CATEGORY

FPS

FPSゲーム向けのハウツーやまとめページです。

【FPS講座】FPS界のメッシを目指す!『立ち回り』上達方法とコツ

立ち回りが攻守のバランスを整えキルレの底上げをする  FPSをサッカーで例えると、情報収集能力やクリアリングはディフェンス、制圧射撃は仲間へのパス、エイムはシュート、そして『立ち回り』はドリブルになります。 サッカーにおけるドリブルとは、防御から攻撃へつなげる方法の一つであり、ドリブルする能力の高い人が一度ボールを持つと、一瞬でゴール前まで持っていかれてしまいます。 FPSにおける『立ち回り』もま […]

【FPS講座】キルレ 攻撃力上昇!操作技術+『エイム』上達方法とコツ

操作技術が攻撃力を上げる  FPSにおけるクリアリング(索敵)や情報収集力が防御力だとすれば、操作技術はそのまま攻撃力につながります。 FPSゲームの面白いところは、単純に強いだけでは勝敗が決まらないところです。どんなに強い個人がいても、チームとしての戦術に劣っていては勝つことは難しいと言えます。 撃てば必ずヘッドショットという『エイム』の天才がいたとしても、クリアリング力と立ち回りスキルで劣れば […]

【FPS講座】キルレ 防御力上昇!情報収集『クリアリング』方法とコツ

クリアリングとは  『クリアリング』とは、敵が隠れている、もしくはその場所から出てくる可能性がある場所を確認することを言います。 クリアリングの目的  『クリアリング』は、敵に不意をつかれないようにするため、もしくは敵の不意をついたり、余計な戦闘を避けるために行います。 もし不意をつかれて攻撃されてしまった場合、初心者はまず目と耳を頼りに、カメラを高速で回転、敵を視認するところから始めるかと思いま […]

【FPS講座】キルレ1超え!孫子と陸軍に学ぶ 初心者上達の基礎とコツ

 FPS上達のコツを、「孫子の兵法」や「陸軍関連書籍」の内容をFPS向けに砕いたものと混ぜてまとめました。 FPSゲームはマルチプレイゲームです。FPSゲームをする皆さんは戦場に出れば敵でもあり、一緒にゲームを楽しむ仲間でもあります。 これから仲間になってくれるFPS初心者向けの内容ですが、すでにお仲間の中級者以上のFPSゲーマーの方々もより楽しめるきっかけとしてくれたら幸いです。 FPSもスポー […]

【FPS講座】FPS用語一覧・まとめ

ア行 赤点 補習とはなんら関係ありません。発砲すると、発砲地点がマップ上に表示されることを言います。 アサルトライフル(AR) 全自動で連射することのできる、歩兵・突撃兵が携行する最も基本的かつ実用的な武器です。 近距離から遠距離までサポートするので、室内ではピストル、近距離ではショットガン、遠距離ではスナイパーライフルといったように、必ずしも武器を持ちかえなくても大丈夫なこと。 また、一発の威力 […]

【 PS5本体 】実質無料! NURO光

ソニーグループの一つであるソニーネットワークコミュニケーションズが運営するNURO光の光回線サービスと、2023年2月20日17時より開始した、NURO光のオプションサービス「PS5 実質無料特典」について詳しくご紹介します。

CTR IMG