『OneOdio Pro-50 スタジオ&DJヘッドホン』レビュー・感想
OneOdio(ワンオディオ)様より『OneOdio Pro-50 スタジオ&DJヘッドホン』を頂戴しましてので、さっそくPS4のゲームをプレイしてみました。 とても安いのに、デザイン性もよくAmazonで高評価。気になる方はたくさんいらっしゃるでしょう。 そこで当ページでは、『OneOdio Pro-50』があると何ができるのか、どの点が優れているのか、実際にゲームした感想などをまとめてみまし […]
OneOdio(ワンオディオ)様より『OneOdio Pro-50 スタジオ&DJヘッドホン』を頂戴しましてので、さっそくPS4のゲームをプレイしてみました。 とても安いのに、デザイン性もよくAmazonで高評価。気になる方はたくさんいらっしゃるでしょう。 そこで当ページでは、『OneOdio Pro-50』があると何ができるのか、どの点が優れているのか、実際にゲームした感想などをまとめてみまし […]
高出力ネオジムドライバー 広音域20Hz ~ 30,000Hz ゲーミングヘッドセットが奏でることのできる音域は通常、低い音20Hz ~ 高い音20,000Hzまで。 なぜなら人は、20,000Hzを超える高い音を聞き取ることができないからです。 しかし人は音を耳でだけ感じ取っているわけではありません。触覚などその他の感覚でも感じ取っており、20,000Hzを超える音も例外ではありません。 同じ […]
『HS60 PRO』は『HS60』のアップデート版 『HS60 PRO』は『HS60』のアップデート版になります。以下の仕様を見比べても、価格のほか、カラー以外に違いは見つけられません。 項目 HS60 PRO SURROUND HS60 SURROUND 型番 ブラック:CA-9011213-AP イエロー:CA-9011214-AP ブラック:CA-9011173-AP ホワイト:CA-90 […]
高出力ネオジムドライバー 広音域20Hz ~ 30,000Hz ゲーミングヘッドセットが出力できる音域の多くは、低い音20Hz ~ 高い音20,000Hzまでになります。 理由は、20,000Hzを超える高い音を人の耳が聞き取ることができないからです。 一方で人の触覚などその他の感覚においては、20,000Hzの音を感じることができます。 耳で聞き取ることができないだけで、20,000Hzを超え […]
1msの超低遅延高速データ転送通信技術採用 ゲーミングにおいてワイヤレスは不安視される傾向にあります。理由は遅延。 音が少しでも遅れてしまうと、特にFPSのような音を重要な判断基準にしているゲームで不利になってしまうからです。負けてしまうのです。 そのためBluetoothのように遅延が大きいワイヤレスは、ゲーミングで採用されない傾向にあります。 では、ゲーミングデバイスのワイヤレスはどんな技術 […]
CORSAIR(コルセア) 15製品ゲーミングヘッドセットの特徴まとめ VIRTUOSO RGB WIRELESS ハイレゾ対応(24bit/96kHzの高解像度、20Hz〜40,000Hzの広音域) 独自カスタマイズされた50mmネオジウムドライバ 7.1 サラウンドサウンド 独自2.4GHzワイヤレス SLIPSTREAM CORSAIR WIRELESS TECHNOLOGY対応だから1ms […]
Razer 用語解説 製品名の由来 Razerのゲーミングヘッドセットは、海洋生物や海に関連する神話・伝承などから名前が付けられています。 シリーズ名 海洋 生物・神話・伝承 説明 ティアマト(Tiamat) メソポタミア神話 原初の海の女神 クラーケン(Kraken) 北欧 海の怪物 主にタコやイカを大型化して描かれる スレッシャー(Thresher) オナガザメ 熱帯から温帯海域に生息するサ […]
密閉型と開放型の違い スピーカーやヘッドホンを包み込む筐体。大きく分けると密閉型と開放型の2種類に分類することができます。 密閉型とは、筐体でスピーカーを閉じ込めたタイプのものをいいます。スピーカーが閉じ込められているので、独自の空間が作られることになります。 密閉された空気がバネの役割を果たすので、キレの良い低音を生み出すことができます。 そのため低音が重要なゲーミングヘッドセットによく採用 […]
ロジクールG ゲーミングヘッドセット 2つのシリーズの違い 世界中で愛されるデジタルデバイスメーカー・ロジクール。マウス、キーボード、スピーカーなど、数あるパソコン周辺機器の中で、ゲーミング向け製品については特に「Logicool G」のブランドで販売しています。 「Logicool G」のブランドテーマは「一歩先を行くゲーミング ギア」。最先端の科学技術で、勝利へと導いてくれるゲーミングデバイ […]
歪み少ない独自のチタンコーティングドライバーだからFPSで断然有利 歪み(音の変質やズレ)。FPSをプレイする上での天敵です。 音が変質してしまったり、音がずれてしまったのでは、音ゲーとも言われるFPSで、あなたの判断力を鈍らせてしまうからです。 そこで『Nsmo』のドライバーは、独自のチタンコーティングを施すことで、歪みを最小限に抑える選択肢を取りました。 ドライバーとは音を作り出す装置。太鼓 […]