【FPS講座】FPS用語一覧・まとめ

  • 2019年2月23日
  • 2024年5月5日
  • FPS
FPS NO IMAGE

ア行

赤点

補習とはなんら関係ありません。発砲すると、発砲地点がマップ上に表示されることを言います。

アサルトライフル(AR)

全自動で連射することのできる、歩兵・突撃兵が携行する最も基本的かつ実用的な武器です。

近距離から遠距離までサポートするので、室内ではピストル、近距離ではショットガン、遠距離ではスナイパーライフルといったように、必ずしも武器を持ちかえなくても大丈夫なこと。

また、一発の威力がピストルやサブマシンガンより高めなことから、最も初心者にオススメできる銃です。

アシストポイント

キルしたのが味方でも、その敵にダメージを与えていれば評価され、アシストポイントを獲得できます。

アタッカー

攻撃する人のこと。

アタッチメント

銃の付属品のこと。銃の装填数を増やすマガジン、銃を撃った時の反動を抑制するコンペンセイター、銃の視認性をあげるサイトやスコープ、発砲音を抑制するサイレンサー、マズルフラッシュを抑制するフラッシュハイダーなどがあります。

頭出し

頭から下の部分を岩や車などで隠し、敵に撃たれづらい状態で攻撃、または索敵する方法。

全く隠れていない、体がむき出しの状態でいるより、体が半分、または3分の1隠した状態なので撃ち合いになってもかなり有利。

当たり判定

弾が命中したとみなされる範囲。当たっていないと思っていてもダメージを受ける場合は、あたり判定が厳しいか、キー・ボタンを押してから画面に反応するまでのタイムラグがあるか、インターネット遅延によるタイムラグのどれかが理由だと考えられます。

壁の外の爆破でダメージを受けるようなゲームもあります。

アモ Ammo

銃弾のこと。

一定の位置で待ち続けるプレイヤーを、侮蔑を込めて「芋」と言います。ただし、人を侮蔑する人もまた周りを不愉快にさせたり、軽蔑されたりします。

威力

一発で与えることのできるダメージが「威力」です。

撃ち勝つ / 撃ち負ける

敵が先に、または敵と同時に撃ち合ったのに、自分が敵をキルできた場合を撃ち勝つと言います。回線やPCのスペックの差、銃の火力の差や防具の防御力の差、エイム力の差などが考えられます。

先に撃たれて焦ってしまうような状態であっても、ほとんどの弾を頭に当てることができる上手い人などは、スペックや火力の差があっても撃ち勝つ場合がほとんどです。

それとは逆に、先制攻撃、または同時に打ち合ったのに自分が倒されてしまうことを撃ち負けると言います。

ここでスペックや回線のせいにせず、自分の腕を磨くことをし続けた人だけが上手になってゆきます。

裏とり

敵や敵の陣地の裏に回り込み、背後から奇襲をかける戦法。

エイム Aim / エイミング Aiming

敵に照準を合わせる動作のこと。戦績を左右する要因の一つです。

エイム障害 エイム障害者

ショットガンを使う人に対する蔑称です。ショットガンは日本語で散弾銃。複数の弾が広がるように撃ち出されるので、一発の威力がとても大きな銃です。

その分、有効射程が20〜50mととても短いので、他の銃に比べて敵により近づかなければダメージを与えることができないという利点と欠点がはっきりした武器。

弾が広がるので、多少照準がズレていても敵にダメージを与えることが可能。そのため「エイムが下手だからショットガンを使っているんだ。」と言ったようなニュアンスで「エイム障害」と言われることがあります。

自分がそのショットガン使いをキルする前に近づかれ、先に倒されたことを褒めることはしません。

もちろん、エイム力や立ち回りなど全てがとても上手な方が、その場その場にあった武器を使い、超近距離においてはショットガンを使うといったことをする人もいらっしゃいます。

エイム・ダウン・サイト(ADS)

2種類あるエイムのうちの1つ。照準器(アイアンサイトまたはドットサイト)を覗きながら行う精密射撃のこと。

Aim Down Sightの頭文字をとってエーディーエスと言ったりもします。

置きエイム / ポジショニングショット

敵が来るであろう場所を予測して、あらかじめその場所にエイムして狙いを定めておく、待ち伏せみたいな効果的な方法。

例えば、建物の外で仲間が戦闘し負傷。逃げるように建物の中に入ると、敵はとどめをさすために建物に侵入してきます。

そこであなたがその入り口に向かって置きエイムをして待ち構えていれば、先制攻撃をできるだけでなく、仲間がいると思わずに追ってきた敵の意表をつくことも可能です。

オートエイム

エイムをサポートしてくれる機能で、自動で敵に照準を合わせてくれる機能。

カ行

回線抜き / 回線切り

ゲームの途中で回線を切ると、試合が強制終了され、戦績が残らないゲームもあります。そのシステムを利用して、敗北しそうになると故意に回線を切るマナー違反のことを言います。

カッティングパイ

クリアリングの一種。

曲がり角を曲がった先に敵がいるかどうかわからない際、壁にくっついた状態から、曲がり角を円の中心として円を描くように、パイを切り分けるようにして壁から離れ、徐々に視界を広げていく手法です。

曲がり角は待ち伏せするのに適した場所。不用意に頭を出すと、壁が邪魔になり反撃できないまま、最もダメージの大きい頭を撃たれてしまいます。

現実では撃たれにくい方法として、地面にうつ伏せになってのぞいたり、鏡を使ったりしますが、ゲームではそれができません。

カット

敵の進行を食い止めたり分断させたり、敵の作戦を潰したりすること。

カバー

味方を援護したり、助けたりすること。

壁抜き

多くの場合、ドアや薄い壁などを弾丸が貫通する仕様です。壁抜きできる場所、壁抜き可能な武器など、細かく設定されている場合があるので、壁越しに撃たれたらその場所に注意です。

火力・マガジン火力・瞬間火力・戦術火力

一発で与えることのできるダメージが「威力」。「威力」 × 装弾数が『マガジン火力(総威力)』になります。

1分間あたりに発射することのできる弾数が「連射速度」。「威力」 × 「連射速度」が『瞬間火力』になります。

『戦術火力』とは、装弾数を撃ち切るまでの時間だけでなく、リロード時間も含めた、秒間あたりの火力のことを言います。

『マガジン火力』÷(装弾数を撃ち切るまでの時間 + リロード時間)で求めることが可能。

自分自身のエイムや立ち回りの上達度、敵の防御力や敵対する相手の人数によって、『瞬間火力』がある銃か、『マガジン火力』のある銃か、『戦術火力』のある銃か、自分にあった銃を選ぶことが勝利を導きます。

感度

視点変更の速度のことです。感度を上げると、敵に照準を合わせる際に、少しの操作だけで大きく移動するので、他の人より速くエイムできるようになります。

ただしその分精密な操作ができなくなるので、その速いスピードでも索敵できるか、照準を合わせることができるかどうかが問題になります。

決め撃ち

人の姿を視認したら敵だと想定、もしくは、敵がいるものと予想して、敵味方の確認をすることなく先制攻撃すること。

味方にもダメージを与えてしまうゲームもあるので、その場合には注意が必要。

キャット

「Cat Walk(キャットウォーク)」からウォークをとった言葉。FPSにおいては、高く、見通しの良い場所にある細長い通路のことを指します。

キャリー

最も敵をキルした人ではなく、たくさんの敵がキルできるよう上手く立ち回ったり、敵を引きつけてくれた人など、チームを勝利に導いた重要な役割をした人を讃える言葉。

キャンプ

FPSにおいて待ち伏せすることを言います。「ambush(アンブッシュ / 待ち伏せ)」ではなく、本来、野営、露営、宿営を意味する「Camp(キャンプ)」が待ち伏せを意味することに注意。

可能な限り自分たちに有利な地形に引きつけて攻撃を開始する、最も一般的で最も効果的な戦闘方法ですが、ゲームでそれをすると嫌われる傾向にあり、侮蔑に属する言葉です。

強ポジ

高台や凹み、坂の下や遮蔽物の裏などの強いポジションのことを言います。

キルカメラ(キルカメ)

どのように倒されたかを再現するカメラ映像です。倒した敵の情報や倒された場所情報、使っている武器や防具を仲間に伝えることもできます。

またその倒された情報を活かすことで成長の糧にすることもできます。例えばどの方向から撃たれたのかとか、どの武器で何発当てられて倒されたのかなどの情報を見ます。

キルスティール

弱った敵を狙ってトドメの部分だけを奪う戦闘行為のこと。勝負事ですし立派な戦術ではありますが、一般的には嫌われてしまいます。

キルレ

キルレシオ(kill Death Ratio)の略称。キルレートとも呼ばれます。キル数をデス数で割った値のこと。キル数は敵を倒した数、デス数は自分が倒された数。

FPSを始めたばかりの頃は、倒す数より倒される方が多いのでキルレの数値が低く、上手になってくると倒す数の方が多くなり、キルレの値が上昇します。

クイックショット

スナイパーライフルは通常、スコープを覗き、敵に照準を合わせてから落ち着いて撃ちます。

クイックショットの場合、照準の場所を何度も目と体に覚えさせ、スコープを展開していない状態で照準を合わせておき、スコープを覗くと同時に撃つという超上級者向け技術。

スコープで覗くことと照準を合わせることを端折っているので、狙撃にも関わらずとても素早く撃つことが可能。また、ゆっくり撃つ通常の狙撃と違って隙が生まれません。

クイックピーク

壁際などに隠れながら、一瞬だけ覗き込んだり、体を出して向こう側の状況を確認し、すぐさま引っ込める方法。

曲がり角などで敵が待ち伏せしている場合、ゆっくりと覗いていては危険です。『クイックピーク』と「カッティングパイ」の両方を活用しながら先制攻撃を避けつつ、向こうの状況を確認します。

くそリス

「リスポーン地点がくそ。」であることを略した言葉。リスポーン地点が定められていないゲームにおいて、たまたま敵の目の前や敵陣のど真ん中にリスポーンしてしまった場合などに使われる言葉です。

クラン

チームやギルドのこと。

クリア

周辺に敵がいないこと、もしくは、敵を排除したときに仲間に伝える言葉。

クリアリング

周辺を見渡して、近くに敵がいないかを確認すること。

グリップ

発砲時の反動を抑制してくれるアタッチメント。

グレネードランチャー(グレポン)

グレネードランチャーの略称。「ポンっ」という独特な音とともに発射されるのでグレポンなどと呼ばれます。

グレネードランチャーは日本語で「擲弾発射器」。銃ではなく、手榴弾のような爆弾が発射されるのでとても強力です。

手榴弾は手で投げる武器なので、50mくらい先の敵にしか使えませんが、グレネードランチャーの有効射程は150〜300m。

そのほかミサイルを発射するミサイルランチャーやロケットを発射するロケットランチャーなどもあります。

クロスファイア

十字に交わるように飛びかう砲火のこと。十字放火。

複数人で、敵の真後ろ(または正面)と敵の側面から攻撃を加えると、敵は縦方向に逃げても横方向に逃げてもダメージを受けるので効果的。

腰撃ち / 腰だめ撃ち

銃のスコープを覗かずにそのまま撃つこと。スコープを覗かなくても当たる距離・超近距離で敵に遭遇した際などに使います。

スコープを覗かない分、コンマ何秒か敵より先に撃つことが出来るところが利点、しっかり狙い通りの場所に当てることができないところが欠点です。

腰撃ちをすると、狙うことができないだけでなく、何パーセントか威力が減ってしまうゲームも中にはあります。

コープ

協力プレイでNPCと戦うモード。

コンペンセイター

銃を撃った時の反動を抑制してくれるアタッチメント。

サ行

サイト

照準器の視認性を上げるためのアタッチメント。

サイレンサー / サプレッサー / マフラー

銃身の先端に装着することで、発砲した時の音を抑制する筒のようなアタッチメント。サプレッサーやマフラーなどと呼ばれたりもします。

サブマシンガン(SMG)

近接戦闘に特化した小型銃です。同じ近距離特化型の銃「ショットガン」には威力で大きく劣るのため、「ショットガン」と戦う場合には不利になります。

ただし、弾倉数が多いことと射撃速度が速いことから「ショットガン」より火力で勝ります。そのためショットガンを使う敵を翻弄し、大ダメージを避け、リロードさせれば勝ちです。

「ショットガン」の有効射程がおおよそ20mに対して、『サブマシンガン』の有効射程は50m。そのほんの少しの有効射程の違いを活かして戦うことができれば「ショットガン」に撃ち負けることが減ります。

『サブマシンガン』を使うにしろ「ショットガン」を使うにしろ、それぞれの特性にあった戦い方をする方が有利になる点で共通しています。

射撃速度 / 射撃レート

連射速度のこと。「威力」×「連射速度」で「瞬間火力」を割り出すことができます。

射撃レンジ / 有効射程

有効射程とは、狙った通りに弾が当たり、なおかつ敵に有効なダメージを与えることのできる範囲のことです。

それに対して最大射程は飛距離のことを言います。狙った場所に弾が当たらなくても、殺傷力がなくても、飛んでいられる距離が最大射程。

距離によって弾道が下がったり下がらなかったり、ダメージ減衰があったりなかったり、ゲームによって異なります。

ジャンプ撃ち

ジャンプしながら射撃する方法。ジャンプしながら左右どちらかに回避する場合と、ジャンプせずに左右どちらかに回避する場合、多くのゲームではジャンプしながらの方が広く移動できます。

そのため照準する敵からすると、斜め上から斜め下へと、山を描くように動く的に狙いを定めることが難しく、うまくない人はほとんど弾を当てることができなくなります。

もちろん自分も敵に弾を当てにくくなりますが、練習することでジャンプで敵の弾を避けながら的にはしっかり弾を当てることができるようになるので撃ち勝つことが増加します。

十字線 / クロスヘア / レティクル

十字(照準)マークこと。十字線を敵に重ねることがエイム(照準)です。クロスヘアやレティクルとも表現されます。

レティクルを直訳すると十字線になりますが、十字線そのものではなく発砲時に広がる照準のことを指す場合もあります。

ショットガン(SG)

散弾銃のこと。威力だけなら他の銃を圧倒することと、多数の小さな弾丸が同時に拡散するように発射することから、エイム力がない方でも敵にダメージを与えやすい銃になります。

その分欠点がはっきりしており、有効射程はおおよそ20m。敵の目の前にまで近づくことができれば大ダメージを与えることができますが、距離が遠いとダメージは半減、もしくはノーダメージです。

弾倉数が少なく、リロード時間が長いといった部分も大きな欠点の一つ。弾倉数以内に敵を倒すことができれば撃ち勝てる可能性が高いですが、避けて翻弄されリロードにまで持ちこまれた場合には撃ち負けると考えておかなければなりません。

敵の裏や側面を取るなどの立ち回りがものをいう武器と言えるので立ち回りが上手な方にオススメ。立ち回りを集中的に練習したい場合にも活用できるかと思います。

また、小さな部屋に入るときにショットガンに切り替えるなどをしておくと、室内戦において撃ち負けることが減ります。

ショットガンチョーク

ショットガンの拡散性を抑制、有効射程を伸ばしてくれる、ショットガン専用のアタッチメント。

スキン Skin

武器の外見のこと。

スクリム

練習試合のこと。

スコア・パー・ミニッツ(Score Per Minute / SPM)

1分間に取得したスコア平均です。チームへの貢献度を表す数値で、FPSの強さを示す数値でもあります。

キルだけがスコア獲得手段ではなく、味方のサポートやできる限り死なないようにすることなどもスコアを稼ぐ要因になります。

スコープ

遠くを見ることができるようになるアタッチメント。

スナイパーライフル(SR)

狙撃銃のこと。高倍率の高額スコープを覗くことで、遠距離射撃を可能とさせた銃です。有効射程はなんと600〜1,000m。

比較的威力が高めの銃が多いですが、近接戦闘に特化したゲームにおいては威力が控えめな場合もあります。

連射できないのが普通なので、ヘッドショットを狙って一撃で倒すことができなければ、敵を逃してしまうと考えておく必要があります。

そのため近〜中距離武器を扱う仲間と連携して戦う場合に最も効果を発揮。敵に近づかれてしまうとなすすべがないので、ピストルなども持ち歩いていないと対抗できません。

セミオート

弾倉から自動で次弾が薬室に装填される銃のこと。「フルオート」との違いは1回1回引き金を引かなければ弾が発射されないところです(タップ撃ち)。

火力には劣るが、反動が少なく狙った場所に弾を当てやすいところ、そして無駄に弾を消費しなくて済むところも『セミオート』のメリット。

「フルオート」の場合引き金を引き続ければ弾倉が空になるまで自動で発射されます。反動が強く敵に弾を当て続けることが難しいところ、火力は大きくても威力がないところなどが欠点。

セントリーガン

自動で敵を攻撃する設置型の自動機関銃。

タ行

ダメージ・パー・セカンド(Damage Per Second / DPS)

1秒間に与えることのできるダメージ量のこと。『DSP』が高い方が敵を倒すスピードが早いので、上手な方は『DSP』が高めの銃を選択する傾向にあります。

ただし『DSP』が高めの銃は敵に弾を当てることが難しい傾向にもあるので、初心者にはオススメすることができません。

タップ撃ち

リコイル(反動)コントロールの一種。

引き金を引き続けるフルオートでは、リコイルの衝撃でどんどん照準がづれてしまい、放った弾丸をほとんど無駄づかいすることになってしまいます。

そのリコイルを抑制するために「タ・タ・タ」と一発づつ発射するよう、引き金を細かく離して撃つ方法が「タップ撃ち」です。

チームキル

味方を倒してしまうこと。

突き上げ

多くの場合木製の床などは弾丸が貫通する仕様です。爆破できるゲームもあります。強ポジと呼ばれる上の階にいる敵を、下の階から倒すためなどに利用します。

突き下ろし

多くの場合木製の床などは弾丸が貫通する仕様です。爆破できるゲームもあります。強ポジと呼ばれる下の階にいる敵を、上の階から倒すためなどに利用します。

ディフェンダー

守備する人。

胴打ち

胴体を狙って撃つことを言います。ゲームによって異なりますが、ヘッドショットのおおよそ半分のダメージ。

そのため初心者〜中級者、敵の防御力が少ないことや体力が減っていることがわかっている時、確実に当てたい時などに利用したい撃ち方です。

ただし、戦術や立ち回りの及ばない同じ条件下において上級者と撃ち合いをした場合、相手は確実にヘッドショットを狙ってきますから、その場合に『胴打ち』を選択すると撃ち負けることになります。

ナ行

ノンスコープ / ノンスコ

スナイパーライフルは、スコープを覗いて遠くの敵を倒すための銃になりますが、スコープを覗かずに近距離または中距離などの敵を「腰撃ち」する方法がノンスコープになります。

「腰撃ち」なので命中率が下がったり、ダメージ減衰があったりします。

ハ行

バックキル

敵の背後から奇襲、倒すこと。

バースト撃ち

リコイル(反動)コントロールの一種。

フルオート銃の引き金を引き続けると弾倉が空になるまで弾が発射されますが、その分反動が大きく、敵に弾を当て続けることが困難です。

リコイルコントロールをしながらでないと照準がどんどんズレてしまい、弾丸のほとんどが敵に当たらないのです。大きく上や横にブレてしまいます。

そこで、「タタタ・タタタ」と、2発以上まとめて撃ったら引き金を離すという動作を繰り返すことで、自らバースト銃のような撃ち方をして照準がずれてしまうことを防ぎます。

「タタ・タタ」と2発づつ撃つことを2点バースト、「タタタ・タタタ」と撃つことを3点バーストと言います。

使う銃によって射撃する際の反動の大きさが異なりますので、銃のリコイルの衝撃度合いに合わせて、2点バーストや3点バーストを使い分けるのが効果的。

ちなみに1発づつ撃つことは「タップ撃ち」。

バースト銃

引き金を引くごとに、決められた数だけ弾が自動で発射される仕組みの銃。1回の引き金で発射される弾の数に合わせて、3点バーストや4点バーストと呼ばれたりします。

フルオート銃より反動が弱く敵に当てやすいところ、弾の無駄遣いを抑制できるところがメリットです。

バレットタイム

敵を撃つ瞬間、撃たれる瞬間、弾道などをスローモーションで見せる演出のこと。

ピストル ハンドガン(HG)

日本語では拳銃やハジキと呼ばれています。片手で使える小さな銃なので、最も軽くて機動性に優れています。

弾倉数が低めで威力も低め。さらには連射性能まで低め。有効射程がショットガン並みに狭くおおよそ20〜50m。近距離で使う銃です。

連射性能が低く撃った時の反動が少ないので、ヘッドショットを狙いやすい銃。初心者にもオススメ。

ヒットマーカー

敵に攻撃を当てた時にクロスヘア(照準)の形状が変化、もしくは表示される鎧などのマークのこと。

ピンダウン

直訳すると「押さえつける」や「縛りつける」の意味があります。敵からの制圧射撃により、頭を上げられない状況に追いこまれている状況を指します。

ファイア

発砲すること。分隊長などの合図「ファイア」の掛け声で、自分たちに気がついていない敵に一斉射撃する場合などに使われます。

ファーストパーソン・シューター(First Person Shooter / FPS)

First Person Shooter の頭文字をとって「FPS」です。主に弾丸などの飛び道具を使って敵と戦うシューティングゲームの一種。

操作するキャラクター本人の視点(一人称視点)でシューティングゲームをするので「FPS」というスタイルが一般化されています。

それに対して、操作するキャラクターの頭上後方から見下ろす視点(三人称視点)でシューティングゲームをするスタイルはThird Person shooterの頭文字をとって「TPS」になります。

伏せ撃ち

体を伏せた体勢で行う射撃。銃を撃つとリコイル(反動)で銃口が上がってしまいます。そのため低く体勢をとる敵には弾丸を当てづらくなります。

伏せ撃ちをする自分と、立ったまま撃つ敵と1対1であった場合、マトが小さく当てづらい伏せ撃ちをしている自分の方が圧倒的に有利になります。

プライマリー

メインに使用する銃。補助的に使用する銃はセカンダリー。

フラッシュハイダー

発砲時の光を抑制してくれるアタッチメント。

プレイヤースキル

プレイヤー個人の操作技量や立ち回りのうまさ、知識など。

フレンドリーファイア

味方を攻撃してダメージを与えること。

ヘッドショット

敵の頭を撃つこと。多くのゲームにおいて、「胴撃ち」のおおよそ2倍ものダメージを与えます。

ヘッドライン

頭の高さのこと。例えば角での待ち伏せ、足音を聞いてから部屋の中での待ち伏せなどにおいて、あらかじめ頭の高さに照準を合わせておけば、左右に動かすだけでヘッドショットすることができます。

弁当箱

四角い回復アイテム、主に弾薬や回復薬などのことを言います。

マ行

マガジン

銃の弾倉数を増やすことのできるアタッチメント。リロード速度が上昇するマガジンもあります。

マズルフラッシュ

発砲時に銃口から出る火花のこと。

ラ行

ライトマシンガン(LMG)

弾倉数が多いことや威力が高めなところがメリットの大型銃器です。本来は三脚などに乗せて使う重機関銃を持ち歩くことができるくらいまでに軽量化させたもの。

高威力な反面リロードに時間がかかったり、動きが鈍くなったり、敵に弾を当てにくいといった取り扱いの難しさがデメリット。

中〜上級者が使うとたくさんの敵を倒せるかと思いますが、初心者が使うとほとんど敵に弾を当てることができず、自らはマトにされてしまうといったことになり得る銃です。

リコイル

発砲時の反動による跳ね上がりのこと。リコイルの衝撃が強い銃と弱い銃があり、跳ね上がるのではなく横に弾かれるような動作をする銃もあります。

それぞれに合わせたリコイルコントロールが必須。

リスポーン

倒された後再度出撃すること。リスポーンする場所はある程度決められている場合が多く、その場所をリス地点、リスポイントなどと言います。

リスポーンキル(リスキル)

リス地点を待ち構え、リスポーンしたばかりの敵を倒すことを言います。

リロード

銃器内に装填されている弾を補給すること。ガチャガチャといった少し高めの音が発生します。

レレレ撃ち

カニ歩き・反復横跳び。いろいろと例は挙げられますが、左右に動きながら撃つ方法が「レレレ撃ち」です。

左に動いたかと思ったら右に、右に動いたと思ったら左に動くため、敵からすると照準を合わせることが難しくなかなか弾を当てることができません。

弾を避けながら撃つ方法が「レレレ撃ち」。基本的に「レレレ撃ち」は「腰撃ち」です。

「腰撃ち」でも命中精度が下がらなかったり、ダメージ減衰が少ないゲームであればなおのこと「レレレ撃ち」と「腰撃ち」は相性が良いことになります。

また、スコープを覗いた状態では左右への動きが遅くなってしまうゲームが少なくないことも「レレレ撃ち」を「腰撃ち」で行う理由の一つになります。

もちろん、左右に動きつつ敵の弾を避けスコープを覗きながらしっかり頭を狙う上手な方もいらっしゃいます。

ワ行

ワンショットワンキル

一回の攻撃だけで敵を倒すこと。

FPS用語として一般化されてほしい軍用語

支援射撃

敵を倒すためではなく仲間を守るために行う射撃です。そのため威力の高い銃より、火力の高い銃などが支援射撃に合います。

制圧射撃

頭を上げられない状況に追いこまれている状況を「ピンダウン」と言いますが、「ピンダウン」させるために行う射撃が『制圧射撃』です。

「支援射撃」の一種で、敵を倒すためではなく頭を上げられない状況に追い込むことで、「機動班」が強ポジに移動する時間を稼ぎます。

分隊 > 班 > 組

分隊長を含める8〜12名で構成される小部隊が『分隊』になります。『分隊』は作戦によって班長を含める4〜6人で構成される『班』に分けられます。

例えば状況により「支援班」と「機動班」、「射撃班」と「擲弾班」などに分けられ、作戦を有利に遂行します。

また『班』はさらに小さな1〜6人で構成される『組』に分けられることもあります。『班』と同じように、「擲弾」担当や「偵察」担当などのように状況に合わせて『組』が作られます。

支援班

主に仲間を守るための射撃を行うチームのこと。敵が自分たちの存在に気がついている場合、近づかせないため、もしくは殲滅のため銃撃してきます。

問題があるとすれば、敵のいる場所が「強ポジ」である可能性が高いことです。そこで、「機動班」が攻撃に有利な位置に移動する間、『支援班』が火力支援を行い敵の攻撃を抑制し、移動しやすくサポートします。

機動班

攻撃に有利な位置に移動するチームのこと。『機動班』が攻撃に有利な位置に移動する間、「支援班」が火力支援を行ってくれます。

敵の位置が遠い場合には、『機動班』と「支援班」が交互に入れ替わることで徐々に近づき、最終的には全員で突撃・撃退することになります。

掃射(そうしゃ)

散開する敵部隊に、ものを掃くように「ダダダダダダダダ」と左右急速に振って撃つ方法です。煙などで見えにくい場合、「機動班」を援護する「支援射撃」の際に利用する撃ち方です。

『掃射』は火力重視で弾の消費が激しくなりますが、敵がこちらに攻撃しにくくなるところが利点です。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

FPSの最新記事8件

error: Content is protected !!