが高すぎるので注意。
SAKODA ゲーミングデスク ミドルタイプ
SAKODA ゲーミングデスク 昇降式 ガス圧 机 pcデスク 120cm×60cm ワンタッチ 無段階 昇降 ゲーム パソコン …
- 120cm×60cm
- ガス圧式の無段階昇降なのに29,800円
- 高さ:55~80cm(無段階)
- ゲーミング座椅子と椅子(ゲーミングチェア等)向けの高さ
- 耐荷重:100Kg
- ケーブル配線スリット付き天板
- 足を延ばせる
このゲーミングローデスク、バウヒュッテのSAゲーミングデスク ミドルタイプ BHD-1200SAMにそっくりかつコスパ最強。ガス圧式の無段階昇降で、天板サイズのみならず高さまで一緒。見た目も似ています。
違いは天板の奥にケーブル配線スリットがあるところ。そのため壁にぴったりつけてもケーブル類を通せます。耐荷重も100KgとBHD-1200SAMより優秀。無名のブランドというところだけがネックの隠れた良い製品。
Bauhutte(バウヒュッテ) SAゲーミングデスク ロータイプ BHD-1200SAL
- 120cm×60cm
- ガス圧式の無段階昇降
- 高さ:37~50cm(無段階)
- 座布団、座椅子、ゲーミング座椅子向けの高さ
- 耐荷重:80Kg
- 足を延ばせる
2番目におすすめできるゲーミングローデスク。座布団、座椅子、ゲーミング座椅子向けの高さに調整可能です。
SAKODA ゲーミングデスク ロータイプ
- 120cm×60cm
- ガス圧式の無段階昇降なのに29,800円
- 高さ:38~51cm(無段階)
- 座布団、座椅子、ゲーミング座椅子向けの高さ
- 耐荷重:100Kg
- ケーブル配線スリット付き天板
- 足を延ばせる
このゲーミングローデスク、バウヒュッテのSAゲーミングデスク ロータイプ BHD-1200SALにそっくりかつコスパ最強。ガス圧式の無段階昇降。見た目も似ています。
違いは高さと天板の奥にケーブル配線スリットがあるところ。壁にぴったりつけてもケーブル類を通せます。耐荷重も100KgとBHD-1200SALより優秀。無名のブランドというところだけがネックの隠れた良い製品。
Need ゲーミングローデスク AC14CB-P2
- 152.4×60cmと120cm×60cmの2種類から選べる
- 高さ調節不可 39cm固定
- 座布団、座椅子向けの高さ(ゲーミング座椅子も可)
- 耐荷重:100Kg
- 頑丈過ぎるつくり(高さ調節ネジ/三角型補強フレーム/4cm幅スチールフレーム/1.2mm厚スチール)
- モニター台/ヘッドホンラック/ゲームグリップラック/配線コード専用ラック/カップホルダー/ドリンクホルダーとゲーム向けの工夫がたくさん
- LEDマウスパッド付き
- 足を延ばせる
手締めネジ式でもよいので高さ調節ができたなら、一番におすすめしたかったゲーミングローデスク。Need ゲーミングローデスク AC14CB-P2だけ買えば、その他の小物は必要ありません。
ゲームするうえでほしくなる小物を別に買わなくてもほぼすべてが揃います。
Bauhutte(バウヒュッテ) ローデスク BHD-700L / 1000L / 1200L
Bauhutte (バウヒュッテ) ローデスク 昇降式 ゲーミングデスク 座椅子と相性ばつぐん (幅70cm×奥行45cm) BH…
Bauhutte (バウヒュッテ) ローデスク 昇降式 ゲーミングデスク 座椅子と相性ばつぐん グレー (幅100cm×奥行…
Bauhutte (バウヒュッテ) ローデスク 昇降式 ゲーミングデスク (幅120cm×奥行55cm) BHD-1200L
- 120cm×55cm、100×60cm、70×45cm(キーボードスライダー付き) 3種類から選べる
- ストッパーで高さ調節
- 高さ:39~48.5cm(無段階)
- 座布団、座椅子、ゲーミング座椅子向けの高さ
- 耐荷重:40Kg
- 足を延ばせる
信頼と信用あついBauhutte(バウヒュッテ)のデスクを1.7~2.4万円で購入できます。ガス圧式ではない分低価格。
ストッパーをひねるだけで高さ調整できるのでガス圧式ではなくとも頻繁に高さ調整しやすい構造。70cmサイズは奥行きが45cmと心もとないように感じますがキーボードスライダー付きなので、実質60cm以上の奥行きがあるのと同じ。
DORIS ゲーミングローデスク デンディ
- 110cm×65cm
- 手締めネジ
- 高さ:42~52cm(3段階)
- 座布団、座椅子、ゲーミング座椅子向けの高さ
- 14段階調節可能なキーボード天板
- 耐荷重:20Kg
- ヘッドホンラック/小物ラック/配線コード専用ラック/2口コンセント付き
- 足を延ばせる
コスパとしてはSAKODA ゲーミングデスクと張るのではないでしょうか。14段階調節可能なキーボード天板/ヘッドホンラック/小物ラック/配線コード専用ラック/2口コンセント付きと多機能なのにこの価格。
バウヒュッテのストッパーには劣りますが、手締めネジ式の高さ調節機能が搭載されているので座布団、座椅子、ゲーミング座椅子と座るアイテムに合わせた高さ調節が行えます。
サンワサプライ ローデスク 100-DESKL010BKR
サンワダイレクト ゲーミングデスク ロータイプ 高さ調整 幅100×奥行60cm 高さ42/46/50cm カーボン調天板 …
- 100cm×60cm
- ネジで高さ調節
- 高さ:42/46/50cm(3段階)
- 座布団 or 座椅子 or ゲーミング座椅子向けの高さ
- 耐荷重:40Kg
- 電源タップラック付き
- 足を延ばせる
- カーボン調天板
- フレーム2.5cm幅、マグネット対応
サンワサプライの製品はただ安いだけでなくきめ細やか。12,800円と低価格ですが耐荷重40Kgで電源タップラック付き。フレームが2.5cm幅と太くマグネット対応。
おすすめのゲーミング ローデスク 18選比較
Bauhutte(バウヒュッテ) 電動昇降式スーパーゲーミングデスク BHD-1400FA |
---|
販売価格:Amazon69,750円 |
耐荷重:85Kg | 天板の幅:140cm | 天板の奥行:70cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:50~101cm(無段階) | 昇降方式:電動 | ぐらつき防止:高さ調節ネジ | 収納:× |
Bauhutte(バウヒュッテ) SAゲーミングデスク ミドルタイプ BHD-1200SAM |
---|
販売価格:Amazon53,279円 |
耐荷重:80Kg | 天板の幅:120cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:55~80cm(無段階) | 昇降方式:ガス圧式 | ぐらつき防止:高さ調節ネジ | 収納:× |
Bauhutte(バウヒュッテ) SAゲーミングデスク ロータイプ BHD-1200SAL |
---|
販売価格:Amazon53,053円 |
耐荷重:80Kg | 天板の幅:120cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:37~50cm(無段階) | 昇降方式:ガス圧式 | ぐらつき防止:高さ調節ネジ | 収納:× |
SAKODA ゲーミングデスク ミドルタイプ |
---|
販売価格:Amazon29,800円 |
耐荷重:100Kg | 天板の幅:120cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:55~80cm(無段階) | 昇降方式:ガス圧式 | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/天板裏パイプ | 収納:ケーブル配線スリット |
SAKODA ゲーミングデスク ロータイプ |
---|
販売価格:Amazon29,800円 |
耐荷重:100Kg | 天板の幅:120cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:38~51cm(無段階) | 昇降方式:ガス圧式 | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/天板裏パイプ | 収納:ケーブル配線スリット |
Bauhutte(バウヒュッテ) ローデスク BHD-1200L |
---|
販売価格:Amazon21,995円 |
耐荷重:40Kg | 天板の幅:120cm | 天板の奥行:55cm | 自分の足:クロスバーを付けなければ延ばせる | 高さ:39~48.5cm(無段階) | 昇降方式:ストッパー | ぐらつき防止:支柱4本/背部パイプ/高さ調節ネジ/クロスバー(着脱可) | 収納:パンチングボード |
Bauhutte(バウヒュッテ) ローデスク BHD-1000L |
---|
販売価格:Amazon21,995円 |
耐荷重:40Kg | 天板の幅:100cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:クロスバーを付けなければ延ばせる | 高さ:39~48.5cm(無段階) | 昇降方式:ストッパー | ぐらつき防止:支柱4本/背部パイプ/高さ調節ネジ/クロスバー(着脱可) | 収納:パンチングボード |
Need ゲーミングローデスク AC14CB-P2 152.4×39cm |
---|
販売価格:Amazon18,990円 |
耐荷重:100Kg | 天板の幅:152.4cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:39cm | 昇降方式:× | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/三角型補強フレーム/4cm幅スチールフレーム/1.2mm厚スチール | 収納:モニター台/ヘッドホンラック/ゲームグリップラック/配線コード専用ラック/カップホルダー/ドリンクホルダー |
Need ゲーミングローデスク AC14CB-P2 120×39cm |
---|
販売価格:Amazon16,990円 |
耐荷重:100Kg | 天板の幅:120cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:39cm | 昇降方式:× | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/三角型補強フレーム/4cm幅スチールフレーム/1.2mm厚スチール | 収納:モニター台/ヘッドホンラック/ゲームグリップラック/配線コード専用ラック/カップホルダー/ドリンクホルダー |
Bauhutte(バウヒュッテ) ローデスク BHD-700L |
---|
販売価格:Amazon16,977円 |
耐荷重:40Kg | 天板の幅:70cm | 天板の奥行:45cm | 自分の足:クロスバーを付けなければ延ばせる | 高さ:39~48.5cm(無段階) | 昇降方式:ストッパー | ぐらつき防止:支柱4本/背部パイプ/高さ調節ネジ/クロスバー(着脱可) | 収納:キーボードスライダー/パンチングボード |
Bauhutte(バウヒュッテ) ゲーミングちゃぶ台 BHT-800 |
---|
販売価格:Amazon15,932円 |
耐荷重:30Kg | 天板の幅:80cm | 天板の奥行:50cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:33.4~44.5cm(無段階) | 昇降方式:ストッパー | ぐらつき防止:× | 収納:小物ネット |
タンスのゲン CYBER-GROUND 5680000100 |
---|
販売価格:楽天市場13,800円 |
耐荷重:15Kg | 天板の幅:110cm | 天板の奥行:65cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:40~50cm(3段階) | 昇降方式:手締めネジ | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/背部パイプ | 収納:ヘッドホンラック/小物ラック/配線コード専用ラック |
サンワサプライ 100-DESKL010BKR |
---|
販売価格:Amazon12,800円 |
耐荷重:40Kg | 天板の幅:100cm | 天板の奥行:60cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:42/46/50cm(3段階) | 昇降方式:ネジ | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/側面パイプ/角フレーム | 収納:電源タップラック |
サンワサプライ ローデスク 100-DESKL011M |
---|
販売価格:Amazon12,800円 |
耐荷重:20Kg | 天板の幅:93.6cm | 天板の奥行:47cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:40~60cm(6段階) | 昇降方式:ダボ | ぐらつき防止:バックパネル | 収納:ケーブル配線口/電源タップラック |
タンスのゲン CYBER-GROUND 56800010 |
---|
販売価格:Amazon12,800円 |
耐荷重:15Kg | 天板の幅:90cm | 天板の奥行:45cm | 自分の足:延ばせない | 高さ:50~70cm(無段階) | 昇降方式:手締めネジ | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/フレーム | 収納:キーボードスライダー |
タンスのゲン CYBER-GROUND 5680000600 |
---|
販売価格:楽天市場11,800円 |
耐荷重:15Kg | 天板の幅:90cm | 天板の奥行:65cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:40~50cm(3段階) | 昇降方式:手締めネジ | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/背部パイプ | 収納:ヘッドホンラック/小物ラック/配線コード専用ラック |
DORIS ゲーミングローデスク デンディ |
---|
販売価格:Amazon11,192円 |
耐荷重:20Kg | 天板の幅:110cm | 天板の奥行:65cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:42~52cm(3段階) | 昇降方式:手締めネジ | ぐらつき防止:高さ調節ネジ/背部パイプ | 収納:ヘッドホンラック/小物ラック/配線コード専用ラック/2口コンセント |
サンワサプライ ローデスク 100-DESKL009M |
---|
販売価格:Amazon8,980円 |
耐荷重:30Kg | 天板の幅:95cm | 天板の奥行:45cm | 自分の足:延ばせる | 高さ:40~55cm(3段階) | 昇降方式:ネジ | ぐらつき防止:天板裏パイプ/バックパネル/高さ調節ネジ | 収納:ケーブル配線口/電源タップラック |
※価格は24時間以内に情報を取得した時点のものであり変更される場合があります。購入においてはAmazon.co.jpに表示されている価格の情報が適用されます。