PS5向けテレビの選び方-チェック項目11選-
プレイステーション 5の性能を発揮するチェック項目11選 チェック項目 説明 HDMI 2.1 最新のHDMI規格。PS5やXboxシリーズXの新しいグラフィック機能を発揮できる。PS5のHDMI端子もバージョン2.1。 フルHD/120Hz 解像度フルHD出力時にリフレッシュレート120Hzを可能とする。PS5もフルHD出力時の最大フレームレート120fpsなのでPS5の性能を最大限発揮できる。 […]
プレイステーション 5の性能を発揮するチェック項目11選 チェック項目 説明 HDMI 2.1 最新のHDMI規格。PS5やXboxシリーズXの新しいグラフィック機能を発揮できる。PS5のHDMI端子もバージョン2.1。 フルHD/120Hz 解像度フルHD出力時にリフレッシュレート120Hzを可能とする。PS5もフルHD出力時の最大フレームレート120fpsなのでPS5の性能を最大限発揮できる。 […]
ファームウェアの更新 『Astro MixAmp Pro』をPCに接続、Astro Command Center(アストロコマンドセンター)を起動します。 『Astro MixAmp Pro』のモードをPSモードからPCモードに切り替えます。 世代別モードの切り替え方法 第3世代:電源ボタンの長押し(光の色:赤→白に変化) 第4世代:側面にあるスイッチをPCに ファームウェアが最新でなければ、最 […]
最大11.1chサラウンドゲーミングヘッドセット『ロジクールG633s』
PS5でフレンド以外にオンライン状態を隠す方法 ホーム画面にて「設定→ユーザーとアカウント→プライバシー→プライバシー設定の確認とカスタマイズ→あなたのオンラインステータスと、プレイ中のゲームを見ることができる人」の順番に選択。 フレンドだけ フレンドのフレンド 誰でも 上記3種類から、オンラインステータスの表示相手を選択できます。 フレンド以外にはオンライン状態を隠したい場合には「フレンドだけ […]
横置きの場合 上の写真、上端が高く、下端が低くなっています。横置きする場合にはこのまま使います。 スタンドのフックを、PS5本体の□△〇×マークの部分に引っかけるだけ。PS5は湾曲していますが、スタンドもそれに合わせて高さが異なるのでしっかり固定されました。 縦置きの場合 ↓ フックだけを回転させることができます。すると真ん中に穴が開きます。 ひっくり返すと固定するためのネジが出現しています。フッ […]
外付けSSDでPS4を高速化したい!と考える方はたくさんいらっしゃるでしょう。 そんな方のために「【PS4】失敗しない外付けSSDの選び方」では、2.5インチかポータブルSSDを選ぶと良いことだけ説明し、M.2についてはあまり触れませんでした。 そこで今回はそのM.2の中のNVMeSSDについてご説明します。 NVMeSSDとはなにか、PS4に繋げるとどうなるかという点を、実際に外付けにした結果 […]
「上下昇降機能」があるかどうか 「上下昇降機能」は忘れられがちですが、買ってみたらついていなかったなんてことにならないよう、まず最初にあるかどうか確認しておきましょう。 「上下昇降機能」は椅子のほとんどについているほどに重要な機能です。ゲームされる方は特に、「上下昇降機能」がついていない『ゲーミングチェア』を買ってはいけません。 かかとが床につかないほど座面が高い場合、太ももに負担がのしかかりま […]
1、シングル or マルチディスプレイ-モニター1つ or 2つ以上か決める- まず最初に決めておきたいことは、「シングルディスプレイ」でゲームをするのか「マルチディスプレイ」でゲームをするのか。 一般的にデスクトップでゲームされる方は24インチサイズのモニターを選びます。幅は大体50cmです。 それに合わせて設計されているのでしょう。ゲーミングデスク の横幅は60cm or 70cmのものが多 […]
最大11.1chサラウンドゲーミングヘッドセット『ロジクールG633s』
既存のWi-Fiルーターのネットワークは1台で全てのWi-Fi対応デバイスを負担している 今更聞けない!『Wi-Fiルーター』って何!? 「既存のWi-Fiルーター」の場合、Wi-Fi対応デバイスの全てが、その「Wi-Fiルーター」1台に接続されます。 家族全員のスマホ、タブレット、ノートPC、スマートスピーカー、ゲーム機、テレビ、STBなどなど、さまざまなWi-Fi対応デバイスがたった1つに集約 […]
光回線などを契約するとついてくる2つくらいある装置。それぞれどんな役割があるかご存知でしょうか。 「Wi-Fiルーター」だけは有名ですのでご存知の方は少なくないと思いますが、それ以外の装置はどうでしょう。 「Wi-Fi」の通信速度が遅いと感じている場合、どのような解決法があるかご存知でしょうか。 そんなとき、家にある光回線関連の装置それぞれの役割を知っていた方が、通信速度改善に役立ちます。 そこ […]
SteelSeries『Arctis Pro + GameDAC』は、チート級に足音や銃声だけで、位置を把握することのできるゲーミングヘッドセット+DACです。 高級オーディオプレイヤーやアンプにも採用される、「ESS Technology」社製の「ESS Sabre 9018 DAC」が、歪み(音の変質やズレ)やノイズ(サーなどの音)をほとんど発生させないので、小さな足音であっても聞き取ることが […]